知多半島の先端の師崎(もろざき)に来たら、寄ってみたいのが駐車場横の「羽豆神社」です。
ここは先の3月(2015年)にもSKE48の5人が、17枚目シングル「コケティッシュ渋滞中」のヒット祈願に訪れているところです。
羽豆岬を舞台にした楽曲「羽豆岬」は、3rdシングル「ごめんね、SUMMER」(2010年7月発売)通常盤Bの収録曲なんだそうです。
そしてこの曲が12年には人気楽曲をファン投票で決める『リクエストアワー セットリストベスト50』で、なんと1位となったという人気を博した曲ということで、
SKE48 にとってはとてもゆかりの深い場所なのですね。
また13年7月には歌碑が建てられるという、近年まれにみる名所になっているところなんです。
ファンならずともとても気になるスポット、ということで「羽豆岬」をぐるっと回ってきました。
素晴らしい絶景に出会えました。
もくじ
師崎港の横羽豆神社へは駐車場から徒歩2分
知多半島の先端の師崎港のすぐ横にこんもりした丘のようなところがありますが、それが「羽豆神社」です。
地図があるのでまず確認します。
ざっくりと駐車場二つ分の面積くらいの岬ですから、全体を歩いても30分程度でしょうか。
師崎港観光センターの右手の道に出ると、鳥居があるのが見えます。
それが「羽豆神社」の大鳥居。
鳥居からは、目の前の三河湾と伊勢湾が見渡せます。
そのすぐ左に、祭られている神様の奥様の玉姫様の祠もあります。
なんでも玉姫様は出征されたご主人、建稲種命(たていなたねのみこと)の帰りをここでずっと待っておいでだったそうです。
羽豆神社へは急階段を上って・素晴らしい展望
海に入り口が面するようにして、羽豆神社への階段があります。
かなり急ですが、すぐに到着します。
このあたりは特別保護地区ということで、海からの風を受けてここだけの生態系もあり、また地盤の特殊性もあるということです。
さて羽豆神社の本殿はすぐ近くに見えてきます。
池には湧き水?のようにブクブクっと湧き出る水が・・・展望台もある海のそばで湧き水?
鯉がゆったり泳いでいます。酸素を送っているのかな?
おまいりする前に、指定文化財のことなども読んでおきました。
羽豆神社本殿で
本殿について手水やで手と口を清めてから、健康と安全を祈願しました。
本殿には人気はなく、おみくじも絵馬も置いてあります。
お守りや絵馬の代金は、さい銭箱に入れておけばよいとなっています。
絵馬はハートマークばかりなので、恋愛成就の祈願者のためにあるのですね。
神社を抜けるとロマンチックな道が続いているとかで、恋人たちの聖地になっているのかな?
さーてここから展望台がすぐなので、そちらへ行ってみます。
師崎港の羽豆岬展望台からの風景
すでに浪打際にいるのがわかりますが、羽豆神社からすぐの展望台からは、伊勢湾が一望できます。
静かにゆれる船、遠くに見える三重県の伊勢地方、海風がとっても気持ちいいです。
透き通って見えるのは1600万年前にできたという砂岩と頁岩(けつがん)が互い違いになった層。
それまでは海の底だったのかな?なんて思いを馳せながら。
引き潮ならこの岩がはっきり見えるのでしょう。
今は秋のはじめ、ウロコのような雲から、太陽光がこぼれてきて線を描いていてきれい。
このあと羽豆岬の道は、ロマンチックロードへと続いています⇒「羽豆岬展望台からジオラマのような絶景/恋のロマンスロードへ(愛知南知多)」
駐車場は師崎港の駐車場へ⇒「師崎港の観光センターの設備と駐車場、お土産(愛知県南知多)」
(よっちゃん)
スポンサーリンク
ずっと行きたいと思ってましたが来月行けそうです。
参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
ところでAKE48って…
間違っていました、教えてくださってありがとうございます。