◆「道の駅信州平谷」標高、紅葉緑の見ごろ案内
標高922mにある「道の駅 信州平谷」で車中泊してきた体験談です。
すでに3回車中泊をしたのでその体験談をお話します。
初回は11月中旬のときはとても涼しく、冷え込む冬をさきどりして体験。
二回目の9月上旬は、夏の終わりをいち早く体験でき、暑がりの人には絶好の場所です。
◆道の駅信州平谷の駐車場
夏涼しい高原で、このあたり一帯の秋の紅葉がすばらしいという観光情報を得て行ってきました。
3回目は、2024年の7月末で、平谷のシンボルのひまわりが咲き誇っていました。
正面から建物を見ると、「道の駅信州平谷」は、プールのある温泉施設「ひまわりの湯」、道の駅、宿泊施設という並びです。
ちなみに11月13日に訪問した際は、紅葉が終わりがけで、翌朝の最低気温が1度でした。
断熱材などの防寒仕様になっていない車なので不安はありましたが、静かに一夜が過ごせました。
- 車中泊の環境(トイレ・騒音・フラット)
- 周辺の様子(買い物・朝散歩)
- 温泉施設までの距離
- 車中泊としては最高
「道の駅・信州平谷」の様子について詳しくお話しますね。
車中泊の環境(トイレ・騒音・フラット)
駐車場はとても広く、隣接の「ひまわりの湯」の駐車場とも特に仕切りがないので、どこを利用しても問題ありませんでした。
トイレについて
◆道の駅信州平谷のトイレ入り口
トイレは一か所、情報館(室)と向い合せにあります。
◆道の駅信州平谷・女性用トイレ
女性用の方は洋式5(シャワー・暖房あり)、和式4で、とてもきれいにしてあります。
気温が低い地域のためか、洗面所に常時お湯のでる蛇口があります。
◆飲料水に利用可
洗面所に「飲料水として利用できる」お水があり、洗面器が深いタイプがありました(女性用に)。
お水の補給にはうれしいですね。
駐車場と騒音について
大型23台、普通車154(身障者用3)台。
隣接の「ひまわりの湯」の駐車場も周囲にあり、全体で2~300台分もあると思われる広い駐車場です。
静かな高原地帯にある道の駅で、トラックの利用は少なかったように思います。
国道をはさんだ向かい側にも駐車場があります(そちらにトイレはないです)。
これまで三回の車中泊で、トラックは平日の昼間は数台ありますが、夜間は1台か2台と思います。
バイクの音はせず、周辺の道の駅よりバイクの利用者は少ないと感じます。
11月のときは夜雨が降り出していたこと、9月の上旬(土)は夕方から雨がちらつくということで少なかったのでしょうね。
国道153号線沿いですが、出入り口付近とトラック付近をさければ静かです。
ただ、入り口に近いところにある飲食店が、営業中音楽を鳴らしているので、気になるかもしれません。(営業時間午後9時が終われば、音はなくなります。またお店のお休みは月と火です)
フラットについて
全体はとても緩い坂ですが、フラットの場所は7わりくらいあると思います。
駐車場の端は水勾配のためか、見た目で少し傾斜があるとわかります。
とにかく場所は広いので、好きなところに移動できるので問題ないと思います。
24時間情報提供の休憩室
◆24時間の情報館
トイレの向かい側にある休憩室(情報室)は、24時間灯りがついています。
周辺の様子(買い物・朝散歩)
◆国道153号線と「道の駅信州平谷」案内標識と付近の光景
ひまわり畑や広域公園があるなど、周辺を歩くことができ、高原らしい景色を楽しむことができます。
◆2024年7月下旬のひまわり畑
道の駅の周辺にはひまわり畑がいくつかあります。
買い物・飲食店
買い物については、車で数分の範囲にコンビニ、スーパーなどはありません。
- 前もって用意しておく
- 夕食は「ひまわりの湯」の軽食ですます(午後7時まで)
- 宿泊施設のある食事処「ひまわりの亭」(最終オーダー6時半)を利用するか
のいずれかで対応を。
◆「道の駅信州平谷」の駐車場と天然温泉ひまわりの湯の建物
また駐車場の入り口そばに飲食店(十郎太)があり、夜9時まで営業していました。
隣にある「ひまわりの湯」の建物の左方向、私が見ている方向です。
夕食の利用によさそうです。
朝の散歩・散策
◆道の駅信州平谷・となりのひまわり畑のひまわり
散歩や散策には、道の駅駐車場のとなりにある、「ひまわり畑」周辺と国道153号線の向こう側の駐車場付近は、奥の畑や広場にすすむ道があり散策向きです。
9月1日に訪問したときは、ほとんどのひまわりが下向き加減でした。
民家がぽつぽつとある地域で、静かな環境で周りは小高い山に囲まれています。
◆国道153号向こう側の駐車場とその周辺(9月)
こちらの駐車場にも食事処とパン屋さんがあるので、昼間は営業いているかも。
◆153号の向こう側にあるJAとガソリンスタンド(11月)
そいてガソリンスタンドもあり、朝8時からの営業は助かりますね、9月訪問のときは給油させてもらいました。
◆「道の駅信州平谷」に隣接の宿泊施設前の「ひまわりの森」と周囲の山と紅葉
11月には紅葉がきれいでした。
夏は宿泊施設(ひまわり館)のそばに、「ひまわり」が約8000本花を咲かせます。
平谷村の夏の風物詩は「ひまわり」。
施設の名前にみんな「ひまわり」がつき、温泉の中も「ひまわり」のイラストなど多かったですよ。
温泉施設「ひまわりの湯」がとなり
日帰りの天然温泉「ひまわりの湯」がとなりにあり、駐車場も区別がありません。
温泉が併設というのはポイント高いです。
景色もよく広い、ぬるすべのお湯はとても疲れがとれます。
ひまわりの湯の詳細は⇒
平谷村観光の見どころ
平谷村の中心にある高嶺山の頂上にある「高嶺山展望舎」まであがると、周りの山々が一望できるそうで、登山道も整備されています(P10台あり)。
2024年7月下旬の訪問の際、標高1500mをこえる「高嶺山展望舎」まで車でいってみました。
◆高嶺山 山頂 展望台付近
素晴らしい景観でしたよ!
◆信州平谷 高嶺山 1573m 展望台からの眺め
中馬街道(塩を運んだ道)の歴史や平谷村の風習などがわかる「資料館夢ひらや」も寄ってみたいところです。
となりの温泉「ひまわりの湯」で平谷村の案内、食事処の場所や時間な、観光名所がわかるマップを入手しました。
芽吹きの見ごろは5月13日頃、紅葉の見ごろは10月27日ごろ、と標識にあり。
車中泊総合ランクAAAの「道の駅信州平谷」
◆道の駅信州平谷の特産品 とうもろこし
車中泊をするのに「道の駅信州平谷」は最適な所。
最高ランクをAAAとするとAAAの最高です( 個人の感想)。
天然温泉は目の前、早めの夕食になるかもしれないけれど食事する所あり、隣に9時までの食事処あり。
空気が澄んで周りの景色も静かで穏やか、 朝時間があれば散策も可能。
交通量の多い153号線沿いではあっても駐車場が広いので、好きな場所を選んで静かに泊まることができました。
二回目の訪問では、避暑のつもりで行き、平地より6~7度低い気温のため、換気はしましたが涼しくやすめました。
道路にある温度表示を見ると(9月5日)、日中30度ですが、夜10時ごろで20度でした。
※三回目の9月1日は朝7時は17度でした。
夏季の間はプールがあるので、土日は家族連れでにぎわっていましたよ。
ちなみに、平谷村は移住の人に手厚いようです「いろいろ無料」と。
◆長野県平谷村 移住受け入れ手厚い補助あり
特に子供さんのいる家庭、50才未満の人歓迎のようです。
行きたいけど、年齢でアウト^^
夏の気温も低いので、虫嫌い、暑さ苦手の人によさそう。
※車中泊体験日 2019年11月13日(水)・2020年9月5日(土)2021年9月1日・2024年8月1日内容更新
となりの阿南町にも車中泊に向く道の駅が。現地で確認してきました⇒
翌日は隣村の道の駅で鹿焼肉と馬丼を食べてみました⇒
道の駅 信州平谷 所在地:長野県下伊那郡平谷村252
長野県下伊那郡平谷村252
名古屋から道の駅信州平谷までの走行動画です。
雨の車中泊・道の駅信州平谷・ひまわりの湯【南信州・奥三河20年9月の2】動画です。
信州平谷のミニ登山とハイキングコース
道の駅信州平谷に車をとめて、登山やハイキングにいけるので紹介します。
高嶺山(たかねやま)は、長野県南部に位置する1573メートルの美しい山で、眺望や星空が素晴らしいことで知られています。
車で行くドライブコースと歩いて登るミニ登山コースが整備されています。
- ドライブコースは高嶺山林道入口から往復約40分で、車で山頂近くまで行けます。
- ミニ登山コースは高嶺山登山道入口から往復約5時間で、歩いて登ることができます。
高嶺山の山頂からは、南に茶臼山、北には恵那山が見渡せ、唐松や熊笹が茂り、爽やかな小鳥のさえずりが聞こえる素晴らしい景色が広がります。
おいしい空気を吸いながらの登山が楽しめます。
◆ミニ登山コース
自分の足で登ってみたい方におすすめで、登山道入口から頂上まで 往路約3時間 復路約2時間です。
<行程参考>
道の駅発(9:00)→(途中休憩しながら)→高嶺山山頂着(12:00)山頂からの眺めを一望しながらお弁当(12:00~13:00)→道の駅着(15:00)
◆遊歩道コース
ふもとから登るのは自信がないけど、ちょっと散策したいという方におすすめで、頂上の駐車場(標高1,574mの展望台まで)から往復2時間。
途中で引き返すことができるので気軽にいけます。
<行程参考>
道の駅発(10:00)→高嶺山林道(車)→高嶺山山頂着(10:30) 遊歩道を散策し、お弁当(10:30~13:30)→高嶺山林道(車)→道の駅着(14:00)
◆ドライブコース
車で登って景色を楽しみたい方におすすめで、林道高嶺線入口から頂上まで 車で片道約20分(ゆっくり登ると約30分)のドライブです。
<行程参考>
道の駅発(11:30)→高嶺山林道(車)→高嶺山山頂着(12:00) 頂上からの眺めを満喫お弁当(12:00~13:00) →高嶺山林道(車)→道の駅着(13:30)
スポンサーリンク
コメント