◆音楽寺境内 あじさい
江南市にある「琴聲山音楽寺(きんせいざんおんがくじ)」では、境内と山門南のあじさいロードに1200株ものあじさいが彩りよく咲きます。
例年6月上旬から下旬にかけて「あじさい祭り」がひらかれています。
2022年(令和4年)は「あじさい祭り」は中止になりました。
でも境内のあじさいの鑑賞は自由にできます!
「愛知県公式観光ガイド」にて確認しました。
以前訪問したときの音楽寺(おんがくじ)の境内のあじさいの様子です。
高さ約3mの護法神像をおがむことができます。
大きく変わっていないと思うので今年の観賞の参考にしてください。
↓↓↓
以前訪問した時は、円空仏仏師さんの実演がありました。
音楽寺のあじさい祭り・見頃とイベント
音楽寺あじさいの見頃
見ごろは例年「あじさい祭り」の行われる、6月初旬から3週間ほどの間です。
イベント行事は土日に集中
◆音楽寺あじさい祭りのイベント
「令和元年のあじさい祭り」のイベントは
月日 | 時間 | 内容 |
---|---|---|
6月1日(土曜日) | 10時00分~ 11時00分~ 13時30分~ 14時30分~ | 大正琴演奏 オープニング春明太鼓演奏 あじさい祭り開会式典 あじさいコーラス |
6月9日(日曜日) | 9時30分~ 9時30分~15時30分 9時30分~16時 | 江南市マスコットキャラクター藤花ちゃん来演 ※雨天中止 音楽寺無料お茶会(先着400名) ※なくなり次第終了 写生大会(幼児・小学生対象)※雨天延期6月15日(土曜日) 習字応募受付(幼児・小学生対象) |
6月16日(日曜日) | 11時~ | ドアーシップカラオケ大会 |
6月22日(土曜日) | 13時~ | シオンカラオケコンテスト 先着20名 6月2日(日曜日) 9時より受付開始 |
6月23日(日曜日) | 10時~ 12時45分~13時30分 13時45分~16時 | 写生・習字大会表彰式 民踊 豊香会 大抽選会 |
◆ホームページより
音楽寺のあじさいは、境内を囲んでとても華やかです!
音楽寺のあじさい
境内を囲む音楽寺のあじさい
◆音楽寺の見取り図
「音楽寺」のあじさいは本堂、観音堂、薬師堂を囲むように、静かにたたずんでいます。
◆音楽寺境内のあじさい
音楽寺のあじさい、湿気のある境内にしっとりと咲いています。
花は大ぶりで華やかです!
◆6月中旬満開を迎える音楽時のあじさい
6月の中旬、満開といったところで、下旬くらいまでは楽しめそうです。
葉の緑色が濃くてハリがありますね。
あじさいの株数は1200とききます。
◆音楽寺境内のあじさい
手まり型の大きな花のあじさいがほとんどでした。
境内はとても手入れが行き届いて、穏やかな雰囲気のところ。
南門のあじさいロードのあじさい
◆音楽寺 門へ続く道 あじさいロード
南門に出ると、道の両脇にこんもりとした大ぶりな花を咲かせる紫陽花が連なります。
ここも見事です。
音楽寺には円空仏が奉安されています
音楽寺には円空の作品が保管されていて、
あじさい祭り期間中は円空仏の拝観もできます(有料300円、小・中学生無料)。
境内には護法神像が
◆護法神像
境内で枯れかけていたクスノキから作られたという、高さ約3mの護法神像。
まつり期間に行ったところ、空仏の仏師の方が実演されていました。
◆円空仏を彫る実演
熱心に見入る男性諸氏。
この荒削りというか独特の風貌が特徴的。
力を入れて、丁寧に彫っていらっしゃいました。
荒削りのように見えるものの、硬い木なので地道に彫るしかないようです。
戦国時代ファン向けの歴史秘話
◆江南市の古代の英雄
音楽寺のある愛知県江南市は、豊臣秀吉を天下人に押し上げた、蜂須賀正勝と前野長康が活躍した地域です。
秀吉たちが活躍し生き抜いたこの地域の歴史を、たどっていくのも楽しそうです。
一通り読んでいくと、この地のなりたちと地域性が分かるかも。
音楽寺へのアクセス・駐車場
名鉄電車
- 江南駅下車 タクシーで約10分
名鉄バス
- 江南団地経由江南厚生病院行き「音楽寺」下車すぐ(片道340円)
駐車場
◆音楽寺・駐車場
駐車場はお寺の境内の周囲に二か所あり、無料です。
表側の方が台数が多くとめやすいです。
駐車場の周辺も、色鮮やかなあじさいきれいに咲いています。
ランチ(食事)お土産
あじさいまつり期間にいきましたが、ランチ(食事)できるお店はありませんでした。
◆音楽寺・あじさいまつり期間・売店
冷たいお菓子、果物と飲み物のお店が一件でていました。
拝観料
- 無料
江南の音楽寺/あじさい祭り2022見ごろ・駐車場アクセス/円空仏展も(愛知県)まとめ
音楽寺(おんがくじ)という名称が面白いなと思い、由緒を読んで名称の由来がわかるかと思ったのですが、命名された理由は・・・
愛知県西部の江南市にある音楽寺で、艶やかなあじさいを楽しんできました。
一番の見ごろに行けてよかったです!
2022年(令和4年)の「あじさい祭り」は中止となりましたが、境内の美しいあじさいの鑑賞は自由にできます!
◆愛知県内のあじさい名所をランキング形式で紹介しています⇒「愛知県内(名古屋市内も)のあじさい名所ランキング!全て行ってきました!」
音楽寺 所在地:愛知県江南市村久野町寺町73 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県江南市村久野町寺町73
スポンサーリンク
コメント