◆道の駅 月見の里南濃
岐阜県の南部、海津市にある「道の駅 月見の里南濃」は、こんもりとした山をバックに、足湯や地鶏の食事が楽しめます。
名古屋から1時間ほどの距離で、みかんと柿が美味しいところ。
ここの「足湯」は温泉なので、ホカホカが続きます。
裏山はみかんや柿の木、桜やあじさいも見事で四季折々の花が楽しめ、
また数十分のハイキングコースも気持ちいいですよ。
道の駅「月見の里南濃」の足湯
◆道の駅 月見の里南濃の足湯
疲れがとれて足が軽く
「道の駅 月見の里南濃」の足湯は天然温泉で、5~10分つかれば足がすーーっと軽くなります。
三日月の形をした足湯は、駐車場から一段高いところの広場の中心に。
40度のお湯は入るとき「ちょっと熱いなあ」と思うものの、じきに慣れます。
ジェットバスのところに足首やふくらはぎをあてると、いっそう足の疲れがとれるみたい。
とーっても気持ちいいです。
上がって歩き始めると、足が宙に浮くくらいの軽さを実感。
◆「月見の里南濃」の足湯
屋根があり、頑丈な手すりもついて安全です。
足湯の泉質・営業時間
足湯泉質
◆道の駅 月見の里南濃・足湯温泉成分表
南濃温泉「水晶の湯」と同じ源泉を利用した足湯。
- ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
足湯の時間
- 足湯の利用時間:8:30~17:30
- 月金は清掃のため15時まで
広場の真ん中にドーンと目にはいってくる足湯の場所。
土日祝は混んでいますが、入れ替わりもけっこう早いですよ。
道の駅 月見の里南濃・みかんと柿が豊富
◆月見の里南濃 みかんと柿のシーズンは屋外にも並ぶ
「道の駅月見の里南濃」のある岐阜県南濃地域は、みかんや柿がたくさんとれる地域。
9月中旬には柿が、10月にはみかんが並び始めます。
(一番早くに出るのは「早秋柿」で9月中旬からでてきます)
11月に入ると屋外テントにもずらりと柿が並んで、多くの人が柿を目当てにやってきます(産地なので名古屋よりずっとお値打ち)。
柿の箱買いも当たり前。
◆道の駅 月見の里南濃 日本一大きい渋柿
2021年10月中旬に行ったとき、「日本一大きい渋柿」があり、常温でしばらくするとデザートになるというものも。
試しに買っておけばよかった。。。
柑橘類の種類は豊富で、ゆずやすだちも格安、デコポンなどもありますよ。
蔵出しみかんが1月あたりから出てきて、みかんを長く楽しめますよ。
月見の里南濃・パンと食事処
食パン専門店「やわら家」
◆道の駅 月見の里南濃 パンのやわら家
食パン専門店の「やわら家」さんが人気ですね。
人気はフルーツサンド
食パンだけでなく、フルーツサンドなどもありますよ。
やわら家特製のコッペパン、小倉バターコッペパン。
◆パン屋 やわら家 メニュー
- 南濃のみかんを使ったフルーツサンド
- とれたてぶどうのミックスサンド
- 南濃の朝採れいちじくのフルーツサンド
生食パンは素材・温度にこだわるのもちろん 一つ一つで丁寧に焼き上げていて、そのままでもトーストでも。
お昼時には列ができています。
クレジットカード対応。
やわら家営業時間
- 営業時間:8:00~18:00
- お休み:1月1日(道の駅と同じ)
食事処・月見茶屋
◆喫茶レストラン・月見茶屋
喫茶レストランの月見茶屋では、朝のモーニングからランチタイム、営業終了は午後5時。
喫茶レストラン・月見茶屋メニュー
◆月見の里南濃 喫茶レストラン・月見茶屋 メニュー(2022年11月)
月見茶屋の食事のメニューは、丼ものを中心にうなぎ定食、月見の里弁当がよく出ているみたいです。
◆月見の里南濃 喫茶レストラン・月見茶屋 カツ丼
アツアツ揚げたてのカツ丼は、この地方の鶏「奥美濃古地鶏」の卵のはず。
ふわとろでちょうどよい塩加減の濃厚なお味でした。
◆喫茶レストラン・月見茶屋 月見の里弁当
あっさりの煮物もおいしい月見の里弁当。
月見の里弁当の鶏肉の唐揚げも美味しかった。
「奥美濃古地鶏」赤だし付き。
奥美濃古地鶏おすすめ
◆喫茶レストラン・月見茶屋 奥美濃古地鶏をぜひ
レストランでの一番のおすすめは「奥美濃古地鶏」の親子丼。
平飼でそだった鶏肉はさぞや美味しいことでしょう。
◆月見の里南濃 喫茶レストラン・月見茶屋 地鶏のカツ丼定食
地鶏をカツ丼にした定食、エビフライ付き(税込1298円)。
◆月見茶屋 奥美濃古地鶏のささみカツと野菜の黒酢あん定食
こちらは古地鶏のささみのカツと野菜の黒津あんの定食(税込1298円)。
鶏ささみのカツは初めてで、脂身なしもまたよし。
黒酢あんは酸味がおさえてとっても美味です。
喫茶レストラン・月見茶屋営業時間 モーニング
◆喫茶レストラン・月見茶屋 モーニングメニュー
モーニングは400円から630円(税別)で洋食3種類和食1種類。
フリードリンク付き。(2021年10月)
喫茶レストラン・月見茶屋営業時間
<営業時間>
- 平日:9時から17時 モーニング9時から11時 ランチタイム11時から14時
- 土日祝日:8時半から17時 モーニング8時半から11時 ランチタイムなし
<JAF割>
JAF割で食事の料金が6名まで5%引きです。
現金払いにかぎり。
めん処・たちばな
◆道の駅月見の里南濃 めん処たちばな
めん処のたちばなさんには、豊富な麺類が。
エビフライや唐揚げ、五目御飯などとのセットもあり、1,000円未満で食事ができます。
にゅうめんやラーメンもあり。
道の駅月 見の里南濃・営業時間
- 営業時間:8:00~18:00※テナントは各テナントにより異なります
- 定休日:年始(1月1日)のみ
月見の里南濃(道の駅)で足湯/みかんと柿/フルーツサンド・時間(岐阜海津市)まとめ
足湯あり、みかんと柿の産地でもあり、パンと奥美濃古地鶏がおいしいところ。
手軽なハイキングコース
◆道の駅 月見の里南濃 ハイキングコース
裏山のハイキングコースは30分から60分とお手軽です。
桜、あじさいはじめ四季折々の花もすてきですよ。
付近の観光名所
◆道の駅 月見の里南濃 観光名所
付近には
- 行基寺
- 羽根谷だんだん公園
- ハリヨ池
- さぼう遊学館 など
国道258号線沿いで、養老山脈の麓に位置し、敷地面積約21,000平方メートルという県内最大級を誇る「道の駅」です。
みかん・柿以外にも、さつまいも、ギンナンもたくさんとれます。
◆岐阜県立大垣高校の生徒さんが育てたこしひかり
この日は令和3年の新米がでたばかりで、岐阜県立大垣高校の生徒さんが育てたこしひかりを見つけ購入しました。
このあとしばらくして別の銘柄の新米も出て、例年予約が入るそうですよ。
産直品やお土産にはクレジットカードが使えません。
見晴らしの良い温泉施設「水晶の湯」も一緒に堪能してくださいね⇒「水晶の湯・日帰り温泉・料金駐車場シャトルバス・眺望抜群」
ハイキングコース⇒「岐阜でハイキング・月見の里南濃の裏山で東海随一の絶景を!(海津市)」
国道258号を南東に300m行ったところに「ファーマーズマーケット南濃店」があり、地元産直の野菜・くだもの・卵・お米がもっとお値打ちに売っています(内緒ですよ)⇒「岐阜の産直市場(JA)おすすめは南濃店・朝から人気のファーマーズマーケット」
◆公式ホームページ「道の駅月見の里南濃Hp」
※2022年11月17日(木)訪問で最新に
◆道の駅月見の里南濃 所在地:岐阜県海津市南濃町羽沢673-1 下の行のワンクリックでコピーできます。
岐阜県海津市南濃町羽沢673-1
スポンサーリンク
コメント