◆小牧山城(歴史館)と桜
小牧市の小牧山では、3月下旬ごろから桜の見頃にあわせて、毎年「小牧山さくらまつり」が開かれます。
小牧山城は、織田信長が築き、小牧・長久手の戦いのとき徳川家康が堀や土塁を作ったことで、歴史上も貴重な城山です。
2023年4月1日には小牧市歴史館(山頂のお城)がリニューアルオープンされることもあり、さくらまつりは一層盛大に行われるようです。
満開になった3月30日にはお花見客がたくさん来ていました。
令和5年の小牧山のさくらまつりの見どころや屋台、駐車場などを詳しくお伝えしますね。
小牧山桜開花状況と見頃
例年の桜の開花と見頃
例年の桜の開花は3月下旬ごろで、見頃は3月下旬から4月上旬です。
2023年(令和5年)は開花が早まったので、3月31日に満開をむかえました。
桜の本数・見どころ
◆小牧山 公園休憩所近くの桜
小牧山には、ソメイヨシノを中心に、カンザン、シダレザクラなど約10種、1150本の桜が咲きほこります。
山のふもとの芝生広場一帯に、多くの桜が咲き、
山のふもとのあたりも、薄紅色にそまり遠目からの景観がすてきです。
◆小牧山 公園の桜
また頂上にある小牧山城との桜のコントラストもぜひ見ておきたいスポットです。
◆小牧山城(歴史館)と桜
小牧山 桜まつり2023の期間時間
◆小牧山 さくらまつり 2023
小牧山のさくらまつり2023年の期間・料金
小牧山のさくらまつり2023年は、3月19日(日)から4月7日(日)まで開かれます。
※案内ポスターは3月24日(金)からになっていますが、開花が早まったので19日からやっています。
入場料は無料です。
小牧山さくらまつりの場所
◆小牧山さくらまつり ぼんぼり
会場は史跡小牧山です。
史跡小牧山というのは、小牧山全体で山のふもとの史跡公園も含みます。
夜にライトアップある?
さくらまつり期間中は夜桜ライトアップや、小牧・長久手の戦い時の家康の本陣をイメージした会場装飾があります。
- 夜桜ライトアップの期間:さくらまつりの期間中
- 夜桜ライトアップの時間:18:00~21:00
屋台や出店はある?
◆小牧山 さくらまつり 屋台出店
屋台はふもとの公園に8~9店並んでいました。
お花見気分、盛りあがります。
◆小牧山 さくらまつり 屋台出店
トルネードポテトや、フルーツチョコ、たこやき、串カツ、りんご飴、ベビーカステラ、オム焼きそばなど。
とってもおいしそうです。(2023年3月30日訪問時)
- 露店・キッチンカー出店の期間:25日(土)~4月7日(金)
- 露店・キッチンカーの時間:10:00~21:00
- 場所:小牧山史跡公園南入口付近
3月30日の訪問時は屋台のみでしたが、これからキッチンカーも出るのかもしれません。
宴会はできる?
◆小牧山公園 お花見
公園のベンチに座ったり、広場や斜面にシートを敷いたりして、思い思いにお花見をみなさん楽しんでいます。
ホームページを見ると、「※火気使用の許可や区画割は行いません」とあるので、火気使用はダメだけど、自由に利用していいみたいです。
ポップアップテントを利用している家族連れも多いです。
小牧山さくらまつり2023年のイベント
◆小牧山公園 桜
イベントがたくさんあるので、一部紹介します。
小牧山歴史館(山頂)がリニューアルオープンすることで、施設が無料開放されるなどなど。
小牧山歴史館(山頂)の無料開放
◆小牧山城 桜
小牧山歴史館(山頂にあるお城)が、新しく生まれ変わりました。
- 無料開放期間:4月1日(土)~4月3日(月)
- 無料開放の時間:9:00~16:30(最終受付16:15)
- ※4/1のみ10:30から開場
また「れきしるこまき」(ふもとにある)も同じ期間中、9:00~17:00(最終受付16:30)無料開放されます。
野点
桜を愛でながらお茶を一服の野点は風流ですね。
- 期間:4月1日(土) 10:00~14:00
- 開場:小牧山内 小牧青年の家前
- 料金:1服300円
- ※品切れ次第終了。雨天中止の場合あり。
小牧山さくらまつりチャンバラ合戦~小牧・長久手の戦い~
- 期間:4月2日(日)
- 開場:小牧山史跡公園
- 時間 ①11:00~(満席) ②13:00~ ③15:00~
参加申し込みは「小牧市観光協会のHP」からご確認を。
その他、小牧山ガイドツアーや小牧市観光協会グッズ・推奨品販売などもありますよ。
小牧山の案内図・マップ
◆小牧山 案内図 マップ
手前の小牧市役所からの入る道が大手口になり、現在地と書かれているあたりから北方向に公園が広がっています。
公園内には桜の木がおおいですし広場があり、水飲み場も。
またベンチも相当数あり、建物の休憩所もあります。
公園のトイレは休憩所のところです。
小牧山の駐車場とアクセス方法
小牧山の駐車場・料金
小牧山北駐車場
◆小牧山北駐車場
小牧山には専用の「小牧山北駐車場」があり、台数は50台分です。
この駐車場が一番近いです。
◆小牧山北駐車場 案内
- 駐車料金:2時間無料 以降30分100円
- 利用時間:24時間
駐車場にトイレあります。
公園にもトイレありますが、駐車場から直接「小牧市歴史館(山頂)」にあがってしまうと、途中トイレがないのでご注意ください。
小牧市役所駐車場
小牧山の大手口の向かい側にある小牧市役所の駐車場にもとめられます。無料です。
- 開場時間:終日
- 料金:無料
- 駐車台数:294台
小牧山への行き方・アクセス方法
<地下鉄・名鉄小牧線経由での行き方>
■地下鉄名古屋駅(東山線) → 栄駅(名城線) → 平安通駅(上飯田線・名鉄小牧線) → 小牧駅
■地下鉄名古屋駅(桜通線) → 久屋大通駅(名城線) → 平安通駅(上飯田線・名鉄小牧線) → 小牧駅
<小牧駅から>
■徒歩 → 名鉄小牧線「小牧駅」から西へ1.9km(徒歩20分)
■バス → 小牧- 岩倉間のバスは、3系統あります。
- 名鉄小牧駅(東口バスターミナル)から 名鉄バス 「岩倉駅行(小牧市役所前経由)」乗車。「小牧市役所前」下車。
- ピーチバス 「小牧市役所行」にて 「 小牧市役所前」 下車
- こまき巡回バス 「小牧市役所前」下車 (55~60コースは「小牧市役所前」に停まりません)
※桜井経由、小牧市民病院経由は小牧市役所前を通りません。
<バスでの行き方>
■名鉄バスセンター、伏見町、錦通本町及び栄(オアシス21)から高速バス(近距離高速線 桃花台)乗車、小牧市役所前で下車。
<車での行き方>
■小牧I.C. より国道41号を南下し、弥生町交差点を東へ約5分
※カーナビで検索の場合、小牧市歴史館もしくは小牧市役所で検索を。
<飛行機での行き方>
- 公共交通機関の利用の場合は、「県営名古屋空港」から名鉄バス「西春駅前」下車。名鉄犬山線へ乗り換え「岩倉駅」下車、名鉄バスで約15分
- 車の利用のばあいは、県営名古屋空港から車で約15分
小牧山さくらまつり2023/開花状況/屋台/ライトアップ/イベント/入場料/駐車場・まとめ
◆小牧山公園 お花見
小牧山のお花見は、公園広場の桜も見事ですし、屋台が出ていて美味しいものがいただけ、あまり混雑していないです。
山頂のお城への道すがらにも桜を見られますし、あがったときの景色も清々しい所。
小牧山の標高は86mで山頂までは30分あればつきますから、歩くのにちょうどよい距離です。
ふもとの「れきしるこまき」という小牧山城史跡情報館があります。
ここで織田信長が築いた石垣や城下町、近年の発掘調査で明らかになった小牧・長久手の戦いなど、
小牧山城を取り巻く歴史を、多くの模型や映像を使ってわかりやすく紹介してるので、立ち寄ってみてください。
小牧市歴史館 所在地:愛知県小牧市堀の内1丁目1 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県小牧市堀の内1丁目1
スポンサーリンク
コメント