道の駅「瀬戸しなの」駐車場と隣接の「陶磁器センター」(愛知県瀬戸市) 公開日:2020年5月27日 愛知県尾張 道の駅「瀬戸しなの」は愛知県瀬戸市にあり、普通車のPは57台分。 すぐ隣の「品野陶磁器センター」と駐車場は共有です。 瀬戸は全国に「瀬戸物」が有名ですね。 大型車の利用も多い「道の駅瀬戸しなの」の駐車場と隣 […] 続きを読む
「市民四季の森」あじさいの見頃とまつり/無料駐車場トイレ(愛知県小牧市) 公開日:2020年5月23日 愛知県尾張 愛知県の北部にある小牧市には「市民四季の森」という施設があります。 そこでは四季折々の季節の花が楽しめます。 中でもバラとあじさいの花は特に素晴らしく、「バラ・アジサイまつり」が開かれます。 2020年の「バラ・アジサイ […] 続きを読む
【尾張津島藤まつり】見頃の期間は?駐車場/屋台/東洋一(愛知津島市) 公開日:2020年5月5日 愛知県尾張 「東洋一の藤棚」ともいわれる津島の「藤まつり」は、天王川公園で開かれています。 2019年(平成31年)は、4月20日(土)から5月5日(日・祝)まで 2020年の「尾張津島藤まつり」は中止になりました。 令和2年4月2 […] 続きを読む
藤まつり江南(曼陀羅寺)2019/駐車場/見ごろは4月下旬〜5月上旬(愛知県) 公開日:2020年5月5日 愛知県尾張 曼荼羅時公園の「こうなん藤まつり」は、2019年は4月20日(土曜日)から5月6日(月曜日・振替休日)でした。 2020年の「こうなん藤まつり」は中止になりました。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、来園者 […] 続きを読む
大塚性海寺公園・あじさいまつりの楽しみ・おみやげ(愛知県稲沢市) 公開日:2020年4月30日 愛知県尾張 「大塚性海寺公園」は愛知県の西部稲沢市にあるあじさい寺です。 一万株に及ぶあじさいは、品種も多く大振りな株で見ごたえがあります。 令和2年2020年の「稲沢あじさいまつり」は中止になりました。 令和2年6月1日(月曜日) […] 続きを読む
稲沢あじさいまつり「大塚性海寺公園」の特色/(愛知県稲沢市) 更新日:2020年6月20日 公開日:2020年4月30日 愛知県尾張 愛知県稲沢市のあじさいの名所、「大塚性海寺公園」はぜひ行ってみてください。 令和2年2020年の「稲沢あじさいまつり」は中止になりました。 しかしながら鑑賞はできるとそうですよ。 以下稲沢市のHPよりの引用です。 非常事 […] 続きを読む
【大塚性海寺】歴史公園はあじさいの名所!まつりと見頃は?(愛知県稲沢市) 公開日:2020年4月30日 愛知県尾張 約一万株(約90種)のあじさいが咲き誇る大塚性海寺公園は、愛知県西部の稲沢市にあります。 令和2年2020年の「稲沢あじさいまつり」は中止になりました。 令和2年6月1日(月曜日)から6月14日(日曜日)まで開催を予定し […] 続きを読む
和合温泉 湯楽(閉店)の口コミ体験談・料金/時間/クーポンも設備が抜群!(愛知日進市) 更新日:2020年8月19日 公開日:2020年1月28日 愛知県尾張 ※2020年5月10日(日)閉店しました、残念です。 愛知県下にあるスーパー銭湯の中でも、設備面などでとても気にいっていたので、閉店になりとても残念です。 以下は数回通った体験談です。 日進市の和合温泉「湯楽」で温泉を体 […] 続きを読む
継鹿尾(つがお)山山頂へ・寂光院(犬山市)からの軽登山/初心者向き(愛知県) 公開日:2020年1月16日 愛知県尾張 ◆継鹿尾山山頂からの景観 「継鹿尾山(つがおざん)」の山頂へは、愛知県犬山市にある「寂光院」というお寺から、軽い登山(ハイキング)で行くことができます。 寂光院から継鹿尾山山頂へは1.0キロ。だいたい40分もあれば登れま […] 続きを読む
「寂光院」の300階段で出会う七福神様・信長も見た絶景の展望(愛知県犬山市) 更新日:2020年1月16日 公開日:2020年1月15日 愛知県尾張 寂光院は、愛知県犬山市にある真言宗智山派の寺院。山号は継鹿尾山。 尾張地方の最古刹として有名なお寺で、貴重な文化財も保存されています。 ご本尊の千手観音菩薩は、ねずみ年(2020年令和2年)の守り本尊です。 本堂へは、3 […] 続きを読む
寂光院の駐車場とアクセス・階段かスロープカーで本堂へ(愛知県犬山市) 更新日:2020年1月16日 公開日:2020年1月15日 愛知県尾張 愛知県犬山市にある「寂光院(じゃっこういん)」は、愛知のもみじ寺として名高いお寺です(真言宗・空海弘法大師様のお寺)。 春夏は青もみじが、秋には真っ赤に映えるもみじが美しく、駐車場からの道のりをお寺全体を優美に彩ります。 […] 続きを読む
津島を知る町歩き「定番コース」で観光名所を・マップ片手に2時間(愛知県) 更新日:2019年11月5日 公開日:2019年11月4日 愛知県尾張 年間参拝者100万人の津島神社のある津島市(愛知県)。 ゲストハウスがある、お寺巡りができる、地元名産品の手作りツアーがあるなどで、話題が豊富な津島の町を歩いてきました。 散策に最適なのは、「津島の魅力定番めぐりコース」 […] 続きを読む
日本一固い?菓子/津島銘菓【あかだ】【くつわ】津島神社前の松儀で(愛知県) 更新日:2020年10月20日 公開日:2019年11月4日 愛知県尾張 ◆津島の銘菓「あかだ」と「くつわ」 日本一固いお菓子といわれる津島の揚げ菓子の「あかだ」と「くつわ」を、製造直売しているお店が、津島神社の門前にあります。 二件が向い合せにあるのですが、津島神社の鳥居を入るところの右手に […] 続きを読む
天然温泉「湯楽」料金時間/源泉かけ流しぬるま湯で最高にくつろぐ(津島市) 更新日:2019年11月5日 公開日:2019年11月3日 愛知県尾張 津島市にある天然温泉「湯楽」では、源泉かけ流しの「ぬるま湯」を堪能できます。 また天然温泉に炭酸ガスを溶け込ませた「炭酸泉」も魅力。 さらに、打たせ湯の威力が超スゴイのに驚きです。 それにサウナが三種類も。 尾張地方では […] 続きを読む
蟹蟹フェアと老舗酒造の蔵開き(試飲)に!/蟹江駅からの町歩き(愛知蟹江町) 更新日:2019年11月6日 公開日:2019年11月3日 愛知県尾張 愛知県蟹江町の第一回「蟹蟹フェア」で蟹ラーメンなどの町おこしグルメを食べてきました。 愛知で蟹。。。不思議なようで当たり前のようなこのイベントは、JRのさわやかウォーキングとセットになっています。 途中、老舗酒造のお酒の […] 続きを読む
蟹江「龍照院」秀吉お手植えの銀杏と言い伝え/十一面観音像公開日(愛知県) 公開日:2019年10月29日 愛知県尾張 ◆愛知県蟹江町の「龍照院本堂」 愛知県蟹江町の「龍照院」は、奈良時代に行基菩薩が草創したと伝わる寺院。 十一面観音像は国の重要文化財に指定、木造大日如来坐像と鰐口は、蟹江町指定有形文化財に指定されています。 「龍照院」の […] 続きを読む
弥富野鳥園は野鳥の楽園!双眼鏡でバッチリ観察!時間/駐車場(愛知県) 公開日:2019年10月29日 愛知県尾張 初心者でも野鳥の観察ができる「弥富野鳥園」は、まさに野鳥たちが集う楽園。 愛知県の南西部にある広大なかんがいや湿地に、渡り鳥がやってきます。 野鳥の宝庫として全国的にも有名ということで、施設内には鳥の生態や標本など、珍し […] 続きを読む
足湯/手湯の前には大相撲ストリートが!力士の足型をなぞる(愛知蟹江町) 公開日:2019年10月28日 愛知県尾張 天然温泉の「足湯」と「手湯」を無料で利用できる蟹江町。 その目の前の道には、大相撲ストリートと呼ばれ「二子山部屋・高砂部屋の力士16名の足型」が路上に設置されています。 第65代横綱貴乃花、第68代横綱朝青 […] 続きを読む