スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

メタセコイア並木 見頃 2022/滋賀県紅葉の時期/駐車場とランチ/雨では【動画あり】

スポンサーリンク



メタセコイア並木 滋賀/見頃/紅葉

メタセコイア並木の紅葉、2022年見頃の時期は?

メタセコイア並木の駐車場や見頃の時期などまとめました。

滋賀県高島市のメタセコイア並木は、11月から紅葉します。

黄色から紅葉が始まり赤色に変化していきます。

直線道路の両側に約500本のメタセコイアが並ぶ風景はまさに絶景。

「新・日本の街路樹百景」(読売新聞社)に選定されてからは、注目を集め訪れる人も多く、カメラを向けての観光客で込み合うことも。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メタセコイア並木紅葉2022年の見頃の時期とまつり

メタセコイア並木・紅葉の見頃の時期とまつり

スポンサーリンク

メタセコイア並木紅葉の見頃の時期、見頃いつまで?

滋賀県高島市のメタセコイア並木の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬まで

メタセコイア並木紅葉まつり/期間や場所

秋の紅葉が一段とすばらしく、黄色からレンガ色に徐々に染まっていきます。

  • メタセコイア並木紅葉まつりの期間:2019年11月23日(土)~2019年12月01日(日)
  • 開催場所:メタセコイア並木周辺(滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野)
  • アクセス方法:JRマキノ駅からマキノ高原線バスで約6分または25分「マキノピックランド」下車すぐ
  • 催事:ハイキング・体験教室・フリーマーケット等

びわ湖高島観光ガイドのHP メタセコイア並木紅葉まつりのページより

滋賀県高島市のメタセコイア並木紅葉や新緑の見頃

メタセコイア並木 滋賀/見頃/紅葉

滋賀県高島市のメタセコイア並木紅葉

滋賀県高島市 メタセコイア並木

◆滋賀県高島市 新緑のメタセコイア並木

滋賀県高島市のメタセコイア並木、新緑に映える春も最高の景観でした!

延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植えられ、秋の紅葉の時期もまた素晴らしいところです。

車窓をあけて走行する春の爽快感、ととのった姿形を遠景で眺めるのもステキです。

スポンサーリンク

メタセコイア並木(滋賀)駐車場・散策

メタセコイア並木(滋賀)駐車場・散策

メタセコイア並木・駐車場

メタセコイア並木沿いの中ほどにある施設「マキノピックランド」には無料駐車場があります。

  • 施設名:「マキノピックランド・メタセコイア並木」
  • 所在地:滋賀県高島市マキノ町寺久保835

「マキノピックランド」センターハウスの営業時間

  • 農産物お土産物売場  9:00~17:00
  • 手作りジェラート売場 9:00~17:00
  • 並木カフェ メタセコイア 10:00~16:00ラストオーダー
  • なみ木食堂 ツバメ 11:00~14:45ラストオーダー

散策がおすすめ

メタセコイア並木(滋賀県)

◆メタセコイア並木(滋賀県高島市)

メタセコイア並木の横には舗装された白い道が続きます。

この道を歩いての散策すると、マキノの山並みとメタセコイア並木の両方の景観が楽しめるのでおすすめです。

時間をとって一部だけでも歩いてみると、春の花も見つかり風が爽快です。

メタセコイア並木(滋賀)ランチ・カフェ

マキノピックランドのカフェ・食堂

メタセコイア並木(滋賀県)「マキノピックランド」

◆メタセコイア並木/滋賀「マキノピックランド」

並木にもっとも近くて便利なのが、並木沿いにある「マキノピックランド」内のお店

カフェと食堂がありますよ。

営業時間

  • 「並木カフェ メタセコイア」:10:00~16:00(土日祝祭日 10:30~16:30)
  • 「なみ木食堂 ツバメ」:11:00~14:45ラストオーダー

「並木カフェ メタセコイア」では、マキノ高原エリアの「アウトドア」を感じられるメニューに一新されています。

「なみ木食堂 ツバメ」では、高島市のご当地料理、受け継がれる近江の郷土料理をいただけます。

レストランのメニューなど詳しくは⇒「マキノピックランドHP」から。

アクセス方法

電車の場合

JR湖西線マキノ駅下車・改札を出て右側のバスターミナルへ、高島市コミュニティバスマキノ高原線マキノピックランド下車すぐ。

乗車時間10分から20分で、バス料金は大人220円。

自動車の場合

  • 名神高速道路/京都東インターチェンジから約60Km、約90分
  • 北陸自動車道/木之本インターチェンジから約20Km、約30分
  • 北陸自動車道/敦賀インターチェンジから約25km、約40分

メタセコイア並木でランチのできるお店

葉山珈琲メタセコイア

メタセコイア並木(滋賀県)葉山珈琲

◆メタセコイア並木(滋賀県)葉山珈琲

「葉山珈琲メタセコイア」は並木沿いにあり、並木がよく見えるお店。

  • カフェとランチに向いています
  • 駐車場ありで内装がおしゃれ
  • ワンちゃん連れの専用席あり
  • 所在地:滋賀県高島市マキノ町牧野505−2

春遊食堂

メタセコイア並木の南の入り口近くにあり、レトロでモダンな手作りレストランです。

  • 自然たっぷりのロケーションで、ゆったり落ち着いている
  • 店内は木の温もりでおしゃれ
  • 基本予約制
  •  近江牛ステーキ・石焼ハンバーグ・エビフライと鶏の唐揚げ定食など
  • 所在地:滋賀県高島市マキノ町沢1495−2
そのほかJRマキノ駅付近にもカフェ・ランチお店が数件あります。

メタセコイア並木は撮影の人気スポット

メタセコイア並木 滋賀/見頃/紅葉

◆メタセコイア並木 滋賀/見頃/紅葉

メタセコイア並木(滋賀県)

◆メタセコイア並木(滋賀県)

新緑の美しい5月中旬にメタセコイア並木を車で走りましたが、平日にもかかわらず多くの人が撮影に来ています

車道に乗り出して撮影しているので、ちょっと危ない感じです。

公益社団法人びわ湖高島観光協会のホームページによると、 メタセコイヤ並木を見学に来る方へのお願いが書いてありました。

それによると、

  1. 並木付近での交通の妨げとなる路上駐停車は、迷惑かつ危険ですのでおやめください。
  2. 撮影の際は、足元及び通行車に十分ご注意ください。
  3. 周辺の道路は生活道路です、スピード出し過ぎ・歩行者には十分ご注意ください。

びわ湖高島観光協会のホームページより

路上駐車おやめください

路上駐車はお止めくださいとやわらかく書いてありますが、乗り出してくる人もあるので、車が停車していたらほんと危ないです。

まっすぐな道で車はビュンビュンとばしたくなる道路です。

それに並木の景観をそこなうことにもなりそうです。

メタセコイア並木の雨の日は?穴場?服装は?

メタセコイア並木の雨の日は、これまた幻想的で穴場的スポットです!

雨の日はドライブお出かけする人も少なく、メタセコイア並木の紅葉は、しっとり雨をまとい幻想的な風景を楽しむことができます。

緑の季節にもまた一風趣のあるメタセコイア並木となります。

大雨でない限り、メタセコイア並木の緑や紅葉を楽しむには案外よいかもしれません。

雨の日は気温も下がります、服装や足もとの準備を整えてお出かけを。

メタセコイア並木の雨の日に準備したいもの/注意事項

メタセコイア並木はドライブ走行が一番美しい光景ではありますが、脇道からの風景もまた格別な撮影スポットに。

道は舗装されているところが多いものの、脇道によってはぬかるみになるかもしれません。

  • 雨にぬれてもいいレインブーツや靴があるとよい
  • 大き目のビニール傘(メタセコイア並木の風景が見やすい!)
  • 紅葉の季節には気温が下がりますので日中でもコートやジャンパーなど羽織ものを
  • 雨の日は客足は減りますが、小雨程度なら土日には渋滞があるかも
  • 透明の大き目の傘で相合傘!カップルにはむしろおすすめの雨

メタセコイア並木・付近の道の駅紹介

道の駅「くつき新本陣」施設外観(滋賀県高島市)

◆道の駅くつき新本陣(滋賀県高島市)

最も近い道の駅は「道の駅 マキノ追坂峠」で、高島市内に道の駅は4か所あります。

最も近いのが「道の駅マキノ追坂峠」(所在地: 滋賀県高島市マキノ町海津897−27)

◆「道の駅 くつき新本陣」(所在地:滋賀県高島市朽木市場777)

◆「道の駅 藤樹の里あどがわ」(所在地:滋賀県高島市安曇川町青柳1162−1)

◆「道の駅 しんあさひ風車村」は民間施設が入りグランピング施設「STAGEX高島」となっていますが、道の駅としての機能もあるようです(所在地:滋賀県高島市新旭町藁園336)

滋賀/メタセコイア並木の2022年見頃の時期/紅葉/駐車場とランチ/新緑の春も!高島市・まとめ

メタセコイア並木は農業公園マキノピックランドを縦貫する県道小荒路牧野沢線にあります。

5月中旬に訪れたときは、新緑が鮮やかな明るい緑で光にゆれていました。

まっすぐに走る道は車だとあっという間ですから、ぜひ脇の白い道を歩いて景色を堪能してください。

高浜市の「道の駅 くつき新本陣」で車中泊しました、温泉も近く静かでした

◆道の駅くつき新本陣で車中泊・温泉近く快適!朝市とバイキング(滋賀県高島市)

道の駅くつき新本陣で車中泊:温泉近く快適!朝市とバイキング(滋賀県高島市)【動画あり】
◆道の駅「くつき新本陣」施設外観 琵琶湖一周の旅で、道の駅「くつき新本陣」に車中泊してきました。 国道367号沿い、標高170m。 鯖寿司の材料を若狭から京都まで徒歩で運んだ道、鯖街道沿いにあります。 琵琶湖の旅でここに車中泊しようと決めた...

◆黒壁スクエア(長浜)の観光マップ/所要時間と駐車場・ランチ(滋賀県)動画あり

黒壁スクエア(長浜)の観光マップ/所要時間と駐車場・ランチ(滋賀県)【動画あり】
◆黒壁ガラス館(黒壁スクエアのシンボル的建物) 長浜市にある「黒壁スクエア」は、古い街なみの中に伝統あり新しいアートあり、 また琵琶湖や山々に囲まれた自然を、同時に楽しめる所です。 その中心となる「黒壁ガラス館」は、レトロでシックなシンボル...

※2022年5月19日訪問最初に訪問

◆滋賀県高島市 メタセコイア並木 所在地:滋賀県高島市マキノ町牧野 下の行のワンクリックでコピーできます。

 滋賀県高島市マキノ町牧野

【動画】琵琶湖メタセコイア並木/朽木温泉てんくう/道の駅くつき新本陣で車中泊【琵琶湖一周の車中泊温泉旅2




スポンサーリンク
滋賀県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました