◆名古屋農業センターのしだれ梅
満開のしだれ梅が壮観な「名古屋市農業センター(でらファーム)」は、2月下旬には見頃を迎えます。
梅の中でも「しだれ梅」は大ぶりの枝にたっぷりの花を咲かせ、それは見事です。
2022年の「しだれ梅まつり」の期間は約一か月。
令和4年2月23日(水曜日・祝日)から3月21日(月曜日・祝日)まで
※令和4年3月14日(月曜日)は休園日
全国でも有数のしだれ梅園の規模ということで、特に満開の時期は長蛇の車の列ができます。
- 駐車場と料金
- 混雑する日時
- アクセス情報
を満開の梅の画像とともにお伝えしますね。
「しだれ梅まつり」駐車場・料金
駐車場・料金
駐車場はいつもは無料ですが、「梅まつり」期間中は普通車500円かかります。
- 第1駐車場に普通車190台
- 第2駐車場に普通車34台
- 自動2輪と原付150円
正面の駐車場に入る道の両脇にも、しだれ梅が咲いてきれいですよ。
車が混雑する日時
◆3月上旬の日曜、梅満開
車が混雑するのは、期間中の土日です。
最も混みあうのが3月上旬の土日。
特に午前中に混みますが、9時半くらいまでなら待たずにはいりやすいです。
駐車場からは園内に入る門があいているので、すぐに入れます。
所要時間
園内は散策だけなら数十分でみてまわれます。
食事やイベント鑑賞、展示の見学などを加えると、あと1~2時間はほしいです。
農業センター(でらファーム)へのアクセス
市営地下鉄で行くのが最もおすすめ。
市営地下鉄 ⇒ 鶴舞線の「平針」「赤池」から徒歩20分 |
徒歩20分を往復すると140キロカロリー消費できます。
それってちょうどソフトクリーム一個分にあたるそうですよ。^^
農業センターオリジナルのジェラート一個分っていうことみたいですね。
◆オリジナルジェラート
しだれ梅まつり・時間と料金
- 開催時間:9:00~16:30
- 料金入園:無料
しだれ梅まつり・満開の梅に酔う
満開のしだれ梅
農業センター(でらファーム)のいたるところにしだれ梅をみることができますが、やはりめざすは「梅園」です。
◆満開のしだれ梅
黒々と成長した幹から、山なりになって下がった枝にびっしりと花がついています。
しだれ梅まつりの終盤だったので、ややちりかけで花がすくなめの木もありましたが、見渡すかぎりのしだれ梅は圧巻です。
◆満開のしだれ梅・梅園
白く咲く梅からも、ほんのりといい香りがただよってきます。
◆名古屋農業センター梅園
梅園はやや小高いつくりになっていて、奥の竹林から眺めると最高です!
その手前の広場からながめたり、見る方向を変えたり、散策したり。
◆丘の上から見るしだれ梅の景観
広場に腰をおろしての景観もまた素晴らしい。
ほんのりした香りが早春の冷たい風にのって、鼻をぬけていきます。
イベント参加でさらに楽しい
◆ビンゴで景品も
この日あったイベント「しだれ梅の品種紹介」に行ってみました。
参加無料です。
ビンゴでなごやこーちんのひよこの「なごっぴー」ちゃんのタオルハンカチとバッジをもらいました。
ついてる。
しだれ梅まつりの期間なので、青空市あり、フードコーナーあり、大道芸人のパフォーマンスありです!
土日に主なイベントがありますよ。
(※2022年のイベント詳細はまだわかりません)
ペットははいれる?
「農業センターは家畜を飼育しているため、動物同伴のご入園はできません」と案内があります。
ペットを連れてはダメなのですね。
700本のしだれ梅が満開!農業センター駐車場料金とアクセス/ペットは?まとめ
梅園だけでなく、敷地内のいたるところに大きなしだれ梅の木があり、いい香りがただよってきます。
農業センター(でらファーム)では、牛の放牧場、さまざまな鶏がみられ、ふ化の見られるふ化展示室などもありますよ。
中でも生まれたてのひよこはかわいらしい!
早春の一日をさわやかに、楽しく!
いつでも会えるよ⇒「生まれたてのひよこ(動画あり)鶏に詳しい農業センター(名古屋市天白区)」
食事もできるよ⇒「【しだれ梅まつり】2022名古屋 期間 見頃や屋台/農業センターでらファーム」
※2022年のしだれ梅まつりの詳しいことは⇒「名古屋市の公式ページ 名古屋市農業センターでらファーム」
名古屋市農業センター deiaファーム 所在地:愛知県名古屋市区天白町大字平針黒石2872−3 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県名古屋市天白区天白町大字平針黒石2872−3
コメント