和歌山県白良浜海水浴場2023/海開きいつから/海の家と更衣室/駐車場/無料は【動画あり】 ◆白良浜海水浴場 真っ白な砂浜が620mも続く「白良浜海水浴場」は、透明度の高い海と青い海のコントラストがステキな南国ムードの海水浴場。 日本一早い5月上旬に海開きすることでも知られていますね。 海水浴シーズンでなくても、白砂の浜はデート...2020.11.302023.05.22和歌山県
愛知県知多知多半島で車中泊向きのスポットを紹介!道の駅は?【動画あり】 知多半島で車中泊向きのスポットを紹介!道の駅はある?釣り場の多い知多半島で車中泊に適したスポット公園とPAを紹介。【動画あり】2021.02.132023.05.11愛知県知多
コラム・豆知識温泉のある道の駅は全国に132駅・都道府県別に調べてみました! 温泉のある道の駅は全国に132駅、割合でいくとすべての道の駅の11.6%です(平成30年度)。 案外少ないなというのが個人的な感想です。 VANLIFEを目指し旅を続けたいので、温泉のある道の駅の存在はとてもありがたいです。 温泉大好きの...2020.01.192023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識車中泊専用なのに「無料」の駐車場があった!会員のみですが紹介します 車中泊専用なのに「無料」で夜中車をとめられる駐車場があるのがわかりました! すごい、って思って調べていくと、ちょっとばかり条件を発見。 やはり「会員」であることが条件でした。 「会員」とは「日本RV協会のくるま旅クラブの会員」のことです。...2020.01.202023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識近くの「道の駅」を探すには⇒休館情報を早く知りたいときの調べ方 「道の駅」は全国に1,173駅(2020年3月13日現在)、ドライブや旅行の途中によく利用させてもらっています。 1泊の範囲ならどこに道の駅があるのかはよく知っているのですが、遠方となるとやはり調べなくてはなりません。 そこで全国を旅行中...2020.03.272023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識「RVパーク」は普通車や軽でもいい?予約は?車で安全に旅する車中泊ファン! 「RVパーク」は車中泊のための車の駐車場です。 「車中泊といえばキャンピングカー」に決まっている、というのはちょっと前の話。 近年では普通車や軽自動車でも、車中泊仕様になっている車も増えましたね。 また改造して、車内で寝泊まりできるように...2021.09.262023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識ぷらっとパークは車中泊できる?一般道からSA/PAへ//注意書きを確認(養老SA) ◆養老SA下りのぷらっとパーク案内図 名神高速道路沿いに走っていて、休憩したいなと思ったところに「ぷらっとパーク」を発見。 食事とトイレを利用させてもらい、とても助かりました。 で、ここは車中泊できる?と疑問に思い、確認してきました。 「...2022.05.212023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識軽くて小さい「ソーヤーミニ」浄水器の口コミ/使い方/旅に安心(災害用にも) ◆携帯浄水器・ソーヤーミニ ペットボトルにとりつけてろ過 軽くて小さい!浄水器「ソーヤーミニ」、 実際昨日使った浴槽の水をのんでみました!! ごっくん、ワぉ!のめます(^^)/ 長さが13.5cm重さ約55gと、女性の手のひらにのるサイズ...2022.09.092023.04.12コラム・豆知識
コラム・豆知識田舎暮らし・美味しい水と料金/水道料金は要チェックポイントですね VANLIFEであちこち巡りながら、「憧れの田舎暮らし」のことを考えています。 空気と水がおいしい所がいいな 風光明媚(海か山に近い)な所がいいな 温泉地に近い所がいいな と想像して田舎の外見ばかりを気にしていたのですが、先日「...2020.03.142023.04.11コラム・豆知識
兵庫県あいおい白龍(ペーロン)城/道の駅で車中泊・天然温泉あり(兵庫県相生市) ◆道の駅・白龍城(ペーロンジョウ)の外観 あいおい白龍城(ペーロンジョウ)は天然温泉に入れる、海に隣接した道の駅。 外観は中国の建造物で、初めてなら度肝を抜くインパクトのある施設です。 温泉に入ってすぐに車に戻れるので、車中泊に最適の道の...2019.10.152023.04.11兵庫県
岡山県みやま公園/道の駅で車中泊・散策は爽快!公園設備の詳細も(岡山県玉野市) ◆道の駅みやま公園・駐車場と施設 岡山県玉野市の「道の駅みやま公園」で車中泊を体験してきました。 道の駅の施設に隣接して、広い平面駐車場があります。 ここは国道30号線に面した標高50~180メートルの高さで、春は7,000本の桜、秋は紅...2019.10.172023.04.11岡山県
VANCON-DIY車中泊仕様DIY車中泊やアウトドア、災害時にも!簡易トイレの選び方と使い方 車中での長距離移動やアウトドア活動でのトイレ事情に不安を感じている方に向けて、簡易トイレの基礎知識や使い方、実際に私たちが使ってみたものを紹介します。 簡易トイレは種類が豊富で、選び方や使い方も簡単です。また、予算に合わせて選べる商品も多く...2023.03.29VANCON-DIY車中泊仕様DIY
和歌山県「道の駅 くちくまの」で車中泊体験・観光名所白浜と熊野に近い!(和歌山県上富田町)【動画あり】 ◆「道の駅くちくまの」正面とベンチ 近畿自動車道紀勢線、標高20mにある「道の駅くちくまの」で車中泊してきました。 通行量の多い道路に接していますが、夜間は静かにすごせます。 白浜方面の観光の拠点に、熊野古道へのアプローチの場所としても、...2020.11.222022.11.18和歌山県
和歌山県「道の駅 くしもと橋杭岩」車中泊は?食事/奇岩からの日の出を(和歌山県串本町)【動画あり】 ◆国の名勝天然記念物「橋杭岩」 紀伊半島の南端串本町から、大島方面にある「橋杭岩(はしぐいいわ)」。 巨岩奇岩が海面に杭を打つ柱のように、なん十本もそそり立っています。 聞きしに勝る奇妙な光景に度肝を抜かて、ゆっくり見物をと「道の駅 くし...2020.11.282022.11.18和歌山県
三重県道の駅 紀宝町ウミガメ公園での車中泊は?現地確認。食事メニュー(三重県紀宝町) ◆「道の駅紀宝町ウミガメ公園」黒いウミガメのモニュメント 紀伊半島一周の旅で「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」に立ち寄りました。 国道42号沿い標高10メートルで、目の前が熊野灘。 夏にはアオウミガメが産卵のため上陸するきれいな海岸が広がって...2020.12.012022.11.18三重県
和歌山県「道の駅 たいじ」で車中泊を体験・食事やモーニング/鯨の町(和歌山県太地町)【動画あり】 ◆「道の駅たいじ」施設配置図 2017年8月にオープンした国道42号沿い、標高10mの「道の駅たいじ」。 鯨やイルカのモニュメントなどあり、真新しい設備で利用しやすい道の駅です。 実際車中泊してきたので、その様子を詳しくお伝えします。 ...2020.11.292022.11.18和歌山県
愛知県三河道の駅 筆柿の里幸田・車中泊は/筆柿ジェラートと食事時間(愛知県幸田町) ◆道の駅 筆柿の里幸田 愛知県幸田町の「道の駅 筆柿の里・幸田」は、標高100m、名古屋から蒲郡方面への国道23号(岡崎バイパス)にあります。 静岡方面と名古屋・三重方面へ行きかう車の利用が多い道の駅。 名古屋から近いので途中立ち寄ること...2022.10.022022.10.06愛知県三河
愛知県三河道の駅 にしお岡ノ山で車中泊は/モーニングとメニュー/遊ぼっ茶広場(愛知西尾市) ◆道の駅 にしお岡ノ山 名古屋から幸田町へ向かう、国道23号岡崎バイパスにある「道の駅 にしお岡ノ山」。 東へ向かえば、蒲郡・豊橋・浜名湖方面への旅に便利な道の駅。 名古屋から近いため途中で何度も立ち寄るところで、今回車中泊に向いているか...2022.10.02愛知県三河