「板取あじさいロード」を、あじさいの見頃にドライブしてきました。
「板取あじさいロード」は、板取温泉付近から、通称「モネの池」(根道神社)付近のあじさい園あたりまでです。
全長24キロにわたる7万株のあじさいが、車窓から見られます。
窓をあけて走れば気分は爽快。
まず車窓からのあじさいロードを。
板取あじさいロードのあじさい
◆車窓からみるあじさい
板取温泉付近から出発しての「あじさいロード」の様子です。
ドライブ中なので、きれいにとれていません、恐縮です(-“-)。
板取あじさいロードの見ごろ
あじさいの見頃は、6月中旬から7月上旬です。
道の両脇に山を背景に
◆板取あじさいロード
道の両脇にあじさいが並んでいます。
ずらりと並んでいるところもあれば、まばらなところも。
こんもりとしたよい形の、手入れされた大きな株が見事です。
道沿いのご家庭の庭にも、あじさいがたくさんあるのがわかります。
「あじさいロード」は道沿いの個人の方の協力もあるからこそですね。
ただ、道沿いに長距離のあじさいを維持管理するのは大変のようで、近年少し株が減っているとのことです。
と、桂昌寺(郡上市美並町)のご住職さんにお聞きしました。
「ぼたん」でも有名な桂昌寺さんのあじさいの様子⇒「桂昌寺「あじさいまつり」2022和尚さんがスーパーマンだった!岐阜県郡上市」
関市白谷付近のあじさいロードからはたっぷりと
◆関市白谷付近 豊かなあじさい
予想よりやや株が少ないと感じた「板取あじさいロード」ですが、白谷付近はこんもりとたくさん咲いてきれいですよ。
◆関市白谷付近 豊かなあじさい
ね、きれいでしょう。
写真をとりたくなる場所です。
道の数メートル奥まで、びっしりとあじさいが並んで咲いています。
白谷というあたりは、「あじさい村」の看板もあり、このあたり一帯があじさいの園になっています。
この写真の奥の方に見える駐車場が、通称「モネの池」の根道神社への駐車場です。
ひっきりなしに「モネの池」を見に来る方がいますね。
かくいう私たちも、先々週行ったところですが。^^
モネの池の睡蓮の見ごろは⇒「モネ 睡蓮の池・見頃は?開花時間と駐車場/根道神社のそば(岐阜県関市)」
あじさいロードは24キロ40分の快適ドライブ
「板取あじさいロード」は、24キロ、約40分ほどの快適ドライブです。
「日本の道100選」にも選ばれているところ。
岐阜県の清流板取川を眼下に見下ろす機会もあります。
今回は北から南に向かって移動しましたが、モネの池とこの付近のあじさいを鑑賞してから、北に向かうのもよいでしょう。
名古屋からなら、1時間半ほどで「モネの池」ですから。
板取川がきらめき、とってもすがすがしい気持ちのよいドライブでした!
何度も往復したくなる、すてきなドライブコース。
【板取あじさいロード】岐阜/見頃の時期/24キロドライブは爽快!(岐阜県関市)まとめ
岐阜県はドライブに適した、長く続くも道が多いのが魅力ですが、
あじさいの見頃の6月中旬から7月上旬にかけてのドライブが、最も気持ちいいと思います。
温泉や道の駅も多いので、お天気のよいときに気軽に出発!
おなじ関市の21世紀の森公園のあじさいは3万株もあり素晴らしいですよ⇒「21世紀の森公園のあじさい3万株!見頃とまつり/駐車場とアクセス/巨大株杉(岐阜県関市)」
「あじさいまつり」が開催されいているので出店などもあるはずです。
モネの池のそばのあじさいもぜひ鑑賞してくださいね!⇒「「モネの池」の隣のあじさい園・杉大木とのコントラスト(岐阜県関市)」
モネの池の睡蓮の見ごろは⇒「モネ 睡蓮の池・見頃は?開花時間と駐車場/根道神社のそば(岐阜県関市)」
◆岐阜県のあじさい名所をランキング形式で紹介⇒「岐阜県あじさい(紫陽花)名所ランキング・見頃にすべて行ってきました!」
根道神社(モネの池) 所在地:岐阜県関市板取448 下の行のワンクリックでコピーできます。
岐阜県関市板取448
スポンサーリンク
コメント