スポンサーリンク
愛知県尾張

足湯かにえの郷/手湯の前には大相撲ストリート!(愛知蟹江町尾張温泉)

蟹江町では天然温泉の「足湯」と「手湯」を無料で利用できます。その目の前の道には、大相撲ストリートと呼ばれ「二子山部屋・高砂部屋の力士16名の足型」が路上に設置されています。第65代横綱貴乃花、第68代横綱朝青龍なども。相撲ファンにはぜひ訪れ...
長野県

美ヶ原温泉・ホテルニューことぶきの特別室の夕食目にも鮮やか

美ヶ原温泉「ホテルニューことぶき」での夕食がとっても美味しく、また目でも堪能できたので、思い出に残しておこうと思います。ここは四季ごとに料理が変わるそうで、私たちの泊まった8月下旬は、「2015年夏の料理」です。畳で椅子の部屋ということで、...
長野県

美ヶ原温泉・ホテルニューことぶきの特別室は露天風呂付き・様子を報告します

信州の美ヶ原温泉にある「ホテルニューことぶき」の特別室に宿泊してきました。近くには、浅間温泉、扉温泉、別所温泉、鹿教湯温泉などの温泉地が多くある地域で、どこに泊まろうか迷ったのですが、温泉でゆったりと保養したかったので、思い切って露天風呂付...
山梨県

「道の駅富士吉田」富士山の水無料!レストランで地ビール/車中泊は?(山梨県富士吉田市)【動画あり】

◆「道の駅富士吉田」標高900m、国道138号線沿いにある「道の駅富士吉田」には、富士山アリーナや富士山レーダードーム館なども併設。無料で持ち帰れる富士山の伏流水が人気。駐車場も広く夏のドライブ休憩にはうれしい道の駅です。車中泊にも向いてい...
愛知県三河

立田ふれあいの里(道の駅)ランチ食事/れんこんは年中/イベント(愛知県愛西市)

◆道の駅立田ふれあいの里の外観と駐車場道の駅「立田ふれあいの里」は、れんこんの産地・愛知県西部の愛西市にあります。れんこんにちなんだ手作りパン、お惣菜、食堂がならびます。もちろん「れんこん」は土付きで年中あります。名古屋から近いこともあり、...
滋賀県

「道の駅 せせらぎの里こうら」で車中泊は?現地確認/大型ドッグラン(滋賀県犬上郡)【動画あり】

◆「道の駅 せせらぎの里こうら」大型ドッグラン「道の駅 せせらぎの里こうら」は滋賀県犬上群、国道307号沿い標高130mにあります。屋外休憩所が広く、2020年秋にドッグランがオープンし愛犬家でにぎわっています。彦根市街から南に10キロと立...
滋賀県

蒲生野の湯・源泉かけ流しの体験口コミ/寝湯がいいね!(滋賀県蒲生郡竜王町)【動画あり】

◆蒲生野の湯 天然温泉滋賀県蒲生郡竜王町にある、天然温泉のスーパー銭湯「蒲生(がもう)野の湯」でくつろいできました。旅の途中に「源泉かけ流し」の温泉に入れるなんて、ラッキーです。どんな温泉かな?とワクワクして入ってきました。蒲生野の湯の料金...
滋賀県

道の駅 アグリの郷栗東で車中泊は?地元の美味しいがつまってる(滋賀県栗東市)【動画あり】

◆「道の駅 アグリの郷栗東」看板と駐車場「道の駅 アグリの郷栗東(りっとう)」は滋賀県栗東市、片岡栗東線沿い、標高100mにあります。そば・うどん、パン、豆腐、ジェラートなどの工房を備えて食の楽しみが。愛知から関西方面へ向かうときに便利な場...
滋賀県

道の駅 竜王かがみの里で車中泊は?近江牛メニュー豊富/義経(滋賀県蒲生郡)【動画あり】

◆「道の駅 竜王かがみの里」史跡マップ「道の駅 竜王かがみの里」は、滋賀県蒲生郡、国道8号沿い標高110mにあります。源義経のゆかりの地にあり、徒歩で史跡めぐりのできるところです。琵琶湖湖東の旅で立ち寄り、車中泊できそうかな?と確認してきま...
滋賀県

「道の駅 近江母の郷」で車中泊は?現地を確認/湖畔と緑地で(滋賀県米原市)【動画あり】

◆道の駅 近江母の郷「道の駅 近江母の郷」は滋賀県米原市、大津能登川長浜線沿い、標高90mにあります。琵琶湖畔にあり、伊吹山をのぞめる景観が素晴らしいです。米原JCTからほど近く、観光の拠点になるところなので、車中泊はできそうかなと確認して...
三重県

鯉料理の「大黒屋」でランチ・臭くないコイで上質な時間を堪能(三重県桑名市)

鯉料理で有名な「大黒屋」でランチをいただきました。コイって「生臭いのでは?」と先入観をもっていましたが、お刺身好きの相方は「美味い!」と大絶賛!鯉料理の味に不安がある人でも、三重県の「大黒屋」さんならきっと満足できるのでは。「大黒屋」さんは...
三重県

鯉料理「大黒屋」圧倒的な庭園・280年歴史を刻み続けて(三重県桑名市)

鯉料理「大黒屋」(三重県桑名市)は、建造物の格式の高さ、庭園の美しさでマスコミ御用達のお店です。私たちが行った日は、TBSさんのドラマの舞台を明日から撮影のため下見のスタッフが数名来ていました。2週間前ほどにNHKの朝イチの中で紹介するのに...
滋賀県

道の駅 塩津海道あぢかまの里で車中泊は?現地を確認/ 琵琶湖最北の拠点(滋賀県長浜市)【動画あり】

「道の駅 塩津海道あぢかまの里」は滋賀県長浜市、国道8号沿い標高90mにあります。琵琶湖の最北にあり、20キロほどで敦賀湾に出ます。愛知から福井・石川方面への利便のよい道の駅なので、車中泊できるかを確認してきました。道の駅 塩津海道あぢかま...
滋賀県

北近江の湯(北近江リゾート)料金時間/レストラン/サウナを口コミ(滋賀県長浜市)【動画あり】

◆北近江の湯 外観入り口北近江リゾートの天然温泉、「北近江の湯」でくつろいできました。ジェットバスの種類も多く、サウナも二種類と、心身のリフレッシュに最適な日帰り温泉。体験を詳しく口コミしますね!北近江の湯・料金と時間◆北近江の湯 フロント...
滋賀県

道の駅 湖北みずどりステーションで車中泊体験・ロケーション最高!滋賀県長浜市【動画あり】

◆道の駅湖北みずどりステーション 正面「道の駅 湖北みずどりステーション」は滋賀県長浜市、県道湖北長浜線にある道の駅で、標高は90m。施設は四季折々に野鳥が訪れる「水鳥公園」内にあります。琵琶湖畔は目の前で、休憩に立ち寄る車も多いロケーショ...
滋賀県

道の駅 浅井三姉妹の郷で車中泊は?現地を確認/ コンビニあり (滋賀県長浜市)【動画あり】

◆道の駅浅井三姉妹の郷 三姉妹像滋賀県長浜市、国道365沿い標高10mにある「道の駅 浅井三姉妹の郷」周辺は、歴史遺産が多いところ。愛知から福井方面へ向かうとき便利な道の駅なので、車中泊はできそうかな?と確認してきました。「道の駅 浅井三姉...
静岡県

下田ペリーロードの街並みと港・おすすめ観光スポット!(静岡県下田市)

◆ペリー艦隊来航記念碑(静岡県下田市)あじさいの季節6月に、下田の「ペリーロード」を訪問しました。「ペリーロード」はペリー艦隊上陸記念碑から了仙寺までの道のり。ペリー上陸記念碑の辺りは、ペリー上陸記念公園と名付けられていて、下田の景色が美し...
コラム・豆知識

100円リターンのロッカー用 100円玉即出しの便利グッズ公開します!

スーパー銭湯・日帰り温泉ファンの皆様。スーパー銭湯に行くと100円玉が必要な靴箱や脱衣のロッカー、けっこうありますよね。そんなとき、お財布取り出してモタモタしている自分が、なんかもどかしい。サクっと即出しして、スマートにいきたい!そんな想い...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!