温泉のある道の駅は全国に132駅・都道府県別に調べてみました!

スポンサーリンク



道の駅旅案内全国地図平成30年度版

温泉のある道の駅は全国に132駅、割合でいくとすべての道の駅の11.6%です(平成30年度)。

案外少ないなというのが個人的な感想です。

VANLIFEを目指し旅を続けたいので、温泉のある道の駅の存在はとてもありがたいです。

温泉大好きの日本人として、前から気になっていた、温泉が併設されている道の駅の数を都道府県別に調べてみました。

スポンサーリンク

都道府県別温泉のある道の駅

都道府県別温泉施設の道の駅の数道の駅の数
北海道17121
青森28
岩手233
宮城113
秋田632
山形221
福島133
茨城113
栃木424
群馬732
埼玉220
千葉029
東京都01
神奈川03
新潟839
富山115
石川226
福井215
山梨321
長野北部531
長野南部215
岐阜956
静岡424
愛知116
三重118
滋賀020
京都府218
大阪府010
兵庫435
奈良414
和歌山334
鳥取016
島根228
岡山016
広島319
山口524
徳島215
香川518
愛媛428
高知224
福岡116
佐賀09
長崎011
熊本630
大分124
宮崎117
鹿児島321
沖縄08

※長野のみ南北に分けています

ざっとみてさあどんな印象でしょう。

全部行きたいなと思いつつ本をめくりました。^^

スポンサーリンク

温泉のある道の駅・ランキング

数の多い順に並べると(カッコ内は数)

  1. 北海道(17)
  2. 岐阜(9)
  3. 新潟(8)
  4. 群馬(7)
  5. 秋田(6)・熊本(6)

土地の広さや有名温泉地の多さなども関係しているようなのですが、ランキングとしてはこうですね。

温泉のある道の駅が全くないところ

温泉のある道の駅が全くないところもあります。

  • 千葉
  • 東京都
  • 神奈川
  • 滋賀
  • 大阪府
  • 鳥取
  • 岡山
  • 佐賀
  • 長崎
  • 沖縄

割合が多いところは

さきほど全国平均で11.6%の道の駅に温泉がある、といいました。

その割合が多いところを並べてみます。

  • 奈良29%
  • 香川28%
  • 山口21%

次に 熊本19%、秋田18%、静岡17%、長野北部16%、岐阜16%、そして北海道14%と続きます。

 

以上は「温泉」があるところで、温泉ではない「入浴施設」を備えたところは入れてありません

温泉が併設されていると嬉しいですが、日本には温泉がたくさんありますから、道の駅周辺にもけっこう見つけられます。

スポンサーリンク

道の駅から近い温泉

だいたい10キロ範囲に絞れば、日帰り温泉施設、スーパー銭湯も含めるとかなり見つかります。

温泉も楽しみたい!道の駅も楽しみたい!という人は「道の駅旅案内全国地図」がとても便利。

今回この平成30年度版を参考に数えたのですが、「温泉」の特集になっていたのです。

そして道の駅周辺の日帰り温泉を、1,000湯厳選して紹介してあるのもうれしいのです。

この本のおかげで、温泉地めがけての旅やしやすくなりました。

平成31年度にもいくつも道の駅が新にオープンしています。

食事も豊富にそろった道の駅は、25周年を越えますます発展しているようです。

旅の拠点に利用させていただいています。

静岡県で評判の「道の駅 川根温泉」(島田市)の温泉が素晴らしくよかったですよ⇒「川根温泉(ふれあいの泉/道の駅)人気抜群!源泉かけ流しのみ/(静岡県島田市)」

車中泊専用で無料の駐車場情報⇒「車中泊専用なのに「無料」の駐車場があった!会員のみですが紹介します」

2020年1月19日新規

created by Rinker
コスミック出版
¥1,100(2023/03/28 04:59:38時点 Amazon調べ-詳細)

(温泉ソムリエのよっちゃん)




スポンサーリンク
スポンサーリンク
VANLIFE車中泊の旅
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました