スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

いなべ市農業公園 ぼたんまつり2023/東海最大級!料金/駐車場とアクセス/犬は?(三重)

スポンサーリンク



いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン

東海最大級のぼたん園といえば、三重県いなべ市のぼたん園。

その数4500本が満開ともなるとそれは豪華絢爛、美しさを競います。

農業公園の「エコ福祉広場エリア」にあるボタン園は四区画に分かれますが、藤棚や遊具を囲んで圧巻の景色です!

例年、ぼたんまつりが4月下旬~5月上旬にひらかれていますが、2023年はまつりそのものはないようです。

ただ園内は自由に観賞できるということなので、豪華に咲く牡丹の花々は一見の価値ありです。

三重観光のHP、いなべ市農業公園のぼたんのページによると、

自由に観賞いただけます。 ※「ぼたんまつり」はありません

三重観光HP

ということで、ぜひお出かけくださいね。

ぼたんやシャクナゲなど花の開花がわかります⇒「三重観光HP」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

いなべ農業公園ぼたんまつり2023・料金

2023年のいなべ市農業公園のぼたんまつりは開催されません。

入園して観覧するのは自由にできます。

料金は無料。

※農園維持のための募金箱を設置、ご協力を。

2019年の5月、満開の5月5日に鑑賞してきた様子です。

  • 料金
  • 美しく大きな牡丹の花の競演
  • 犬(ペット)はいいの?
  • 施設の設備
  • 屋台・お土産・レストラン

など取材してきました!

↓↓↓

スポンサーリンク

いなべぼたんまつりの料金・牡丹の競演

スポンサーリンク

入園料

  • 大人 500円(小学生以上)
  • 小学生以下 無料
  • 団体割引(大人20名以上) 400円

美しく大きい!いなべの牡丹競演

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

いなべ市のぼたん園では、手入れが行き届き、満開に咲いたぼたんが見られます。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

さわやかな風に花びらが揺れて、大輪のぼたんがそれは美しいです。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

◆四つの区画にさきそろう個性的なぼたん

四つの区画のどこも、きれいに手入れがされています。

枯れ落ちた花びらがないくらい、すべてが咲き始めのような誇らしさ。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

なだらかな斜面ですが、道はきれいにととのっているので、ベビーカー・車いすでもOK。

一部砂利道もあるので、通れないところがあるかもしれません。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

ぼたんの種類もさまざまで、花びらの付き方、めしべやおしべの色もいろいろありますね。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて

さすが東海エリア最大級です。

本当に広い範囲に、すべてのぼたんが丁寧に咲いているという感じ。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて、淡いピンクが愛らしい

ひときわ気にいった、あわいピンクと白のグラデーションが愛らしいぼたん。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園にて、御国の曙

令和元年になったばかりだったので(5月5日)、御国の曙(みくにのあけぼの)という名前のものが目を引きました。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園

すべて美しい!まさに美の競演です。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園大きさを手と比べてみて

◆大輪のゆたかな花のボタンの数々

手とくらべるとこんなに大きいです!

砂利道が一部ありますが、ほとんど歩きやすく整備されています。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園の中に東屋休憩所も

ボタン園の中に東屋、藤棚があり、休憩できます。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園エコ福祉広場エリアマップ

ボタン園とレストランや遊具、藤棚の配置がわかるパンフレット。

パークゴルフ場もにぎわっていました。

犬(ペット)はいいの?

犬をはじめペットを連れての入園はOKです。

ただ大勢の人が鑑賞に来るので、ほかの人に迷惑のかからないようにしてくださいね。

鑑賞する道は幅1メートルほどのところが多く、ゆとりがあるとはいえまえんので。

犬連れの人は、主に抱っこされてました。

いなべぼたん園・所要時間

鑑賞にかかる所要時間は、1.5時間ほどです。

レストランがあるのでランチをとって、余裕をもって出かけたい名所です。

広い駐車場・無料

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)無料駐車場

◆ボタン園からみた駐車場

広い駐車場がなだらかな丘に数か所あります。

料金は無料で、近い位置から案内してもらえます。

施設「農業公園」の設備

いなべぼたんまつりが開かれている「農業公園」には、

  • 大型遊具
  • 屋台
  • マキ割体験
  • レストラン
  • お土産はぼたん苗

などの設備がととのっていましたよ。

お手洗いもあり、安心です。

大型遊具と屋台

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園から遊具レストランをみる

◆大型遊具、藤棚もある

ボタン園の方からレストラン、大型遊具、円錐形の藤棚を見ています。

その向こうの景色には山がはいりますね。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園にある大型遊具

大型遊具があるので、小さい子たちはおおはしゃぎ。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)飲食コーナーにテントの屋台がずらり

遊具からもほと近いところに、飲食コーナー。

テント10店舗ほどありました。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)まき割体験

飲食コーナーのつぎは、マキ割り体験ができるところも。

飛び散らないよう金属製の枠がありました。

レストランと苗木のおみやげ

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)農業公園レストランフラールのメニュー

農業公園レストランのフラールでは、打ち立ての手作りピザがおすすめのよう。

いなべそば、ざるそば、特製カレー。

飲み物数種類で、品数は多くないみたいです。

デッキでボタンを鑑賞しながら食べられるのはよいですよ

お土産コーナーには、ぼたんの苗木

◆ぼたんの苗の販売も

お土産コーナーには、ボタンの苗木があり、1,000円から。

和服のきれいな奥様方も鑑賞に。

そう、それくらい足元は整備が行き届いていますよ。

いなべぼたんまつり(三重県いなべ市)ボタン園

ゆれるぼたんの姿はいなべ市の公式の動画で↓

◆いなべ市の動画(公式)

いなべ市農業公園 ぼたんまつり2023/東海最大級!料金/駐車場とアクセス/犬は?(三重)まとめ

お花だけでなく、株そのものもとても大きく華やかで、すべてを写真におさめてしまいたくなるほどです。

2023年はおまつりはないですが、あたたかな陽射しの日にぜひおでかけくださいね。

いなべ市農業公園のHP⇒「いなべ市農業公園HPトップページ

以下は、2023年の梅まつりの開催や見頃の情報です。

↓↓↓

梅 白梅 メジロ

三重県いなべ市の農業公園は、東海エリア最大級100種4,000本以上の梅の木があります。

梅林は38ha(114,050坪)もの広さがあり、実梅を中心とした広大な梅林と花梅を中心とした梅苑などにわかれています。

2023年の梅まつりは開催です。

ボタンの季節にも行ったのですが、梅の種類の多さ枝ぶりの良さもすごいのです。

梅まつりの期間や時間、イベント駐車場についてまとめています。

いなべ市農業公園梅まつり2023・期間時間

いなべ市の農業公園の梅まつり2023年

  • 期間:2月23日(木)~3月21日(火)
  • 梅林公園の開園時間:9:00~16:00
  • 場所:いなべ市農業公園 梅林公園
  • 開園時間内は自由に散策できます

この期間以外は、鹿や猪の侵入を防ぐため梅園にネットが張られます。

そのため見晴台やネットの外から観賞をお願いします。

いなべ市梅林公園・場所

いなべ市農業公園にある梅林を「いなべ市梅林公園」ともいうようです。

いなべ市梅林公園・入園料

入園料

  • 大人:500円(小学生以下無料) 
  • 団体割引:400円(大人20名以上)

いなべ市農業公園梅まつり・開花と見頃はいつ?

梅

いなべ農業公園の梅の例年の見頃は、3月上旬〜中旬(3月10日前後が目安)です。

三重県では、梅の花の見頃は例年2月下旬から3月上旬が見頃。

2022年は寒さが厳しかったため、見ごろは3月10日~15日でした(見頃が1週間ほど遅れたところが多かった)。

2023年は1月から暖冬傾向なので、2月下旬から見頃になる梅の名所もあると予想されています。

2月25日現在ですが、やはり3月上旬から見頃になる予想です。

いなべ市農業公園梅まつり・イベント

大きなイベントの予定はありません。

ですが飲食物の提供はあります

地物の梅ジュースや梅酒が、とても美味しいと評判です。

いなべ市梅まつり・駐車場とアクセス方法

駐車場

あり、無料。

車でのアクセス方法・行き方

<名古屋方面からの行き方>

  • 東名阪自動車道 桑名ICから50分
  • 名神高速道路 関ヶ原ICからR365経由40分

<関西・北陸方面からの行き方>

  • 名神高速道路 八日市ICからR421経由70分
  • 名神高速道路 関ヶ原ICからR365経由40分
  • 東名阪自動車道 四日市ICから50分

電車の場合のアクセス方法・行き方

  • 近鉄桑名駅~三岐鉄道北勢線西桑名駅~阿下喜駅よりタクシーで20分

梅まつりの渋滞をさける方法

梅まつり期間中は渋滞が予想されます。

道中は片側一車線で混雑しやすいです。

渋滞をさけるには、入園開始の9時には現地に到着してるのがおすすめです。

ランチ・食事はできる?

農業公園のエコ福祉広場内にレストランがあります。

いなべ市の農家の皆さんが作った新鮮で安心な農作物が、20から30種類の料理で提供されています。

ビュッフェ形式でランチタイムの営業です。

  • 営業時間:11時から14時
  • 定休日:水曜日
  • 料金:大人1210円(税込)子ども880円 幼児330円

いなべ市梅林公園から見える山は?

展望台のたか台から見える梅林の背景には、鈴鹿山脈がのぞめます。

梅林を俯瞰する景色は、山の雄大さと薄赤、白などのやわらかい景観のコントラストが素晴らしいです。

犬は?ドッグランあります

いなべ市農業公園の中にドッグランが開設されています。

絶景がのぞめる「やまてらす」で、思い切りワンコと楽しめます。

エリアは二つ

  • 10kg以下の小型犬エリア:1500㎡以上もある広さ
  • 10kg以上の中大型犬エリア:1500㎡以上の広さで遊具もある

利用料

  • ビジター犬利用料1日:1100円/1頭
  • 会員犬利用料:550円/1頭
  • 会員費は、年間登録料1100円
  • 狂犬病ワクチン接種証明書が必要
  • 完全キャッシュレス決済(現金はNG)

愛犬ととまれるコテージも

愛犬と泊まれるコテージもあり、トレーラーサイトでBBQもできるというアウトドア派の方には、梅の季節はよい機会ですね。

詳細は⇒「やまてらすのHP

いなべ市農業公園梅まつり2023東海最大級!期間/時間/料金/駐車場とアクセス/犬は?(三重)まとめ

いなべ市農業公園の梅まつり、2023年開催されます。

大きなイベントはないですが、飲食できるブースがあり、地産の梅ジュースが特に美味しいと人気。

山を背景にして梅の花の写真を取ることができ、白い山を見ながら梅林を歩く、他では体験できない梅園です。

ぜひとも白い鈴鹿山脈と梅の花の海の絶景を楽しんでください。

問い合わせ先:0594-46-8377 (いなべ市農業公園 エコ福祉広場 管理事務所)

いなべ市農業公園HP

愛知・名古屋の梅の名所スポット特集・梅まつりのおすすめ

愛知 名古屋の梅 名所スポット特集/梅まつりのおすすめ/春のお出かけ/期間や駐車場 
愛知県と名古屋市の梅の名所を紹介。個人的な感想でのおすすめになります。イベントが復活しているところもあり2023年の観梅は楽しめますね。梅まつりが開催されるところは期間を。春のお出かけに。駐車場の有無について。詳細は各ページを参考になさってください。 

◆岐阜県安八町の梅・百梅園の梅まつり2023・開花見頃・品種全国2位

安八町の梅/百梅園のまつり2023・開花状況と見頃/品種全国2位!駐車場(岐阜県)
安八町の梅 百梅園の梅まつり2023年の日程。安八百梅園は品種の多さが全国2位で本数も1200本もある見ごたえ十分の梅園です。訪問者も数万人にのぼります。開花の時期、見頃の時期、駐車場は無料であり、まつり期間は屋台やバザーなども。梅の名所。

◆岐阜市梅林公園・梅まつり2023・開花見頃・ランチ駐車場

梅林公園 岐阜 梅まつり2023/開花情報と見頃/駐車場アクセス/ライトアップ/ランチ【動画あり】
梅林公園(岐阜)梅まつり12023は開催されます。梅林公園の開花の時期や見頃、駐車場やアクセス方法を詳しく紹介。園内にある老舗旅館ではランチの提供があります。梅の花の種類が多く見ごたえ十分。D51が展示され運転席にあがれます。【動画あり】

◆いなざわ梅まつり2023・見頃開花状況・イベント屋台・駐車場とアクセス

いなざわ梅まつり2023/見頃/開花状況今/駐車場アクセス/イベントや屋台はある?
稲沢の梅まつり2023年が開かれるので、開催内容を詳しくまとめました。梅の見頃や開花状況について。イベントは子供向けも多いです。屋台が出て軽食・ランチに最適。駐車場やアクセス方法も詳しく紹介します。

いなべ市農業公園 所在地:いなべ市藤原町鼎717番地 下の行のワンクリックでコピーできます。

 いなべ市藤原町鼎717番地

業公園エコ福祉広場 所在地:三重県いなべ市藤原町鼎3071番地 下の行のワンクリックでコピーできます。

三重県いなべ市藤原町鼎3071番地



スポンサーリンク
三重県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-
スポンサーリンク

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました