愛知県の紅葉の名所スポット2023年をランキング形式で紹介します!
ライトアップのあるところは、紅葉の範囲が広く人出も多いですね。
すべて行ってみての個人的な感想込みの紅葉ランキングです。
お出かけの参考にどうぞ。
※各ページの情報は2022年のものもあります、詳細がわかり次第追記・変更していきます(2023年8月19日現在)
愛知紅葉1位・香嵐渓(豊田市)
◆香嵐渓 待月橋からの紅葉
愛知県内で最も規模が大きく、山肌を五色に染める景観が素晴らしい香嵐渓がやはり1位。
およそ4,000本もの大木が彩られ、夜間のライトアップも範囲が広く幻想的です。
- 香嵐渓の紅葉の見頃:11月中旬から12月上旬
- 紅葉のおまつり:もみじまつり2022年11月1日(火)から30日(水)
- ライトアップ:あり
- イベント:あり
屋台や出店がたくさんでて、2022年はイベント縮小ながらも楽しみがいっぱい。
◆香嵐渓の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉2位・岩屋堂公園(瀬戸市)
◆岩屋堂公園 紅橋と紅葉
岩屋堂公園は愛知高原国定公園の一部で、約500本もの紅葉を楽しめます。
最もおすすめの見どころスポットは、渓谷を流れる鳥原川沿い。
モミジやカエデが渓谷を流れる鳥原川を彩ります。
- 岩屋堂公園の紅葉の見頃:11月上旬から下旬
- 紅葉のおまつり:ライトアップとおなじ
- ライトアップ:あり
- イベント:特になし
2022年は渓谷沿いにオープンカフェのような飲食店が新設され、地元の美味しいものプラスαで楽しめます。
◆岩屋堂の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉3位・寂光院(犬山市)
◆寂光院 本堂と紅葉
愛知のもみじ寺として名高い寂光院は、春夏は青もみじが秋には真っ赤に映えるもみじが、お寺全体を優美に彩ります。
300段の階段で出会う七福神から福をいただきながらあがります(スロープカーあり)。
- 寂光院の紅葉の見頃:11月中旬から12月上旬
- 紅葉のおまつり:もみじまつり2022年11月5日(土)~12月4日(日)
- ライトアップ:なし
- イベント:なし
じっくり紅葉を楽しむのに最適な紅葉スポットです。
織田信長もみた展望台の絶景は素晴らしい。
◆寂光院の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉4位・徳川園(名古屋市東区)
◆徳川園 紅葉
尾張徳川家の雄大な庭園、「池泉回遊式」の日本庭園で紅葉を見ながら散策できる、名古屋で一番の紅葉名所です。
徳川園の敷地は13万坪 の広大な広さを誇り、蓬左文庫・徳川美術館も隣接しています。
- 徳川園の紅葉の見頃:例年11月中旬から12月上旬
- 紅葉のおまつり:「錦を纏う 徳川園紅葉祭」:2022年11月15日(火)~12月4日(日)
- ライトアップ:あり
- イベント:あり
紅葉期間中も園内のレストランは営業しています(要予約)。
◆徳川園の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉5位・そぶえのイチョウ黄葉(稲沢市)
◆そぶえイチョウ黄葉
銀杏の産地そぶえでは、日本一といわれる一面の鮮やかな黄金色に囲まれ、銀杏のトンネル(並木)をはじめ素晴らしい景色です!
多くのイベントがあり、屋台や出店、お土産もたくさんのおまつりです。
- ぶえイチョウの黄葉の見頃:11月中旬から下旬
- 黄葉(こうよう)のおまつり:そぶえイチョウ黄葉まつり11月19日(土)~11月27日(日)
- ライトアップ:あり
- イベント:あり
◆そぶえのイチョウ黄葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉6位・大井平公園(豊田市)
◆大井平公園 紅葉
約520本のカエデやイロハモミジそしてイチョウが、いっせいに色づき川面に映し出されとても美しい大井平公園。
吊り橋を渡り展望所からの景観だけでなく、川沿いにも見事な紅葉があり、川の流れの音とともに静ひつであでやかな風景です。
- 大井平公園の紅葉の見頃:例年11月上旬から中旬
- 紅葉のおまつり:稲武もみじまつり2022年10月29日(土)~11月13日(日)
- ライトアップ:あり
- イベント:あり
◆大井平公園の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知紅葉7位・定光寺(瀬戸市)
瀬戸市にある「定光寺」は、尾張徳川家初代藩主・義直のお廟のある古刹で紅葉の名所。
定光寺駅から120mの標高差をあがることで、眺望がひらけます。
- 定光寺の紅葉の見頃:11月上旬から11月下旬
- 紅葉のおまつり:なし
- ライトアップ:なし
- イベント:なし
境内と参道の紅葉も素晴らしいですし、展望台付近も落ち着いて紅葉が楽しめます。
近くにある「愛岐トンネル」の渓谷の秋も素晴らしいですよ。
◆定光寺の紅葉の詳しくはこちらをご覧ください

愛知の紅葉の穴場的スポットは
穴場というのは失礼かと思うものの、県内ではちょっと遠いそしていち早く紅葉が楽しめる「茶臼山高原」の紅葉を。
ほか豊田市の小原四季桜と紅葉、名古屋の白鳥庭園が穴場的スポットです。
茶臼山高原の紅葉(豊根村)
標高が高いので愛知県で一番早くに紅葉を迎えます。
- 紅葉ライトアップ:2022年10月8日(土)~2022年11月6日(日)の土日祝
- ライトアップの点灯:日没から20時まで
秋の気配を感じたら、すぐに思い出してほしい紅葉の名所です。
秋の茶臼山高原まつりも2022年は9月17日から11月6日まで開催されていました。
茶臼山高原 所在地:愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
四季桜とともに紅葉・小原四季桜(豊田市)
豊田市の小原地区では、四季桜とともに紅葉が楽しめます。
県内でも珍しい四季桜の名所で、ほかの紅葉名所とは違う可憐な四季桜にも心奪われます。
見どころは広範囲で駐車場は各所にありますが、ハイキングしながら楽しむのも良い所です。
- 四季桜と紅葉の見頃:11月中旬~11月下旬
- 四季桜まつり:2022年11月12日~11月30日
◆小原四季桜まつりの詳細は

白鳥庭園(名古屋市熱田区)
名古屋市熱田区にある白鳥(しろとり)庭園の紅葉も素晴らしいです。
楓をめでる「観楓会」が開催されます。
- 観楓会期間:11月19日(土)・20日(日)、23日(水祝)、26日(土)・27日(日)
- 開園時間:午前9時〜午後8時(入園は午後7時30分まで)
<紅葉ライトアップ>
ライトアップ開催日:11月19日(土)・20日(日)、23日(水祝)、25日(金)・26日(土)・27日(日)12月2日(金)・3日(土)・4日(日)・9日(金)・10日(土)・11日(日)
白鳥庭園 所在地:愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5 下の行のワンクリックでコピーできます。
白鳥庭園 所在地:愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
愛知紅葉スポット/雨の日は?穴場か?服装は?
紅葉スポットの雨の日は、これまた幻想的!で穴場!
雨の日はお出かけする人も少なく、紅葉と雨の幻想的な風景を楽しむことができます。
大雨でない限り紅葉スポットを楽しむには案外!穴場かも?!
雨の日は気温も下がります、服装や足もとの準備を完璧にしてください。
紅葉スポットの雨の日に準備したいもの/注意事項
- 雨にぬれてもいいレインブーツや靴
- 大き目のビニール傘(紅葉の風景が見やすい!)
- 春や秋、冬には気温が下がりますので日中でもコートやジャンパーなど羽織ものを
- 客足は減りますが小雨程度なら土日には渋滞があるかも
- 透明の大き目の傘で相合傘がいい!カップルにはむしろおすすめの雨
愛知紅葉スポット 2022名所ランキング/見頃とライトアップ穴場も紹介/雨に日は?まとめ
愛知県の紅葉スポットをランキング形式で紹介しました。
いずれも劣らず素晴らしい景観で訪問するたびに、癒され楽しませてもらっています。
2022年は3年ぶりに紅葉まつりが開かれ、イベントももどってきました。
新鮮な空気をいっぱいすって、きれいな紅葉を見て、おいしいものを食べて。
元気にすごしましょう!
各紅葉名所の詳しいことは、それぞれのページでご確認くださいね。
※2022年11月13日新規
スポンサーリンク
コメント