コラム・豆知識 初詣のやり方/初詣はいつまで?神社かお寺か?疑問を解消!意味や由来 初詣のやり方を説明しています。神社とお寺では違いがあります。初詣はいつまで?神社かお寺か?どちらに詣でるのがいいのか、何回行ってもいいのかなど疑問を解消!初詣の意味や由来についても。これで初詣のすべてがわかります。 2019.12.15 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 温泉のある道の駅は全国に132駅・都道府県別に調べてみました! 温泉のある道の駅は全国に132駅、割合でいくとすべての道の駅の11.6%です(平成30年度)。案外少ないなというのが個人的な感想です。VANLIFEを目指し旅を続けたいので、温泉のある道の駅の存在はとてもありがたいです。温泉大好きの日本人と... 2020.01.19 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 車中泊専用なのに「無料」の駐車場があった!会員のみですが紹介します 車中泊専用なのに「無料」で夜中車をとめられる駐車場があるのがわかりました!すごい、って思って調べていくと、ちょっとばかり条件を発見。やはり「会員」であることが条件でした。「会員」とは「日本RV協会のくるま旅クラブの会員」のことです。会員にな... 2020.01.20 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 最高の入浴法は「浮遊浴」かもと思う理由、基本の入浴法7種のおさらい 「浮遊浴」という入浴法、聞いたことがあるでしょうか。「浮遊浴」というのは浴槽の縁に頭をのせて、膝をまげて足の裏を浴槽の底につける入浴方法です。こうすると全身の力を抜いてリラックスできます。温泉ソムリエになってからは、この入浴法をあちこちの温... 2020.02.18 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 近くの「道の駅」を探すには⇒休館情報を早く知りたいときの調べ方 「道の駅」は全国に1,173駅(2020年3月13日現在)、ドライブや旅行の途中によく利用させてもらっています。1泊の範囲ならどこに道の駅があるのかはよく知っているのですが、遠方となるとやはり調べなくてはなりません。そこで全国を旅行中に、近... 2020.03.27 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 「RVパーク」は普通車や軽でもいい?予約は?車で安全に旅する車中泊ファン! 「RVパーク」は車中泊のための車の駐車場です。「車中泊といえばキャンピングカー」に決まっている、というのはちょっと前の話。近年では普通車や軽自動車でも、車中泊仕様になっている車も増えましたね。また改造して、車内で寝泊まりできるようにしている... 2021.09.26 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 入浴の水分補給のタイミング・お風呂の前後とは?飲む量(子供/高齢者も) 入浴の前後には水分を補給するのがよいとされますが、そのタイミングはいったいいつ?結論は「入浴前30分、入浴後はできるだけ早く」です!これは子供も大人も高齢者も同じです。 どうして入浴の前と後に水分補給が必要なのか 入浴前の水分補給・ベストな... 2021.12.07 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 ぷらっとパークは車中泊できる?一般道からSA/PAへ//注意書きを確認(養老SA) ◆養老SA下りのぷらっとパーク案内図名神高速道路沿いに走っていて、休憩したいなと思ったところに「ぷらっとパーク」を発見。食事とトイレを利用させてもらい、とても助かりました。で、ここは車中泊できる?と疑問に思い、確認してきました。「ぷらっとパ... 2022.05.21 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 軽くて小さい「ソーヤーミニ」浄水器の口コミ/使い方/旅に安心(災害用にも) ◆携帯浄水器・ソーヤーミニ ペットボトルにとりつけてろ過軽くて小さい!浄水器「ソーヤーミニ」、実際昨日使った浴槽の水をのんでみました!!ごっくん、ワぉ!のめます(^^)/長さが13.5cm重さ約55gと、女性の手のひらにのるサイズだから、持... 2022.09.09 2023.04.12 コラム・豆知識
コラム・豆知識 海の駅・森の駅とは・道の駅と合わせて旅とレジャーの計画に! 「道の駅」はこのなごやネットでもよく紹介していますが、「森の駅」「海の駅」はあまり身近ではないですね。でも山好き、海好きの人にとっては親しい存在のようです。日本には森林が多く、四方は海。山や海でのレジャーに、これから私たちも利用させてもらい... 2022.09.20 2023.04.12 コラム・豆知識
静岡県 熱海で貸切温泉!格安コンドミニアムはグランビュー熱海/花火もビーチ3分! 熱海で貸切温泉に入れて格安!のコンドミニアムに泊まってみました。「グランビュー熱海」さん、ビーチまで徒歩3分で露天風呂から花火も見える!さらに、貸切温泉2つと露天風呂にも入れるという温泉三昧まで。ミニキッチン付きなので、熱海をゆっくり観光す... 2019.06.22 2023.04.11 静岡県
名古屋市 「五条橋」名古屋の発展を担った歴史名所・堀川にかかる橋(名古屋市西区那古野) 名古屋市西区の町並み保存地区になっている四間道(しけみち)の北に位置する「五条橋」、木造の橋に似せて架け替えられていますが、名古屋の400年を超える歴史に深くかかわっている橋です。五条橋の擬宝珠(ぎぼし)には、堀川が開削された慶長15年より... 2016.11.22 2023.04.11 名古屋市
岐阜県 リス村/岐阜金華山/料金/時間/駐車場/ランチ/雨でもOK子供料金 ◆リス村のリロちゃんリス村は岐阜金華山のロープウェイをあがったところ山頂駅にあります。歩いていくこともできますが、ロープウェイなら4分ほどで到着。標高329メートルの金華山には、山頂に岐阜城と展望レストランとリス村があります。料金や営業時間... 2017.03.30 2023.04.11 岐阜県
岐阜県 大垣公園は日本の歴史公園!無料遊具貸し出しで子供とママに優しい(岐阜県) ◆大垣公園からのぞむ大垣城大垣城のとなりにある大垣公園、ここを通って「大垣市郷土館」(大垣城とセット)に行きました。この公園は元は大垣城の旧本丸、二の丸だったところを整備した公園で、「日本の歴史公園100選」に選ばれています。見るからに樹木... 2019.09.06 2023.04.11 岐阜県
愛知県三河 岡崎(愛知)・徳川家康ゆかりの地/2023大河ドラマ/を巡る社寺の観光ルート【動画あり】 ◆滝山東照宮(日本三東照宮のひとつ)岡崎で生まれた「徳川家康のゆかりの地を巡る旅」を体験してきました。2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の舞台になる岡崎。桶狭間の戦いで敗軍の将となった家康が、故郷・岡崎に帰り天下の安泰を目指す地... 2020.04.25 2023.04.11 愛知県三河
愛知県三河 西尾市歴史公園・西尾観光の拠点/駐車場/譜代大名の歴史をしのんで(愛知県)【動画あり】 「西尾市歴史公園」は西尾六万石城下のシンボルであった西尾城跡に、城下が一望でいる丑寅櫓と二の丸御殿の正門の鍮石門(ちゅうじゃくもん)を再建してある公園です。また椿の庭を配した旧近衛邸の茶室・書院の復元もされています。西尾城の歴史は、承久の乱... 2020.07.21 2023.04.11 愛知県三河
名古屋市 名古屋金シャチ特別展はミツコシマエで18金の輝きピカッ!!期間/地上に!!【動画あり】 ◆金鯱展(名古屋市名古屋城)金シャチ(雄)愛知万博以来16年ぶりに地上に降りた「金シャチ」が目の前で見られるチャンス!二体の金シャチが名古屋城の「二之丸広場」でおひろめです。4月10日からは会場が栄のミツコシマエヒロバスになりました。↓↓↓... 2021.05.04 2023.04.11 名古屋市
名古屋市 金シャチ横丁・食べ歩き/営業時間/ひつまぶし/店舗一覧/お土産もね 名古屋の金シャチ横丁で食べ歩き、食事を。義直ゾーンと宗春ゾーンの店舗店舗一覧、営業時間、ひつまぶしや金箔ソフトをどうぞ。名古屋土産もどっさりあります。 2022.10.23 2023.04.11 名古屋市