【かざはやの里】梅まつり・期間と料金/ペットOK!あじさい7.5万株・見頃/料金(三重県津市) 公開日:2021年2月25日 三重県 梅と藤とあじさいの名所、三重県津市の「かざはやの里」の梅は、広大な敷地に美しく咲いています。 種類は45種類、全部で500本もの梅が華やかです。 2021年2月24日現在、ほぼ満開のようですよ。 樹齢100年を超える養老 […] 続きを読む
「道の駅 熊野・花の窟(いわや)」で車中泊は?古代米のうどん美味(三重県熊野市) 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年12月2日 三重県 ◆「道の駅 熊野・花の窟」案内版と施設 国道42号沿い標高10mの「道の駅 花の窟(いわや)」でランチに古代米のうどんを食べてきました。 2016年にできたばかりで、美しい「七里御浜」が目の前、日本最古の神社「花の窟神社 […] 続きを読む
「花の窟(いわや)神社」駐車場/ランチ/例大祭は二回/参拝時間(三重県熊野市) 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年12月1日 三重県 ◆「花の窟神社」世界遺産 三重県熊野市の名所「花の窟神社」は、「道の駅 熊野・花の窟」の北隣にあります。 日本最古の神社といわれています。 ご祭神はイザナミノミコト、カグツチノカミ。 ◆「花の窟神社」鳥居 由緒を見ると、 […] 続きを読む
「道の駅 パーク七里御浜」車中泊は?夕食レストランは眺望抜群(三重県御浜町) 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年12月1日 三重県 ◆「道の駅 パーク七里御浜」外観 国道42号沿い、七里御浜の絶景海岸が広がるロケーションにある「道の駅七里御浜」に寄りました。 海岸には歩道橋でつながり非常に美しい海辺を散策でき、みかんジュースも美味しい。 ◆「道の駅 […] 続きを読む
「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」車中泊は?現地確認。食事メニュー(三重県紀宝町) 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年12月1日 三重県 ◆「道の駅紀宝町ウミガメ公園」黒いウミガメのモニュメント 紀伊半島一周の旅で「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」に立ち寄りました。 国道42号沿い標高10メートルで、目の前が熊野灘。 夏にはアオウミガメが産卵のため上陸するきれ […] 続きを読む
「道の駅 いが」ドッグランあり//車中泊について現地をみてきました(三重県伊賀市) 更新日:2020年12月8日 公開日:2020年11月17日 三重県 ◆道の駅いが・店内に忍者が潜む 国道25号沿い、標高250mにある「道の駅いが」にはドッグランがあり、名古屋から大阪方面へ向かうには格好の休憩場所。 交通量の多い主要施設のため、普通車78台、大型車66台も収容できます。 […] 続きを読む
【なばなの里】コロナ/秋の花まつり2020年!期間/料金/駐車場(三重長島町) 公開日:2020年9月12日 三重県 一年中花が咲き乱れる「なばなの里」は日本最大級の花のテーマパーク。 広大なスケールで見事に咲く花を鑑賞できるので、女性ならきっと気にいるスポットでしょう。 コロナの関係で営業してないかも?と気がかりでしたが、「秋の花まつ […] 続きを読む
ニューハートピア温泉ホテル長島・自家源泉一泊のおもてなし(三重県桑名市) 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月12日 三重県 三重県の長島町にある「ニューハートピア温泉ホテル長島」で、自家源泉の温泉をじっくり楽んできました。 「なばなの里へのイルミネーション」に送迎してもらえ、食事は朝夕とも手の込んだ地元料理をいただけました。 長島町の最も北に […] 続きを読む
なばなの里のイルミネーション「さくら」2020・金券とホタル(三重長島町) 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月11日 三重県 三重県長島町の「なばなの里のイルミネーション」は全国的にも有名。 圧倒的な迫力のまばゆい光に、目も頭もフワフワ、クラクラしてきました。 今年のイルミネーションは、なばなの里史上最大のスケールだそう。 入場料や金券のこと、 […] 続きを読む
二見浦と夫婦岩へ(三重県伊勢市)・日の出/駐車場アクセス/ランチについて 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月11日 三重県 三重県伊勢市の「二見浦」と「夫婦岩」の観光へ、伊勢神宮の参拝のおりに出かけました。 夫婦(めおと)岩の間から上る朝日は神秘的で、秋から冬にかけての満月も幻想的です。 その光景を見るには念入りな計画が必要になりそうです。 […] 続きを読む
いいたかの湯 飯高駅・料金と時間/湯舟が多くて眺めもいい!(三重県松阪市) 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月11日 三重県 ◆いいたかの湯入り口 三重県松阪市にある、天然温泉の「いいたかの湯」は露天風呂からの景色が素晴らしいです。 鳥のさえずりを聞きながら、櫛田川を見下ろしながらのひと時が過ごせます。 湯舟の数が多く、二種類のサウナも楽しめま […] 続きを読む
道の駅「飯高駅」で車中泊を体験・天然温泉あり/静かな環境(三重県松阪市) 更新日:2020年6月14日 公開日:2020年6月10日 三重県 国道166号沿いの「道の駅飯高駅」、標高140mで天然温泉「いいたかの湯」が併設されています。 伊勢志摩方面や奈良への観光にもよい場所にあります。 今回は天然温泉に入ってから伊勢「二見ヶ浦」を周る予定の車旅です。 「道の […] 続きを読む
伊勢「外宮」でランチ(食事)・伊勢市駅前と参道のおいしいもの(三重県伊勢市) 更新日:2020年6月13日 公開日:2020年6月10日 三重県 伊勢神宮の「外宮」に参拝したおりのランチは、駅前と参道の飲食店にて。 お伊勢さん、特別な日であれば「あわび」や「松阪牛」もよいですね。 ただちょっとした観光なら、「伊勢うどん」「海鮮丼」「魚介料理」が普通でしょう。 今回 […] 続きを読む
伊勢神宮の外宮に参拝/ /正宮・駐車場・地図(三重県伊勢市) 更新日:2020年6月13日 公開日:2020年6月10日 三重県 ◆伊勢神宮の外宮、大鳥居(表参道) 外宮(げくう)は衣食住・産業の守護神である「豊受大御神」をお祀りしています。 伊勢神宮のお参りは、外宮(げくう)を先に内宮(ないくう)をあとにお参りするのが習わしのようです。 が、知ら […] 続きを読む
「武士谷夢・花街道」のあじさい/イベント/駐車場(三重県大紀町) 公開日:2020年6月5日 三重県 「武士谷 夢・花街道」のあじさいは道なりに大きな花をつけていました(三重県度会郡大紀町金輪 )。 あじさいの見頃は6月中旬から下旬。 6月下旬の日曜日に、「金輪 夢・花街道あじさい祭」が開催され、各種バザーやステージイベ […] 続きを読む
太江寺(たいこうじ)のあじさい・100年株の見頃/駐車場/(三重県伊勢市) 公開日:2020年6月5日 三重県 ◆太江寺の100年になるあじさいの大株 6月はあじさい・4月は桜・5月は藤の花が咲き誇る花の寺「太江寺」。 日の出の名所として有名な夫婦岩のある三重県二見浦に、ごく近いお寺です。 見頃は6月中旬から7月上旬で、6月25日 […] 続きを読む
三重県のあじさい名所!見頃・おすすめ順で紹介♪甲乙つけがたい。。 公開日:2020年6月1日 三重県 三重県であじさいを存分に楽しめる名所を紹介します。 2019年6月に訪問して、鮮やかな見頃を堪能できました! 三重県のあじさいは、6月初旬から6月下旬までの短い期間だけのお楽しみ。 できれば咲きはじめから花盛りの2週間に […] 続きを読む
大慈寺(志摩のあじさい寺)本堂からの花極楽をぜひ!河津桜も(三重県志摩市) 公開日:2020年6月1日 三重県 桜とあじさいの寺と呼ばれる「大慈寺(だいじじ)」のあじさいの見頃におじゃましました。 令和元年のあじさいまつりは、6月8日・9日に開催され、野点やコンサートなどでにぎわったそうです。 大慈寺はあじさい園の高台に上がると、 […] 続きを読む