甘南美寺(岐阜県山県市長滝)にあるあじさいを見に行きました。
6月中旬、三分咲き位の株が多くこれからが見頃に。
樹齢350年のエドヒガンザクラ、樹齢200年を越すモミノキなど大木や山に囲まれ、静寂で凛とした空気が印象的なお寺です。
あじさいの株数は多いというわけではありませんが、「ささゆり」もきれいに咲いていました。
滝もあり、鯉のおよぐ池、弁財天にお参りもできます。
※2022年5月31日現在、咲き始めたそうです(甘南美寺さんのフェイスブックによる)
あじさい寺と称されることもある甘南美寺(かんなみじ)のあじさいの様子をまず。
甘南美寺のあじさい
甘南寺のあじさい見頃
あじさいの見頃は6月中旬から7月上旬。
参道・境内にはなやぎそえる
◆甘南美寺 あじさい
甘南美寺のあじさいは、参道、階段の横、境内のあちこちに見られます。
白、青が中心で、まだ咲き始めだったので、写真では貧相に見えてしまいますが、
実際は葉の若い緑がきれいで、これからという初々しさがありますよ!
◆甘南美寺 あじさい
本堂そばのあじさい。
甘南美寺の「ささゆり」が見頃
◆境内に咲くささゆり
仁王門をくぐると左手に見える山肌に、自然のささゆりが咲いていました。
大切に保護されています。
◆境内に咲くささゆり
まだつぼみもあり、ちょうど咲きかけて、パッとそこだけ明るく輝いているみたいです。
何十という数のささゆりを見上げることができます。
その奥には滝があります。
さわやかなミストが漂ってきますよ。
滝は、階段の下にもあります。
それだけ急な山に甘南美寺があるということですね。
「あじさい」だけでなく「ささゆり」を同時に見られたのはラッキーでした。
甘南美寺・拝観料
- 無料
甘南美寺の境内と弁財天
◆◆甘南美寺 本堂への階段
甘南美寺の門手前に、池があり、急な階段をあがっていきます。
◆◆甘南美寺 滝
階段の手前のところに一筋の滝。
ひんやり冷たい風がきます。
手でふれてみましたが、冷たーい。
階段を昇り詰めると、
◆仁王門
仁王門があり、仁王様がにらんでいます。
怖い顔で見据えていらっしゃいます。
◆仁王門から本堂
仁王門から本堂へは、さらに階段をあがります。
周りは山ばかり、立派な木々がおおいかぶさるようです。
仁王門のところに、杖が。
山深いところに来た、という印象です。
◆甘南美寺 本堂
甘南美寺の本堂です。
立派な細工がほどこされています。
◆甘南美寺 本堂天井絵
天井には雅やかな天女の姿があります。
あじさいは、本堂につくまでに、何か所かで見ることができます。
6月中・下旬ともなると、ささゆりの見ごろともさらに相まって、美しい景観になるはずです。
甘南美寺の境内には、巨大な木がいくつもあります。
◆樹齢350年のエドヒガンザクラ
エドヒガンザクラは、幹回り3.3m、樹高23m、樹齢は約350年といわれてます。
県指定天然記念物だそう。
弁財天(弁才天)にもお参り
境内入り口の池に、弁財天がいらっしゃいます。
赤い橋、金の宝珠。
弁財天は、水の神様、財産の神様と言われています。
また恋愛の神様でもあるのでしょうか。
すぐそばの伊自良湖(いじらこ)には、恋人の聖地の認定碑もあり、恋人たちがこの弁財天へもお参りに来ているとのこと。
伊自良湖と恋人の聖地は⇒「恋人の聖地・伊自良湖(いじらこ)ラバーズロードを歩く、レストランはラブレイク(岐阜県山県市長滝)」
弁財天の池に、つつじが見られました。
あじさい、ささゆり、つつじと、三拍子もそろった「甘南美寺」の6月中旬でした。
岐阜県山県市長滝 甘南美寺は、「美濃三十三観音霊場第十三番礼所。美濃四国八十八札場第六十五番。美濃七福神。」
甘南美寺・御朱印
季節により変わる「絵入り御朱印」が人気です。
フェイスブックに記載があった内容では
【絵入り御朱印】
6月からの季節の御朱印に、あたらしい絵入り御朱印が加わったそう。
- 鬼灯(ほおずき)(new)
- 線香花火(new)
甘南美寺の駐車場・アクセス
駐車場
- 無料の駐車場あり(20台分ほど)
伊自良湖(いじらこ)から徒歩で数分なので、伊自良湖の無料駐車場にとめたままでもOK。
甘南美寺へのアクセス
- 東海北陸自動車道「美濃IC」より車で40分
ランチ(食事)
すぐ近くにある「伊自良湖(いじらこ)」にはレストランがあるので、ランチ(食事)にいかが。
若いカップル専用?というわけではないにしても、それ以外は入りにくいかも?
伊自良湖と恋人の聖地は⇒「恋人の聖地・伊自良湖(いじらこ)ラバーズロードを歩く、レストランはラブレイク(岐阜県山県市長滝)」
甘南美寺(かんなみじ)あじさいの見頃2022/恋愛の神様も/駐車場とアクセス(岐阜県山県市)まとめ
甘南寺のあじさいは、自然のままのびのびと生育しているという印象です。
静かな環境で、心が洗われるお寺でした。
あじさいの咲く期間、イベントや出店はないようです。
◆岐阜県のあじさい名所をランキング形式で紹介⇒「岐阜県あじさい(紫陽花)名所ランキング・見頃にすべて行ってきました!」
◆甘南美寺 所在地:岐阜県山県市長滝27-11 下の行のワンクリックでコピーできます。
岐阜県山県市長滝27-11
スポンサーリンク
コメント