布袋(ほてい)の大仏様・アクセス駐車場/サングラスで有名に日本一(愛知県江南市)

スポンサーリンク



布袋の大仏「御嶽薬師尊」

布袋の大仏様を電車の車窓から見たときは、びっくり仰天!

高さ18mは日本一を誇ります(奈良の東大寺の大仏様より2m高い)。

愛知県北部の江南市の名鉄犬山線「布袋駅」から徒歩約15分のところに鎮座している「布袋(ほてい)の大仏」。

最近では「サングラスの大仏」としてつとに有名になっているみたいです(近くの踏切の信号機がサングラスをかけた状態にみえる)。

スポンサーリンク

布袋の大仏様・建立の由来

布袋の大仏様の由緒

◆布袋の大仏様の由緒

布袋の大仏様が建立されたのは、一面畑や野原の昭和24年のこと。

故前田秀信さんが私財をなげうって5年の歳月をかけて建築、人々の病気平癒を願ってのことでした。

布袋の大仏様に誓願すると「病気を除き、不具を癒し、悟りへの道に到達する」といわれています。

名古屋で針灸医をされていらっしゃった開祖の前田秀信さんは、腕がよく評判が高かったそうです。

43歳のとき夢のおつげがあったそうで、人々を病気の苦難から助けようと、大仏の建立を決意されたそうです。

決意された昭和24年は、まだ戦後間もない時期でしたし、困窮を極めていたころ。

よくそんな決意をなさった・・・ご本人も体が弱かったというのに・・・

以来5年間をかけて手作業で完成させたそうです。スゴすぎ!

開眼された2月24日を記念して、「春季大祭日」を行って賑わっているそうですよ。

スポンサーリンク

住宅地に頭が飛び出ている大仏様

布袋の大仏「御嶽薬師尊」児童遊園の方から後ろ姿が

◆大仏様の後ろ姿はビルの高さほど

当初は平地に忽然と姿を現していた「布袋の大仏様」ですが、高度経済成長とともに周辺地域も発展。

民家が増えていき、すぐに見つけることができませんでした。

そばの「江南市交通児童遊園」から布袋の大仏様方向に探してみたら、大仏様の後ろ姿がようやく見つかりました。

スゴイ!背中でっかい!頭もおっきい!

ビルと同じくらいの高さはあります。

給食センターが立ちはだかっているので、ぐるっと回らなくてはなりません。

でもすぐそばです。

大仏様は薬師如来坐像

目の前に大仏様、すぐそばまで行くとこうした案内版があります。

布袋の大仏の案内版、他の名所案内も

布袋の大仏「御嶽薬師尊」

◆布袋の大仏様・薬師如来坐像(御嶽薬師尊)

布袋の大仏様は、ちょっとだけユーモラスさを感じる表情で、桃をお持ちになってます。

地元で愛される布袋の大仏様

布袋の大仏様の正式なお名前は、「御嶽薬師尊」です。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」を正面から見る

大仏様にタッチしたくても、柵があるので近寄ることはできません。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」のおさい銭箱

◆大仏様は柵で囲われ前にお賽銭箱

柵の手前におおきな直径1メートルほどのおさい銭箱、箱でなくコンクリート製らしき頑丈な筒状。

スポンサーリンク

布袋の大仏「御嶽薬師尊」様

布袋の大仏「御嶽薬師尊」

下から見上げる位置からの写真ばかりですけど、大きさわかってもらえますね。

周りはかなり大きな木々があり、落葉していました。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」

車がこんなに小さく見えます。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」の台座から続くお宅

◆大仏様の台座に続くお宅

台座の後ろ側には、前田家のお宅が続いています。

斜め後ろから、光の具合が悪くゴメンなさい。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」斜め後ろから

観光客向けに簡易トイレまで用意してありました。

簡易トイレの上に見えるのが「鐘」なんですが、今は使われていないよう、柵がされていました。

布袋の大仏「御嶽薬師尊」の台座に続くお宅と鐘

「布袋の大仏様」を拝みにいらっしゃる人は後を絶たないようですね。

布袋の大仏様・ライトアップ

毎年の大晦日の年越しライトアップ、年始ライトアップ、そして桜の時期にもライトアップされます。

2020年の年末から年始にかけては以下の日程でライトアップされました。

  • 日時:令和2年12月31日(木)午後10時~午前1時、令和3年1月1日(金)~5日(火)午後5時~7時

とっても幻想的で夜空に映える光景だそうです!

アクセスと駐車場

アクセス方法

  • 犬山線布袋駅から徒歩で15分

駐車場

近隣に停められないこともないですが、混雑するときは迷惑になりそうです。

なので、布袋駅のコインパーキングがよいです。

<布袋駅前駐車場>

  • 全日:00:00-24:00 25分/100円
  • 上限料金:【全日】最大料金入庫後24時間以内500円

布袋の大仏様は駅から徒歩15分ほど

<布袋駅付近のほかの駐車場>

  • 一回400円

布袋(ほてい)の大仏様・アクセス駐車場/サングラスで有名に日本一(愛知県江南市)まとめ

病気平癒の祈願に訪れる人が後を絶たない布袋の大仏様は日本一の大きさ。

鎌倉・奈良の大仏様だけでなく、愛知県の江南市にも素晴らしい大仏様がいらっしゃいました。

布袋駅への道すがらには、数々の愛らしい「布袋様」が並んでいますよ。気持ちが和んできます。⇒布袋駅(愛知県江南市)の布袋様たちにご対面ご利益もある?

※2021年12月上旬内容更新

布袋の大仏様 所在地:愛知県江南市木賀町大門132 下の行のワンクリックでコピーできます。

愛知県江南市木賀町大門132



スポンサーリンク
愛知県尾張
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました