◆道の駅 近江母の郷
「道の駅 近江母の郷」は滋賀県米原市、大津能登川長浜線沿い、標高90mにあります。
琵琶湖畔にあり、伊吹山をのぞめる景観が素晴らしいです。
米原JCTからほど近く、観光の拠点になるところなので、車中泊はできそうかなと確認してきました。
「道の駅 近江母の郷」で車中泊は?
◆「道の駅 近江母の郷」案内図
駐車場は施設の正面と左手方向に広がり、大型3台、普通車78台、障がい者用8台。
トイレにほど近いところに、大型3台と普通車6台分で、そこを離れればトラックの影響を受けずにとめられます。
フラット・騒音
◆「道の駅 近江母の郷」駐車場と工芸館
駐車場はどこもフラットな状態で、奥まった駐車場なら、静かにとめられます。
道の駅の横の道路は、琵琶湖畔の主要道路で、交通量が多いようです。
周辺の様子・食事
通りを挟んで琵琶湖、湖畔は歩道を散策できます。
「道の駅 近江母の郷」は緑地公園、「くらしの工芸館」、テニスコート、屋内グランドなどが隣接しています。
◆「道の駅 近江母の郷」に隣接のレストランと工芸館
道の駅のとなりにレストランがあり、ランチが充実。
◆「道の駅 近江母の郷」レストランのメニュー
揚げ物の定食やうどん・そば、うな重など。
- 営業時間:11時から14時
道の駅内には軽食があります。
◆「道の駅 近江母の郷」の軽食メニュー
ラーメン・うどん、ケーキセットなどで、時間は11時から14時。
シルクパウダーを含んだ「フルフルらーめん」がおすすめと。
地元の食材を使った、お弁当やお惣菜の販売があります。
◆「道の駅 近江母の郷」のお弁当とお惣菜
地元の料理は道の駅の方がよくて、初めてだったので「鯖そうめん」「鯖寿司」を、緑地公園のあずまやでいただきました。
道の駅の営業は18時までなので、夕食には間に合いそうもないです。
車で少し走るとコンビニはあります。
トイレ・ゴミ箱
◆「道の駅 近江母の郷」のトイレ
トイレはメイン施設とは離れています。
◆「道の駅 近江母の郷」の男子トイレ
◆「道の駅 近江母の郷」の多目的トイレ
女性用のトイレは和式だけでした。
虫もいなくてとてもきれいに保たれています。
ゴミ箱はみあたりませんでした。
近くの温泉施設
5.8キロ離れて、長浜太閤温泉(国民宿舎豊公荘)が。
10キロ圏内を探すと、あと2か所温泉施設が見つかります。
「道の駅 伊吹の里」の車中泊
通りは交通量が多そうですが、奥の方の駐車スペースなら静かにとまれます。
ただトイレからはかなり離れます。
夕食は道の駅ではできないですが、温泉もそれなりに近いので車中泊には適していると思います。
琵琶湖畔の散策ができ緑地公園も散策できるので、朝も快適でしょう。
営業時間・お土産
◆「道の駅 近江母の郷」物産コーナー
販売スペースは小さいですが、特産品や加工品がぎっしり並んでいます。
すべてが地元野菜で、朝とれたてが並ぶのが自慢。
大名ピーナツクッキーが一押しのお土産のよう。
- 営業時間:9時から18時(冬季は17時まで)
- お休み:火曜日
付近の観光名所とまとめ
歴史上優れた女性を輩出してきたことから「母の郷」とネーミングされてます。
周辺観光には、
- 福田寺(車5分)
- 長浜城歴史博物館(車10分)
- 米原市近江はにわ館(車10分)
- ローザンベリー多和田(車15分)
- 滋賀県醒井養鱒場(車20分)
車中泊の候補としてよさそうですよ。
琵琶湖南東付近の道の駅も確認してきました⇒「道の駅 竜王かがみの里で車中泊は?近江牛メニュー豊富/義経(滋賀県蒲生郡)」
※2021年6月11日訪問
滋賀県米原市宇賀野1364
【動画】道の駅 近江母の郷で車中泊は?【2021年6月琵琶湖あじさい旅7】
スポンサーリンク
コメント