弓削寺(ゆげじ)の1万株のあじさい 見頃と駐車場/まつりは(岐阜県揖斐郡池田町)

スポンサーリンク



弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆弓削寺の駐車場付近のあじさい

岐阜県池田町の弓削寺(ゆげじ)のあじさいを見に行ってきました。

弓削寺は、弘仁8年に天台宗の開祖の最澄が創建したといわれています。

6月13日現在で、6分咲きくらいです。

弓削寺(ゆげじ)は、急な山肌にそびえるようにあじさいが広がっています。

100種一万株以上といわれているあじさいは、上から迫ってくるような迫力あります。

スポンサーリンク

弓削寺のあじさい6月中旬の様子

スポンサーリンク

弓削寺のあじさいの見頃

弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆弓削寺 あじさい

あじさいの見頃は6月中旬から7月上旬まで。

一番の見ごろは6月下旬となりそうです。

そそり立つ壁のようなあじさいの群れ

弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆急斜面に広がるあじさいの群れ

6月中旬の今は、花の数は多いですし、つぼみもまだ多いです。

大輪をつけているものもあれば、ややこぶりなヤマアジサイのような株もあります。

上の写真小さく見えますが、6~10メートルを見上げる高さがあります

覆いかぶさってくるように、急斜面に群生しているというか繁殖しているというか。

とにかくすごいボリュームのアジサイ園です。

弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆弓削寺あじさい 斜面上から見下ろす

上から見下ろすと、絶壁に立たされているようで足がすくみます。

参道は急坂ですが、広い駐車場からは幅広の道ができているので、歩きにくくはありません。

参道は舗装されていましたが、あじさいを見上げる道は砂利道です。

弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆弓削寺 あじさい咲く急斜面

弓削寺の参道と脇のあじさい

弓削寺(ゆげじ)のあじさい(岐阜県揖斐郡池田町)

◆参道の脇は白いあじさい

参道は舗装されいて、急坂ですが歩きやすいです。

道の脇にはこんもりと豊かなあじさいが並んでいます。

その上には桜の樹。

弓削寺の境内にもあじさい

弓削寺(ゆげじ)の門前(岐阜県揖斐郡池田町)

弓削寺は、西美濃三十三霊場9番札所。

門から石段をあがり、門をくぐると手入れされたあじさいの庭があります。

ゆっくり眺められるようにと、ベンチが三か所ありました。

境内のあじさいは、やや小ぶりです。

弓削寺(ゆげじ)の鐘(岐阜県揖斐郡池田町)

◆弓削寺 梵鐘

鐘の装飾、見たことのない珍しいものでした。

人物が装飾してあって。。。

(知識がなく説明できないです。。。)

境内には住職さんの親切なメッセージがありましたよ。

そうそう、池田町の町が見下ろせ、あじさい越しに見る景色が素晴らしいです!

あじさいまつりは?

お祭り的なイベントや催事はありませんでした。

スポンサーリンク

弓削寺の駐車場と料金

駐車場

弓削寺には広い駐車場が二か所あり、参道から入れるようになっていています。

そそり立つようなあじさいの群れを、そこからも見られます。

ほかに山の奥に向かう道の脇にも、駐車場があり、そこはトイレもありました。

(訪問時そこのトイレは傾いていました)

駐車場は無料(全50台分)

この日はまだ咲き始めで平日でもあったので、鑑賞に来ていたのは数人でした。

あじさい鑑賞・料金

無料で鑑賞させていただけます。

弓削寺(ゆげじ)の1万株のあじさい 見頃と駐車場/まつりは(岐阜県揖斐郡池田町)まとめ

弓削寺のあじさいは、駐車場そばのそそり立つような急斜面に広がっています。

参道と境内にも美しく咲き、池田町を見下ろす景色が素晴らしいです。

「あじさいまつり」はなく、静かに鑑賞させていただくお寺のあじさいです。

他のあじさいの名所とともに、ドライブ旅を楽しんでください。

池田町には温泉施設がいくつもあるので、ついでに寄るのがおすすめ。

弓削寺のすぐ下には、天然温泉 湯元 湯華の郷 「ゆげのさとという、日帰り温泉施設が。

また池田町には、泉質のよいことで有名な「池田温泉」もあります(日帰り、宿泊も)。

いずれも弓削寺から車ですぐです。

先日も池田温泉に出かけて、そのぬるぬるすべすべの温泉にはいってきました。

◆池田温泉には新館と本館があり、両方の体験口コミです⇒「池田温泉を口コミ・本館と新館どっちがいい?温泉と食事(岐阜県池田町)

◆岐阜県のあじさい名所をランキング形式で紹介⇒「岐阜県あじさい(紫陽花)名所ランキング・見頃にすべて行ってきました!

弓削寺 所在地:岐阜県揖斐郡池田町段739 下の行のワンクリックでコピーできます。

岐阜県揖斐郡池田町段739



スポンサーリンク
スポンサーリンク
岐阜県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました