スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

愛知 名古屋の梅 名所スポット特集/梅まつりのおすすめ/春のお出かけ/期間や駐車場 

スポンサーリンク



名古屋市農業センターでらファームのしだれ梅まつり梅園

◆名古屋農業センターデラファーム・しだれ梅

春の訪れをいち早く告げてくれる梅の花。

愛知・名古屋でおすすめの梅の名所スポットをご紹介します。

愛知・名古屋の梅の見ごろは2月下旬から3月中旬ごろです。

どこも行って良かったなと思えたところばかりですが、風光明媚さ、散策路、屋台やランチなど、色々含めての個人的な感想のおすすめ順です。

この春一番の「観梅」はどこにしましょうか。

梅まつりがあればその期間、駐車場の有無なども。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1位・佐布里池の梅まつり/ファミリーにもおすすめ

佐布里池の梅林(愛知県知多市)散策路沿いの梅林

最初におすすめしたいのは、愛知県知多市の「佐布里池(そうりいけ)梅まつり」。

愛知県で一番広く、25種類約6,000本もの梅が咲いています。

2023(令和5)年の梅まつり開催されます。

  • 梅まつり期間:令和5年2月11日(土)~3月12日(日)
  • 会場:佐布里池梅林、佐布里緑と花のふれあい公園
  • ライトアップあり
  • 無料駐車場あり

甘い香りにつつまれて、屋台あり、イベントあり、体験ありの楽しいまつりです。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

佐布里池梅まつり2023♪開花状況や見頃の時期/屋台時間/駐車場/イベント/料金!愛知
佐布里池梅まつり2023年が開催されます。日程は約1か月、開花や見頃の時期について。屋台がでます。駐車場は無料。イベントも開催チラシにあるものを紹介。入園料金で愛知県一の品種の多さ、6000本もの梅の花を広い公園で堪能できます。
スポンサーリンク

2位・名古屋農業センター(でらファーム)のしだれ梅まつり

名古屋市農業センターでらファームのしだれ梅まつり梅園

名古屋農業センター(デラファーム)は全国でも有数の規模を誇るしだれ梅が鑑賞できます。

大ぶりの枝にたっぷりの花を咲かせたしだれ梅が、12品種約700本も。

2023年のしだれ梅まつり、開催されることになりました。

  • 梅まつり期間:2023年2月23日~3月21日 ( 月曜休園)
  • ※臨時開園はありません
  • 駐車場普通車500円

3月下旬かrリニューアル工事が予定されているので、青空市等の出店はありません。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

しだれ梅まつり2023名古屋農業センター/開花情報/見頃/入場料/マップ/駐車場アクセス/屋台
名古屋農業センター でらファームでのしだれ梅まつり2023年令和5年についてまとめました。開花やまつりの期間、見頃や屋台の出店について。今年はリニューアル工事を控えているため、イベントや屋台はないようです。駐車場アクセス方法についても詳しく。

3位・大高緑地の花梅まつり/ファミリーにもおすすめ

梅 白梅 メジロ

大高緑地公園の梅は約400本も咲き、見頃の時期には「花梅まつり」が開かれます。

きれいな梅の花に囲まれて、作る・体験する・食べるなどのイベントもあります。

紅白の梅が密集して咲いているため、とても華やいだ風景に目を奪われます。

和風庭園のところででは、小川や橋、松などの日本の庭園のような造りで風情があります。

  • 開催日:2月18日(土)、19日(日)、23日(祝・木)、25日(土)、26日(日)、 3月4日(土)、5日(日)(小雨決行、荒天中止)
  • 無料駐車場あり

詳しくはこちらのページをご覧ください。

大高緑地 梅まつり2023いつ?/開花状況/見頃/マップ/駐車場とアクセス/屋台/イベント
名古屋市緑区の大高緑地での梅まつり2023について詳しくまとめています。開花は2月中旬から見頃は下旬から3月上旬。種類が多く長く梅が楽しめます。駐車場とアクセス方法、屋台やキッチンカーが出ます。イベントは体験型のものもあり、参加して楽しめます。

4位・大縣神社の梅まつり

大縣神社 梅園内 桃色のしだれ梅

愛知県犬山市の大縣(おおあがた)神社の境内には、立派なしだれ梅が早春に300本以上咲きます。

こんもりとした梅園で、あがると景色が素晴らしい。

梅まつり開催されます。

  • 梅まつり期間:2月19日(日)から3月19日(日)(※一部中止のイベント有)
  • 無料駐車場あり

詳しくはこちらのページをご覧ください。

大縣神社 梅園 梅まつり2023/開花状況今と見頃/駐車場/姫石/ご利益/屋台(犬山)【動画あり】
大縣神社 の梅園での梅まつり、2023年の期間について。見頃と開花はどうか。イベント一部中止ですが開催されるものもあります。駐車場やアクセス方法を詳しく。ご利益。姫の宮もあるため女性の参拝者がとても多い尾張國二宮です。【動画あり】

5位・いなざわ梅まつり・ファミリーにもおすすめ

種類が多く全国的にも大変貴重な見本園である稲沢の梅。

約100もの品種で200本の梅の花を楽しめる梅まつりが開かれます。

まつりの2日間はシャトルバスあり、イベントや屋台もあります。

  • 梅まつりの期間:3月4日(土)、5日(日)
  • 2月25日(土)から3月19日(日)は自由に観覧可能
  • 駐車場あり

詳しくはこちらのページをご覧ください。

いなざわ梅まつり2023/見頃/開花状況今/駐車場アクセス/イベントや屋台はある?
稲沢の梅まつり2023年が開かれるので、開催内容を詳しくまとめました。梅の見頃や開花状況について。イベントは子供向けも多いです。屋台が出て軽食・ランチに最適。駐車場やアクセス方法も詳しく紹介します。

6位:平芝公園の梅まつり/ファミリーもおすすめ

豊田市平芝町にある平芝公園は梅の名所で、37種530本の梅の木があります。

梅の見ごろは2月中旬から3月中旬。

遊具や広場があり、家族連れも楽しめる梅園です。

  • 2023年梅まつり:2月25日から3月12日
  • イベント開催日:3月4日と5日
  • 駐車場:あり無料

詳しくはこちらのページをご覧ください。

平芝公園(豊田)梅まつり2023/開花状況と見頃/イベント屋台/駐車場とアクセス/遊具
平芝公園(豊田)梅まつり2023年開催されます、開花状況と見頃について。イベントや屋台の出店はどうか。駐車場は臨時駐車場が用意されます。とアクセス方法、遊具があるので子供も楽しめます。

7位・荒子公園の梅

梅 白梅

名古屋市中川区の「荒子公園」はしだれ梅がとても見事です。

白梅や紅梅の種類も多く、合わせて約300本もの梅の木が春早くから咲きそろいます。

約30種類あるため、花の特徴をみてまわるのは楽しいです。

梅まつりですが、2022年は3月6日(日)に開かれていたようです。

  • 梅まつり:2月14日現在確認できていません
  • 駐車場なし

詳しくはこちらのページをご覧ください。

荒子公園 梅まつり2023/開花と見頃の時期/駐車場アクセス/見どころ(名古屋中川区)
荒子公園の梅まつり2023年、3月5日(日)開催。イベントや屋台についてわかることを。開花と見頃の時期。駐車場アクセス方法、また見どころいついてまとめています。(名古屋中川区)

8位・東谷山フルーツパークの梅/ファミリーにおすすめ

梅園 しだれ梅見頃

名古屋市守山区の東谷山フルーツパークでは、

白梅・紅梅・しだれ梅など45品種もの梅の木が、約150本植えられています。

見頃になるのは2月の初旬から3月の中旬。

梅園のほか、ほかの場所にも、花ウメ・実ウメ・シダレウメなどの梅が栽培されています。

梅まつりの単独イベントはありませんが、3月1日から4月9日まで「春・うらら」(春まつり)が開催されイベントが土日を中心にあります。

  • 梅の咲く時期の駐車場は無料
  • シダレザクラまつりの期間(4月)は有料

詳しくはこちらのページをご覧ください。

東谷山フルーツパーク2023梅とシダレザクラ/春イベント期間/駐車場アクセス/マップ/ランチ
東谷山フルーツパークの春イベントを紹介します。期間は3月1日から4月9日まで。梅の花はじめ次々と開花する春の花を楽しめます。シダレザクラの見頃の期間は駐車場有料となりますが、見事な園内の散策とランチを楽しんでください。駐車場とアクセス方法を詳しく。ランチと苺たっぷりのデザート新メニューあり。

9位・名古屋城の梅

梅 白梅 メジロ

名古屋城では、10種類以上70本の木があります。

梅の花が観られるのは、「西之丸エリア」と「二之丸エリア」の二か所が主な場所です。

それぞれ異なる梅の花が見られ、違った雰囲気で梅の花を楽しめますよ。

  • 梅まつり:なし
  • 駐車場:有料

詳しくはこちらのページをご覧ください。

梅 名古屋城2023/場所はどこで咲いてる?開花と見頃/まつりは?つばき展も(名古屋市)
名古屋城で梅は咲いています。場所はどこで咲いてるか紹介。2023の梅の開花と見頃の予想。名古屋城の梅まつりは開催されるか調べてみました。つばき展のあるときに訪問するのがおすすめ。

お隣の岐阜県の梅名所紹介

スポンサーリンク

百梅園の梅まつり(岐阜県安八町)

安八百梅園(岐阜県安八町)百梅園の石碑と満開の梅

岐阜県安八町にある百梅園では、その名の通り100種類以上の梅が植樹されています。

「実梅」「花梅」が合わせて1200本も咲いています。

咲きの寒紅梅・月の桂は1月下旬から咲き始め、

遅咲きの開運梅・淋子梅などは3月下旬ごろに咲き始めるので、長く観賞できます。

  • 梅まつり2023年:中止になりました(予定は2月19日から3月12日)
  • 無料駐車場あり

イベントはないですが、梅園だけでなく川沿いの梅もとても見事ですよ。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

安八町の梅/百梅園のまつり2023・開花状況と見頃/品種全国2位!駐車場(岐阜県)
安八町の梅 百梅園の梅まつり2023年の日程。安八百梅園は品種の多さが全国2位で本数も1200本もある見ごたえ十分の梅園です。訪問者も数万人にのぼります。開花の時期、見頃の時期、駐車場は無料であり、まつり期間は屋台やバザーなども。梅の名所。

岐阜梅林公園の梅まつり(岐阜市)

梅林公園(岐阜市)桃色の梅

岐阜市の梅林公園は2月から3月にかけて、約50種類1,300本もの梅がみられます。

東海随一の梅の名所とされ、毎年「梅まつり」が開かれています。

最も美しく見頃とされるのは、3月上旬から下旬ごろ。

  • 梅まつり:2023年は3月4日(土)、5日(日)
  • 無料駐車場なし(障害者用のみ無料)

150周年の企画でライトアップあります。

大型遊具あり、D51蒸気機関車の展示あります。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

梅林公園 岐阜 梅まつり2023/開花情報と見頃/駐車場アクセス/ライトアップ/ランチ【動画あり】
梅林公園(岐阜)梅まつり12023は開催されます。梅林公園の開花の時期や見頃、駐車場やアクセス方法を詳しく紹介。園内にある老舗旅館ではランチの提供があります。梅の花の種類が多く見ごたえ十分。D51が展示され運転席にあがれます。【動画あり】

愛知 名古屋の梅 名所スポット特集/梅まつりのおすすめ/春のお出かけ/期間や駐車場・まとめ

愛知県と名古屋市の梅の名所を、おすすめの順に紹介しました。

2023年の梅まつりは多くの所で再開されていて、イベントも復活しています。

梅の花を見ると春が来たのを実感でき、屋外でのびのびと散策したり観賞できるのが嬉しいですね。

駐車場やアクセス方法、イベントの詳しいことは各ページをご覧くださいませ。

<関連ページ紹介>

◆熱海梅園2023・梅まつり・見頃と期間口コミ(静岡県)

熱海梅園2023梅まつり/見頃と期間/口コミ/駐車場アクセス/ランチ食事
熱海梅園2023年梅まつりの期間や梅の身頃、何度も行っているので詳しくお話します。駐車場の時間や料金、アクセスの方法、滞在時間、ランチ食事はできるかどうか。近くの食事処を紹介します。梅まつり期間の土日祝はイベントがあり大勢の人でにぎわいます。



スポンサーリンク
愛知県尾張愛知県知多名古屋市
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました