車中泊

スポンサーリンク
静岡県

富士川楽座 道の駅で車中泊/観覧車/夜中営業うどん店!夜の動画あり

富士川楽座 道の駅で車中泊を体験しました。感想をクチコミ。観覧車の料金、イルミネーションきれい。SAには夜中にも営業しているうどん店あり。夜の動画あり
静岡県

道の駅川根温泉で車中泊 体験談・大井川鉄道SLも見られる 静岡県島田市

◆大井川鉄道を走る蒸気機関車 静岡県島田市の「道の駅川根温泉」で車中泊してきました。 県道63号線沿い、標高150m、普通車250台の施設です。 道の駅、温泉施設(ふれあいの泉)、温水プール、コテージと施設がつらなっています。 車中泊の環境...
VANCON-DIY車中泊仕様DIY

車中泊ポータブル電源ソラーパネル取り付け・ハイルーフ立体駐車場OK!【動画あり】

車中泊用のポータブル電源とソーラーパネル設置しました。 16年目、16万キロ走行の日産バネットバンの屋根にキャリア―をつけてソラーパネル設置しました。 車内に電気を引き込み、ポータブル電源に蓄電して利用する方法です。 最初に私が購入したポー...
岐阜県

道の駅 織部の里もとす/鉄道/車中泊体験/食事レストラン/弁当/クチコミ

◆道の駅 織部の里もとす 「道の駅 織部の里もとす」は、安土桃山時代の3英傑(信長、秀吉、家康)に仕えた武士・茶人・陶人、古田織部の出生地にあります。 この名前は織部の故郷を記念して名付けられ、国道157号沿い、本巣トンネルの南側に位置しま...
岐阜県

道の駅 うすずみ桜の里・ねお/車中泊/温泉/特産品/クチコミ/森林セラピー

◆道の駅うすずみ桜の里・ねお 日本三大桜で有名な岐阜県本巣市の淡墨桜近くにある「道の駅うすずみ桜の里・ねお」は、国道157号沿い標高250mにあります。 名物は根尾の名水で作った「薄墨とうふ」。 森林の自然が豊かなところで、ドライブの疲れを...
愛知県三河

どんぐりの湯 稲武/食事メニュー/料金時間/クチコミ/再入場/駐車場(豊田市)

どんぐりの湯 稲武の料金や時間紹介。食事処で夕食をいただきました、メニュー紹介。再入場可能。駐車場。3度めの体験で詳しく口コミします。(愛知豊田市)
三重県

道の駅 紀宝町ウミガメ公園で車中泊は 現地確認/食事と温泉(三重県紀宝町)

◆「道の駅紀宝町ウミガメ公園」黒いウミガメのモニュメント 紀伊半島一周の旅で「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」に立ち寄りました。 国道42号沿い標高10メートルで、目の前が熊野灘。 夏にはアオウミガメが産卵のため上陸するきれいな海岸が広がってい...
愛知県知多

知多半島で車中泊向きのスポットを紹介!道の駅は?【動画あり】

知多半島で車中泊向きのスポットを紹介!道の駅はある?釣り場の多い知多半島で車中泊に適したスポット公園とPAを紹介。【動画あり】
VANCON-DIY車中泊仕様DIY

車中泊、アウトドアや災害時にも!簡易トイレの選び方と使い方

車中での長距離移動やアウトドア活動でのトイレ事情に不安を感じている方に向けて、簡易トイレの基礎知識や使い方、実際に私たちが使ってみたものを紹介します。 簡易トイレは種類が豊富で、選び方や使い方も簡単です。また、予算に合わせて選べる商品も多く...
山梨県

いずみの湯 富士西湖温泉/料金時間/クチコミ/泉質(山梨県富士河口湖町)【動画あり】

いずみの湯の体験談のクチコミです。富士西湖温泉、料金や時間、営業時間はシーズンにより変更あり。食事のメニュー。温泉の泉質について。(山梨県富士河口湖町)【動画あり】
山梨県

道の駅 なるさわで車中泊/クチコミ/温泉/ 名物/涌き水(山梨県鳴沢村)【動画あり】

道の駅 なるさわで車中泊をした体験クチコミです。温泉がそばでレストランが遅くまで営業しています。富士山が見えています。 富士山の涌き水がくめますし、周辺は静かで散策も可能。道の駅の名物紹介も。車中泊には好適地です。(山梨県鳴沢村)【動画あり】
静岡県

道の駅 朝霧高原/標高900/冷涼で富士山も/車中泊は/温泉(静岡県富士宮市)【動画あり】

国道139号沿いの「道の駅朝霧高原」は標高900mで真夏でも涼しいところです。 富士山が間近に見え、白糸の滝などの観光名所にほど近い場所にあります。 酪農や畜産が盛んな地域でもあり、牛舎風の施設にはベーコンや乳製品が豊富。 特に朝霧高原ソフ...
愛知県三河

道の駅 どんぐりの里いなぶで車中泊/隣が温泉/食事できまったり(愛知豊田)

◆道の駅 どんぐりの里いなぶ(リニューアル後) 道の駅どんぐりの里いなぶは2022年7月にリニューアルし、メイン広場に屋根ができ駅舎内の食事処も新しくなっています。 高約510m、春はハイキングやドライブ、秋は紅葉が素晴らしい。 温泉にも入...
滋賀県

道の駅 伊吹の里で車中泊は?薬草の湯が近い/食事は/現地確認(滋賀米原市)【動画あり】

道の駅 伊吹の里で車中泊はできるかどうか。フラットや騒音、トイレを確認してきました。夕食は営業していないので調達が必要。お風呂は薬草の湯が車で近い。何度も行く道の駅ですが詳しく確認してみました。(滋賀米原市)
和歌山県

白良浜海水浴場2023/海開きいつから/海の家と更衣室/駐車場/無料は【動画あり】

◆白良浜海水浴場 真っ白な砂浜が620mも続く「白良浜海水浴場」は、透明度の高い海と青い海のコントラストがステキな南国ムードの海水浴場。 日本一早い5月上旬に海開きすることでも知られていますね。 海水浴シーズンでなくても、白砂の浜はデートや...
コラム・豆知識

温泉のある道の駅は全国に132駅・都道府県別に調べてみました!

温泉のある道の駅は全国に132駅、割合でいくとすべての道の駅の11.6%です(平成30年度)。 案外少ないなというのが個人的な感想です。 VANLIFEを目指し旅を続けたいので、温泉のある道の駅の存在はとてもありがたいです。 温泉大好きの日...
コラム・豆知識

車中泊専用なのに「無料」の駐車場があった!会員のみですが紹介します

車中泊専用なのに「無料」で夜中車をとめられる駐車場があるのがわかりました! すごい、って思って調べていくと、ちょっとばかり条件を発見。 やはり「会員」であることが条件でした。 「会員」とは「日本RV協会のくるま旅クラブの会員」のことです。 ...
コラム・豆知識

近くの「道の駅」を探すには⇒休館情報を早く知りたいときの調べ方

「道の駅」は全国に1,173駅(2020年3月13日現在)、ドライブや旅行の途中によく利用させてもらっています。 1泊の範囲ならどこに道の駅があるのかはよく知っているのですが、遠方となるとやはり調べなくてはなりません。 そこで全国を旅行中に...
スポンサーリンク
error:Content is protected !!