「道の駅飛騨白山」で車中泊・温泉あり静かな環境/体験報告(岐阜県白川村)【動画あり】

スポンサーリンク



道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)看板と駐車場

◆道の駅飛騨白山・看板と駐車場

「道の駅飛騨白山」は岐県大野郡白川村にある国道156号沿いの道の駅。

 国道の西側には林道があり、三方崩山の登山道入口になっている山に囲まれた地域です。

24時間利用できる無料の足湯(温泉)があります。

日帰り温泉「しらみずの湯」が隣接しているのでドライブの疲れがいやせます。

8月上旬に車中泊させていただいた様子と感想をお話します。

  • 車中泊の環境について(トイレ・騒音・フラット)
  • 周辺の様子(買い物・朝散歩)
  • 温泉施設までの距離
  • 総合ランクAA
スポンサーリンク

車中泊の環境について(トイレ・騒音・フラット)

道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)施設道標看板と施設全景◆道の駅飛騨白山施設全景

全体的な環境はとてもよいところです。

スポンサーリンク

トイレ

女性用の方ですが、和式2、洋式2、乳児とセットの洋式2。

人感センサーで入ると電気がつく仕組み。

洋式は暖房便座で、洗面所など全体にとてもきれいです。

標高が620メートルあるためか、夏ですが虫はほとんどいません

騒音

大型車の出入りがほとんどなく、夜中のエンジン音も全く気になりませんでした。

登山、ドライブで立ち寄る車が中心のようで、夕方から朝にかけてずっと静かな環境でした。

フラット

道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)山に面した方の駐車場

◆道の駅飛騨白山・駐車場

舗装された駐車場はほぼどこもフラットです。

一般車両の収容台数は38台と広くないですが、山に面した方面はとても静かです。

この日は他に5台くらいお仲間ありました。

スポンサーリンク

周辺の様子(買い物・散歩)

大白川温泉の宿泊施設が何件かあり、民家も温泉施設の方面から点在しています。

買い物

夕食・朝食の買い物できるところは近くにはありません

車で15分程の距離の白川郷に行くと、コンビニなどが見つかります。

私たちは夕食を併設の温泉施設「しらみずの湯」でとりました。

朝は道の駅のオープンを待つと9時なので、用意が必要です。

また道の駅12月から3月はオープン時間10時となっているので冬季はより注意が必要。

道の駅の売店

道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)の売店

◆道の駅飛騨白山の売店

道の駅飛騨白山の売店はとてもこじんまりといていて、生ものはほとんどありません。

お土産品・地酒はありますが、軽食なし、弁当などの気配もありません。

地元産の野菜売り場のスペースもありませんでした(午後4時ごろ見たところ)。

本格麦焼酎、道の駅飛騨白山にて購入

道中二次会用のビールを買い忘れたので、地酒(麦焼酎)を購入しました。

散策

道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)の裏手の民家のある地域風景

◆道の駅飛騨白山の裏手の民家のある地域風景

かたくなった体をほぐすのに、朝は散策をしていますが、このあたりは散策できるところはないといっていいです。

国道沿いに歩道を歩くか、道の駅の裏になる、温泉施設から続く民家の間の道を行くことはできます。

温泉施設までの距離

道の駅飛騨白山(岐阜県白川村)の隣にある天然温泉「しらみずの湯」へ向かう道

◆道の駅飛騨白山の右となりの道から「しらみずの湯」へ

日帰りの温泉施設「しらみずの湯」が、施設の右方向の隣にあります。

天然温泉でかけ流しという贅沢を堪能できるいい温泉です。

「しらみずの湯」の体験談はこちらに詳しく書きましたので参考にしてください、食事のことについても⇒「しらみずの湯(日帰り・天然温泉)時間と料金/食事と泉質(岐阜県)」

道の駅飛騨白山しらみずの湯の動画です。

 

道の駅飛騨白山・総合ランクまとめ

道の駅飛騨白山の車中泊としての総合的な考えはランクAA(個人的な感想)。

風光明媚で、天然温泉でかけ流しが楽しめるのは非常に大きなポイントです。

また足湯もいつでもOK、夜も静かでよかったです。

飛騨地方はスーパーやコンビニが少ないと思います。

冷蔵庫がないので、食料確保についてはちょっと不便を感じました。

道の駅飛騨白山HP

翌日はひだ宇宙科学館へと新保高ロープウェイへ⇒「宇宙物理学を体験!ひだ宇宙科学館クイズで分かるニュートリノ(岐阜県飛騨市)」

※2020年8月3日訪問

岐阜県大野郡白川村大字平瀬516−62 道の駅飛騨白山

岐阜県大野郡白川村大字平瀬516−62 道の駅飛騨白



    スポンサーリンク
    岐阜県
    スポンサーリンク
    プロフィール
    この記事を書いた人
    よっちゃん

    着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

    よっちゃんをフォローする
    よっちゃんをフォローする
    なごやねっと-na58.net-

    コメント

    error:Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました