21世紀の森学習展示館・スギ杉のことならお任せ(岐阜県関市板取)

スポンサーリンク



21世紀の森公園(岐阜県関市)学習展示館

スギ・森林が好きな子供に、絶好の学び場所といえる「21世紀の森学習展示館」

夏休みの宿題にもってこいかもしれません。

ここでスギ(杉)の樹齢をあてることができるようになって、岐阜の旅が面白くなったのです。

ここにきたら、スギの木がどんな成長をとげ、建築材となって利用されていくのかがよくわかります。

 

スポンサーリンク

21世紀の森学習展示館で博識に

21世紀の森学習展示館内部(岐阜県関市板取)

学習用のパネルや、音声案内などがあります。

21世紀の森学習展示館・森林のしくみ(岐阜県関市板取)

森林がどうやってできるのか、どんな働きがあるのかなどの解説。

21世紀の森学習展示館・スギの品種(岐阜県関市板取)

日本各地にスギの森林があります。

地域によって品種が違うそうです。

ずらっと名前が並んでいます。

いったいいくつのスギの種類があるんでしょう。

それぞれ木目も当然違うのですが、うーん、見分けるのは難しい。

21世紀の森学習展示館・スギの年輪大きさ(岐阜県関市板取)

スギが植樹されてからの年齢が、実物を見てわかります。

たった一粒の小さな種が、そびえ立つ大木になるんですね。

自然の力だけでなく、森林を守る人があって、こうして成長するのだそう

スギのどの部分を、どう木材として利用するのかも詳しかったです。

 

21世紀の森学習展示館・スギと信仰(岐阜県関市板取)

スギの木は樹齢300年400年という古いものもあります。

特にここ板取では、「巨大な株杉」も有名で、古くから信仰の伝説も残っています。

「巨大株杉」は、展示館を出て坂を上がっていくと、間もなくありますよ。(必見!)

21世紀の森学習展示館・板取の動物と植物(岐阜県関市板取)

スギの森林にすんでいる、動物たちのこと、植物のいろいろ。

自然の生態系をしることができます。

 

21世紀の森学習展示館廊下(岐阜県関市板取)

ここ21世紀の森学習展示館は、すべてスギの木でできているのかな?

床、壁、屋根、柱、みな美しい木目です。

21世紀の森学習展示館天井内部(岐阜県関市板取)

天井も梁も立派です。

関市板取は、板取川があまりにも透明度が高いことでも有名ですね

川下り、釣り、キャンプと、夏の遊びに最適なところ。

宿題もかねて板取川に涼みにくるのもいいのでは。

21世紀の森学習展示館は、「21世紀の森公園」にあります。

駐車場は無料で広々、遊具もありますよ

あじさいの時に「巨大株杉」も観てきました、圧倒されます!⇒「21世紀の森公園の3万株のあじさいと「巨大株杉」駐車場(岐阜県関市)」

岐阜県関市板取 21世紀の森公園

岐阜県関市板取 21世紀の森公園



スポンサーリンク
スポンサーリンク
岐阜県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました