◆岡崎公園 岡崎城と藤棚
岡崎公園の「五万石藤」は岡崎城のふもとの広大な藤棚です。
2023年(令和5)の藤まつりは4月21日から開かれます。
約1300平方メートルの広さの天井いっぱいに垂れ下がる花は、昨年2022年は4月20日には見頃を迎えていました。
五万石藤は2022年に愛知県の天然記念物にも指定されています。
お城や家康像とのコラボが特徴的。
2023年(令和5年)の「五万石藤まつり」の、見頃、イベント、駐車場、アクセス方法などをお伝えしますね。
岡崎公園 藤の見頃・期間
藤は「岡崎市の花」でもあり、桜に引き続いて例年多くのお花見客が訪れます。
岡崎公園・藤の見頃の期間
- 例年の見頃:4月下旬〜5月上旬
例年4月下旬にさしかかると、藤の花が5分咲きほどになり見頃をむかえます(年により多少違いあり)。
2022年は5月5日に「落下盛ん」という開花状況でした。
この時期に合わせて「五万石藤まつり」が開催されています。
五万石藤の開花となるのは
五万石藤が開花となるのは、花房が「30cm程度」になるころをいいます。
五万石藤が満開になると、花房は「70cm程度」となります。
開花状況は(愛知県岡崎市公式観光サイト)にアナウンスされるかもしれませんので、お出かけ前にご確認を。
岡崎・五万石藤まつり2023年の期間
- 期間:2023年4月21日(金)~5月5日(金・祝)
2023年4月7日現在(開花状況により日程が変更になる場合があるともかかれています。)
岡崎・藤の見どころは三か所
見どころ1・岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)1,300平方メートルの藤棚
◆岡崎公園 乙川堤防沿いの藤棚 満開
最も素晴らしいのは、
岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)の、1,300平方メートルの藤棚です。
推定樹齢120年以上、幹周り2.4m、枝張り11m、花房は1mで、岡崎市の天然記念物に指定されています。
◆岡崎公園 乙川堤防沿いの藤棚 藤
花房が長く鮮やかな紫色の花が広がります。
甘い香りにさそわれて、クマバチをがたくさん飛び交っています。
散策用の通路やベンチの設置あり。
(※真っ黒で大きいクマバチは「ブーーン」と重低音の葉音を鳴らして飛び回りますが、性格は極めて温厚で、近づいただけで刺してくることはめったにないです。)
見どころ2・岡崎城前
◆岡崎公園 岡崎城と藤棚
岡崎城の前の藤棚は、お城とのコラボが見事です。
たっぷりとたれる藤の花房からいい香りが。
藤棚は大きくないですが、四方の景色が見渡せ、お城をバックにベストな撮影スポットです。
見どころ3・二の丸能楽堂前
◆岡崎公園 能楽堂前の藤棚と家康像
そしてもう一か所が二の丸能楽堂前の藤。
ここは本多忠勝像などとのコラボがステキですよ。
4月20日現在、花房は小ぶりでした。
(岡崎の藤は2022年に愛知県の天然記念物に指定されました)
岡崎公園・入園料金
- 入園:無料
開場時間
- 出入り自由
五万石藤まつりライトアップ・イベント
◆五万石藤 岡崎
藤棚のライトアップ
- ライトアップの期間:4月21日から5月5日
- ライトアップの時間:18時から21時(開花状況により日程変更になる場合あり)
- ライトアップの場所:岡崎公園南五万石藤棚
ライトアップのに屋台など出店があります。
- 露店出店:約5店舗
- 露店出店時間:10:00~20:00
五万石藤まつり2023のイベント
五万石藤まつり2023で行われるイベントを紹介します。
◆薔薇窓で彩る立礼席
ローズウインドウ(紙でつくるステンドグラス)の展示
※お茶席のため、1オーダーが必要です。
- 期間:4月11日(火曜日)~5月21日(日曜日)※5月8日(月曜日)は休み
- 場所:城南亭立礼席
◆第2回どうなる歴史トークショー
- 出演:歴史研究家 市橋章男氏、フリーアナウンサー 青木源太氏
- 日時:4月29日(土曜日)15時30分~
- 場所:能楽堂
◆どうだん家康公!! ~藤まつり~
曲輪(くるわ)横丁
岡崎を代表する味「ダイワスーパー、岡崎みそ串かつ 将軍、城北飯店 小吃王」が集結します。
週末にはキッチンカーなどのマルシェを開催。
- 期間:4月22日(土曜日)~5月5日(金曜日・祝日)
- 場所:多目的広場
開花状況やイベントの詳細は、「岡崎おでかけナビホームページ」をご覧くださいね。
問い合わせ先:三河武士のやかた家康館 電話 0564-24-2204
岡崎・五万石藤まつりの駐車場とアクセス方法
岡崎五万石藤まつりの駐車場
まずは一番近い岡崎公園の駐車場を紹介しますね。
岡崎公園駐車場(有料)
◆岡崎公園駐車場 料金案内
岡座公演駐車場は約150台分。
<乗用車の料金>
- 7:00~22:00…100円/30分
- 22:00-翌日7:00…50円/30分
※上限1,500円で24時間利用可能
※二輪車は管理室横のみ無料
臨時駐車場
乙川河川緑地臨時駐車場(有料)。
<開設期間・料金>
- 4月22日、23日、29日、30日 9時~18時
- 5月1日~7日 9時~18時
- 料金:500円/日
駐車場シェアサービス「特P」を利用
岡崎桜まつりや藤祭り等のイベント時の駐車
特設サイトでシェア駐車場を予約するシステムです。

電車でのアクセス方法・行き方
◆東岡崎駅舎
- 大阪方面から:JR東海道新幹線名古屋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
- 東京方面から:JR東海道新幹線豊橋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
- 豊田・瀬戸方面から:愛知環状鉄道→中岡崎駅下車→徒歩10分
車でのアクセス方法・行き方
- 東名高速道路岡崎インターチェンジより名古屋方面へ3Km(国道1号線沿い)
※カーナビをセットする場合は、住所:愛知県岡崎市康生町561(三河武士のやかた家康館)
実際に2022年4月20日に訪問したところ、藤の花は8分咲きで多くの人が見に来ていました。
「五万石藤まつり」は4月21日から5月5日まで、ぜひ楽しんでくださいね。
五万石藤まつりのパンフレットや開花状況もここからわかります⇒「岡崎市観光公式サイトHP」
<関連ページ紹介>
◆こうなん藤まつり曼荼羅寺2023・日程・見頃・イベント・駐車場

◆尾張津島藤まつり2023・いつから?見頃屋台・ライトアップ

◆岡崎の桜まつり2023・開花見頃・ライトアップ

岡崎公園 所在地:岡崎市康生町561番地1 下の行のワンクリックでコピーできます。
岡崎市康生町561番地1
【動画】五万石藤まつり2022岡崎公園/徳川家康公ゆかりの旅
スポンサーリンク
コメント