愛知県の小牧市には「市民四季の森」という総合公園があります。
そこでは四季折々の季節の花が楽しめますが、
中でもバラとあじさいの花は特に素晴らしく「バラ・アジサイまつり」が開かれます。
2022年の「バラ・アジサイまつり」は6月4日(土)から19日(日)まで開催されます!
6月4日(土曜日)、5日(日曜日)がメインイベント日!!
あじさいは「アジサイの丘」でまとまって見られますよ。
四季市民の森・開園時間と料金
開園時間
- 9時から19時
入園料
無料
イベント内容とマップ
「バラ・アジサイまつり」のイベント内容
- 6月4日: 四季の森で元気文化祭・ 四季の森元気探検ツアー
- 6月4・5日:フラワーオリエンテーリング
- 6月4・5日:小牧コミュニティ広場・グルメキッチンカー・紙飛行機教室など
- 6月4・5日:花プレゼント先着200名
などなど、多彩なイベントが6月4日と5日に行われます。
園内マップにはイベント会場の位置もしるされていますから、ぜひ入手してお出かけを。
市民四季の森の「アジサイ・バラまつり」のイベントとマップ入手先⇒(小牧市の公式ホームページ 市民四季の森バラ・アジサイまつりの開催ページ)
市民四季の森・ランチ食事
市民四季の森の園内には食事できるお店(カフェやレストラン)はありません。
お弁当を食べる場所はたくさんあるので持参を。
また6月4・5日のイベント時にグルメキッチンカーがくるので利用もいいですね。
四季市民の森はバーベキューが楽しめ、ディスクゴルフ、そりすべり、ちびっこ動物園などもあり、花以外の目的でも家族連れでにぎわうところです。
↓↓↓
以下は例年行われている「バラ・アジサイまつり」のときのアジサイが咲き誇る様子です。
駐車場やトイレのことなどもチェックしてきました。
6月中旬で曇りでしたが、歩けば汗が出てきます。
すぐそばの「わんぱく冒険広場」からは、子供たちの元気のいいはしゃぎ声が聞こえてきます。
市民四季の森・駐車場
北と東にある無料駐車場
◆市民四季の森の北駐車場
無料の大駐車場完備。
駐車場は2か所あり、北入り口の方には約100台分、東駐車場には第二駐車場もあり、合計で613台が駐車できます。
上の写真は北入り口の細長い駐車場です。
◆市民四季の森 北入り口付近とトイレ
北入り口駐車場のトイレ、清潔に保たれています。
東駐車場(無料)にもトイレがありますから安心です。
「市民四季の森」の公園内にもトイレはいくつも完備されていますよ。
◆市民四季の森・園内マップ
歩くだけでも広い敷地なので、初めてなら目的地をまずめざしましょう。
駐車場からアジサイの丘へ
私たちは10回以上来ているので、今回はアジサイの丘にまっしぐらです。
北の駐車場にとめたので、ここから入場すれば四季の家があって、ちびっこ動物園があって、その奥が「アジサイの丘」です。
緩やかな坂を上っていくと、「ちびっこ動物村」があります。
◆ちびっこ動物村(無料)
ここには、うさぎ、豚、やぎ、リスなどがいて、小さな子供たちに人気の場所です。
ちびっこ動物村を過ぎると、アジサイの丘に。
アジサイの丘であじさい鑑賞
市民四季の森・あじさいの見頃
あじさいの見ごろは6月初旬から下旬まで。
例年バラの見ごろと重なるので、「バラ・アジサイまつり」を2週間ほど開催しています。
市民四季の森のあじさいの丘
◆市民四季の森のあじさいの丘
この標識のそばにアジサイがないのがちょっと残念ですが、もう少し首をのばして奥の方を見ると、
大きくて真ん丸で、つやつやしたアジサイが、ずらりと並んでいます!
花の数が多い!
◆市民四季の森のあじさい
◆市民四季の森 アジサイの丘にて
ここは赤いあじさいが多いですね、華やか。
◆市民四季の森のあじさい
◆市民四季の森のあじさい
さすがに「あじさいの丘」です。
のぼり坂になっているのでしばらく歩いていくと、見晴しのよいところに出ます。
四季の森という名のとおり、周囲にはこんもりと生い茂った木々が見渡せます。
名古屋から25キロほどのところですが、とても静かで空気がきれいです。
花摘みもちゃんとしてあって、枯れた花がありませんね。
手入れが行き届いていて関心します。
6月の中旬で曇っているのですが、ゆるやかな坂を歩くのでじわじわっと汗ばんできます。
あじさい鮮やかに2,000株も
市民四季の森のあじさいの数は2000株といわれています。
密集して生育しているせいか、どれもたっぷりの花と葉が盛られているという感じがします。
2022年(令和4年)の今年も、大きくてきれいな花をいっぱいつけるあじさいがたくさん咲き誇ってくれることでしょう!
あじさいの観賞所要時間
あじさいの鑑賞だけなら、所要時間は30分ほどと思います。
市民四季の森・子供の遊び場
アジサイの丘そばに滝と水辺
アジサイの丘を過ぎると、「虹の滝」という流れ落ちる滝と浅い水辺があり、子供たちが水しぶきをあげては、キャーキャーと歓声あげて遊んでいました。
とてものびのびといい表情です、楽しそう!
ウチの子供たちが小さいときもここへ連れてきましたが、駆け回れる場所と遊具があるので、一日中遊んでいられます。
子供にとっては天国のような解放感のある場所ですよ。
「ソリスベリの丘」は大人気
◆市民四季の森・ソリスベリの丘
子供たち、喜々としてとしてやってます!
自販機で飲み物は買えるのですが、レストランはないのでお弁当持参で。
市民四季の森は、あじさいの花を愛でるのもよし、子供たちの遊ぶ姿を見るのもよし。
散策だけでもいい運動になるところですよ。
ソリスベリ管理棟内には、授乳室があります。
市民四季の森 開園時間
開園時間とお休み
<開園時間>
- 1月・2月、10月~12月 午前9時~午後5時
- 3月~5月 午前9時~午後6時
- 6月~9月 午前9時~午後7時
<休園日>
- 毎月第4木曜日(祝休日の場合はその翌平日が休み)
- 12月29日~31日
入園料
- 無料
「市民四季の森」あじさいの見頃とまつり2022/イベント駐車場(愛知県小牧市)
小さなお子さん連れからどなたでも楽しめる小牧市「市民四季の森」。
夏は水遊び場として「虹の滝」目当てで来る親子がいっぱいです。
飲み物の自販機は駐車場とソリスベリの丘にありましたが、ほかにはなかったようですから、子供連れなら飲み物も持参がおすすめ。
2022年の「バラ・アジサイまつり」は6月4日から19日まで開催されます!
イベントのメインは6月4日と5日。
美しいバラの花と香りも同時にどうぞ。
市民四季の森の水場は、たっぷりのミストを浴びられ浅いので安心→「市民四季の森の「虹の滝」浅い水遊び場・ミストたっぷりで虹見える!(愛知小牧市)」
◆愛知県内のあじさいの見どころは他にも⇒「愛知県内(名古屋市内)あじさい名所ランキング!すべて行ってきました!」
◆小牧市市民四季の森 所在地:小牧市大字大草5786-1 下の行のワンクリックでコピーできます。
小牧市大字大草5786-1
スポンサーリンク
コメント