◆名古屋城と桜
2022年(令和4)の春は「名古屋城春まつり」が開かれます。
城内には約1,000本の桜が咲き、それは見事で優美な風情です。
2022年の「名古屋城春まつり」期間:3月19日から5月5日まで
(昨年2021年(令和3年)は天守閣から「金シャチ」がおりて目の前で見られました)
◆名古屋城さくらまつり(2021年3月23日現在)
2022年名古屋城春まつり
(掲載の写真は昨年2021年のものになります)
2022年名古屋城春まつりの期間・時間
◆名古屋城春まつり
- 名古屋城春まつりの期間:令和4年3月19日(土)から5月5日(木・祝)まで
- 時間:9時から16時半(閉門午後5時)
- 本丸御殿への入場は午後4時まで
名古屋城入園料
春まつりの期間は名古屋城の通常の入園料と同じです。
- 入園料:大人500円 中学生以下無料
名古屋城「桜まつり」
桜まつりの日程です。
- 3月25日(金)~4月10日(日)
- 午前9時〜午後7時30分(閉門は午後8時)
この間はライトアップあり!
場内にはソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、約1,000本の桜があります。
ライトアップで幻想的に浮かび上がる夜桜、そして普段は見られない荘厳な名古屋城の景色をみられますよ。
名古屋城春まつりのイベント
◆名古屋城のお堀の桜
金鯱座で食べる・遊ぶ
◆飲食ブース
食べる遊ぶ学ぶができる「金鯱座」の広いブース。
鯱食堂
- 3月19日(土) ~ 4月10日(日)、4月29日(金・祝) ~ 5月5日(木・祝)
- 10時00分~
名古屋城の季節のイベントを彩る「鯱食堂」が今年の春まつり期間中オープン。
食事やデザート、ドリンク類が充実! 満開の桜をより楽しめます。
お抹茶&和菓子セットなど特別メニューも。
えんにち遊び
- 3月19日(土) ~ 4月10日(日)、4月29日(金・祝) ~ 5月5日(木・祝)
- 10時00分~
射的・コマ・けん玉など懐かしい縁日遊びができます。
おみやげ
- 3月19日(土) ~ 4月10日(日)、4月29日(金・祝) ~ 5月5日(木・祝)
- 10時00分~
名古屋城オリジナルの雑貨や、金鯱がデザインされたグッズなどなど、ここだけのお土産が登場します。
岩手県陸前高田市ブース
- 3月19日(土)〜4月3日(日)
- *3月23日(水)は絆の日
昨年東日本大震災10年を契機に出展した陸前高田市が、再び名古屋城へきてくれます。
三陸沿岸のカキやホタテなどの海産物、東北の自然に鍛えられた地酒などが、この時だけの特別メニューで登場します。
3月24日~27日には「岩手まるごとおもてなし隊」のサクラ凛さんが来場予定とのこと。
ステージイベント
岩手県陸前高田市ステージ
3月19日(土) 14時00分~16時00分
陸前高田市・名古屋市交流事業
東日本大震災以降、支援及び交流を続けてきた陸前高田市と名古屋市。
両市の交流が末永く続いていくよう、共同で制作した踊り曲「いこまいたかた、あばっせなごや」の演奏と踊りを披露。
- 14:00~14:25:猩々
- 14:30~14:55:「いこまいたかた、あばっせなごや」西川千 、たなかつとむ
あいち戦国姫隊ステージ
- 4月2日(土) 11:30~12:00
伝統芸能・猿まわし公演
- 3月19日(土)~4月10日(日)*3月24日(木)を除く
犬山「わん丸君」参上!
- 3月19日(土) ~ 21日(月・祝)
- 5月3日(火・祝) ~ 5日(木・祝)
犬山城下町でおなじみのわん丸君が名古屋城に。記念撮影も!
また1300年の伝統を誇る「木曽川鵜飼」の実演は、5月3日(火・祝)・4日(水・祝) 11時00分~、13時30分~。
宗春おもち祭り
- 3月26日(土)、27日(日):9時00分~17時00分
歌や寸劇、演舞など、尾張藩第七代藩主・徳川宗春公にまつわるイベントを開催。
今年もお餅を配りますよ。
茶席特別公開
- 5月2日(月)~5日(木・祝):9時00分~16時00分(最終入館15時45分)
- 期間中は無料で見学できます。
そのほか、日によって各種イベントが開催されます。
お出かけは名古屋城の春まつりイベントページで確認してね⇒「名古屋城の春まつり」
◆名古屋城(公園)西の堀川と桜並木
春まつり・アクセスと駐車場
地下鉄は市役所駅
市営地下鉄なら、名城線の「市役所駅」で下車、7番出口です!
徒歩5分程、東門・正門とも同じくらいの距離ですよ。
有料駐車場について
◆名古屋城正門前の有料駐車 料金
有料駐車場は、名城公園東側と正門前にあります。
詳細はこちらのページを参考にしてください⇒「名古屋城を観光・無料と近くの有料駐車場!地元民が調べてきました(名古屋中区)【動画あり】」
名古屋城の桜・2022年春まつり期間/桜まつりの屋台とライトアップ【動画あり】おわりに
昨年(2021年)の春まつりは、天守閣から下りた金シャチを目の前でみられる金鯱展をやっていました。
令和4年の春まつりは、昨年以上にパワーアップして、5月5日までイベントが盛りだくさんで開かれます。
イベントに合わせて春を満喫してくださいね。
金鯱展のときの旅の思い出⇒「金鯱(きんしゃち)展(名古屋城)・期間と場所/地上に降りた!!18金の輝き【動画あり】」
名古屋城のお城の周囲の桜並木も素晴らしいですし、隣接の名城公園も桜がきれいですよ。
お食事処「名古屋城」で冷やきしめんをいただきました、お食事の参考に⇒「名古屋城のランチはお食事処「名古屋城」で冷やしきしめん串カツを(名古屋市中区)」
名古屋城周辺の名城公園の動画です
2020年4月上旬の桜の季節のものです。
名古屋城の金シャチ地上に降りた!!名古屋市民還暦夫婦ブラブラ散歩で観てきました。【動画】
スポンサーリンク
コメント