「水の生活館」入館料無料・時間とアクセス/水琴窟の音(愛知県知多市) 公開日:2021年2月23日 愛知県知多 ◆水の生活館にある水琴窟 知多市にある「水の生活館」では、愛知県の水はどのように供給されているか、暮らしに欠かせない水を知ることのできる愛知県の施設です。 玄関には「水琴窟(すいきんくつ)」があり、いい音色。 入館料無料 […] 続きを読む
上陸大師像・聖崎公園/アクセスと駐車場/日の出も(愛知南知多)【動画あり】 更新日:2021年2月21日 公開日:2021年2月11日 愛知県知多 弘法大師空海が海に立つ!南知多町の聖崎(ひじりざき)公園では、そんな珍しい光景を見ることができます。 かつて空海が修行のために、海から上陸されたと伝えられています。 大井漁港の奥、潮がひけば陸続きになり、富士山が大師像の […] 続きを読む
【秀吉清正記念館】駐車場とアクセス・時間/無料の博物館です(名古屋市中村区) 公開日:2021年1月22日 名古屋市 ◆「秀吉清正記念館」入り口 戦国武将好きに人気の豊臣秀吉と加藤清正の武勇がわかる「秀吉清正記念館」を紹介します。 戦国時代を語るのに欠かせない二人は、ここ名古屋市中村区の出身。 秀吉公をまつるとなりの「豊国神社」の参拝と […] 続きを読む
【アクアトトぎふ】アクセス/駐車場/夏の体験談/アシカショーも見たよ!(岐阜県) 公開日:2021年1月15日 岐阜県 「アクアトトぎふ」は世界の淡水魚が見られる水族館。 カピバラに餌をやれたり「アシカショー」があったりと、淡水魚だけでない楽しみも。 高速道路からも一般道からも入れるし、隣のオアシスパークには遊具や食事できるお店がたくさん […] 続きを読む
和歌山 根来(ねごろ)観光・議事堂/歴史資料館/SL見学も!(和歌山県岩出市)【動画あり】 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年11月19日 和歌山県 紀伊半島の旅で和歌山県の「道の駅 ねごろ歴史の丘」に寄った際、隣に立派な建築物「旧和歌山県議会議事堂」を見つけたので見学してきました。 隣接して「ねごろ歴史資料館」があり、丘をあがるとD51の蒸気機関車も見学できます。 […] 続きを読む
一乗谷 朝倉氏遺跡をめぐる/資料館とモデルコースで1時間半(福井県福井市)【動画あり】 更新日:2020年10月29日 公開日:2020年10月16日 福井県 ◆一乗谷朝倉氏遺跡 唐門のある風景 一乗谷の朝倉氏遺跡をモデルコースで巡ってきました。 初めて訪問するのでおすすめのコースがいいなと思い、「モデルコース(標準見学コース)」に資料館を加えて。 モデルコースのみは約1時間 […] 続きを読む
【一乗谷の観光】復原町並を歩く/所要時間/450年前の町人に(福井県福井市)【動画あり】 更新日:2020年10月29日 公開日:2020年10月15日 福井県 ◆「一乗谷復原町並」町人の暮らし 野菜売り 福井市にある観光名所といえば「一乗谷」、450年の時を経てよみがえった町並を歩いてきました。 発掘作業が始まったのは50年ほど前、よみがえったのはまだ10数年前のこと。 白い犬 […] 続きを読む
ミツカンミュージアム・コロナ/予約と駐車場/お土産/おすすめランチ(愛知半田市) 公開日:2020年9月12日 愛知県知多 お酢の博物館「ミツカンミュージアム」は、体験型の見学ツアーで大人も子供も楽しく学べるのが特徴。 日本唯一の酢の総合博物館だから、楽しみながら納得の体験がしたいですね。 コロナの関係で休館が続いている「ミツカンミュージアム […] 続きを読む
高山市政記念館・無料/時間/頑丈で格式の高い建築物拝見(岐阜県) 公開日:2020年8月10日 岐阜県 「高山市政記念館」は明治から昭和43年まで使用されていた市役所の建物。 景観保存地区内の南端にあります。 建物は総檜作りで立派です。 特に天井は曲線の入る格天井が見もの。 建物や備品のすばらしさを見学してきました(無料) […] 続きを読む
高山陣屋・陣屋とは//料金時間/うさぎの釘隠し/朝市の時間も(岐阜県)【動画あり】 更新日:2020年8月21日 公開日:2020年8月9日 岐阜県 ◆高山陣屋玄関 徳川幕府が直轄領とした飛騨におかれた政府のお役所の「高山陣屋」を見学してきました。 ここは全国でただ一つ現存する郡代・代官所ということで、門・建築物・御蔵などが江戸時代そのまま残されているのを見られます( […] 続きを読む
飛騨大鍾乳洞・料金/所要時間/服装/子宝神社のある恋人の聖地(岐阜県高山市)【動画あり】 更新日:2020年8月21日 公開日:2020年8月9日 岐阜県 ◆飛騨大鍾乳洞の中 「恋人の聖地」でもある「飛騨大鍾乳洞」は標高900mにあり、大自然の作り上げた神秘の世界が広がっています。 真夏に訪問しましたが、鍾乳洞の中は自然の冷暖房で、夏は12度という涼しさ。 全長800mに出 […] 続きを読む
宇宙物理学を体験!ひだ宇宙科学館クイズで分かるニュートリノ(岐阜県飛騨市)【動画あり】 更新日:2020年8月16日 公開日:2020年8月7日 岐阜県 最先端の宇宙物理学を体験できる「ひだ宇宙科学館(カミオカラボ)」に行ってきました。 スーパーカミオカンデって何? ニュートリノって何? という疑問が氷解する、子供向けの無料の施設です。 「道の駅 宙(すかい)ドーム・神岡 […] 続きを読む
「合掌造り」とは。作り方を合掌ミュージアムで見学(道の駅白川郷/岐阜県)【動画あり】 更新日:2020年8月10日 公開日:2020年8月6日 岐阜県 道の駅白川郷では合掌造りの作り方の詳細がわかる「合掌ミュージアム」があります。 世界遺産の白川郷・五箇山の合掌造りの家がどうやってできているのか、詳しい説明と実物家屋の移築によって再現されています。 合掌造りとは?が気に […] 続きを読む
みそパークで味噌蔵見学・桶1つで86年分!豆味噌のパワー(愛知県西尾市)【動画あり】 更新日:2020年8月2日 公開日:2020年7月24日 愛知県三河 西尾市にある赤味噌の味噌蔵を見学させてもらいました。 年季の入った巨大な桶が並んでいる様子は圧巻です。 お味噌の仕込みはこの桶で1年から3年もかけるそうです。 無料で見学できますよ。駐車場もあり。 直売所にも寄ってきまし […] 続きを読む
西尾市歴史公園・西尾観光の拠点/駐車場/譜代大名の歴史をしのんで(愛知県)【動画あり】 更新日:2020年8月2日 公開日:2020年7月21日 愛知県三河 「西尾市歴史公園」は西尾六万石城下のシンボルであった西尾城跡に、城下が一望でいる丑寅櫓と二の丸御殿の正門の鍮石門(ちゅうじゃくもん)を再建してある公園です。 また椿の庭を配した旧近衛邸の茶室・書院の復元もされています。 […] 続きを読む
沼津御用邸記念公園の西付属邸を見学・調度品に目がくらむ(静岡県沼津市)動画あり 更新日:2020年7月6日 公開日:2020年7月5日 静岡県 ◆沼津御用邸記念公園内の「西付属邸」の謁見所 「沼津御用邸記念公園」の「西付属邸」御殿の中を見学できると知り、あじさい鑑賞のおり出かけてきました。 明治38年に昭和天皇の御用邸として設けられ大正11年に現在の形となり、そ […] 続きを読む
沼津御用邸記念公園のあじさい・見ごろ/料金駐車場とアクセス(静岡県沼津市)動画あり 更新日:2020年7月9日 公開日:2020年7月5日 静岡県 ◆沼津御用邸記念公園の西付属邸とあじさい 静岡県沼津市にある「沼津御用邸記念公園」のあじさいを鑑賞させていただきました。 見ごろは6月上旬から7月上旬。 苑内外に2300株のあじさいが咲き誇っています。 咲き始めの5月下 […] 続きを読む
「かんなみ仏の里美術館」料金/時間/駐車場/守り抜いた誇り2022大河の舞台に(静岡県) 更新日:2020年7月9日 公開日:2020年7月4日 静岡県 静岡県の函南町にある「かんなみ仏の里美術館」に行ってきました。 山間にひっそりとたたずむ美術館で、方形屋根が特徴的。 桑原地区で守ってきた仏像が函南町に寄贈され、それら文化財を保護するために平成21年度から3年かけて建て […] 続きを読む