◆大須演芸場の正面玄関
名古屋市中区の「大須演芸場」の2021年1月2月の寄席は、パワフルな内容ですよ!
2021年1月1日から5日は「新春特別寄席」です。
新春に、そして特別に組まれたビッグな寄席の内容はといいますと・・・
まず最初に「寿獅子舞」が披露されます。
これなくしてはお正月は語れません。
そして演目は、講談の旭堂鱗林さんから始まります。
第一部・第二部とあり、10時半から・14時半から。
通常なら演者が7名(組)のところ、10名(組)もあるんですよ!
ではもう少し詳しくご案内しますね。
もくじ
大須演芸場1月1日から5日の新春特別寄席詳細スケジュール
新春特別寄席・スケジュール
◆大須演芸場の新春特別寄席のスケジュール表2021年
新春特別寄席・開演時間
<開園時間>
- 一部:10時30分から
- 二部:14時から
(会場時間は開演の30分前から、一部二部入れ替え制)
新春特別寄席の内容
1日から5日までのいずれの日も、「寿獅子舞」でオープンします。
1月1日の演目を並べていきます。
- 講談 旭堂鱗林
- 落語 露の眞
- 落語 登龍亭幸福
- 江戸曲独楽 柳家三亀司
- 落語 古今亭ぎん志
- 仲入り
- 漫才 オレンジ
- 講談 旭堂左南綾
- お座敷踊り 名妓連
- 落語 登龍亭獅篭
中身が濃い!ですね。
新春特別寄席の木戸銭(料金)
5日までの新春特別寄席は、当日4,000円、前売り3,700円
GOTOイベント利用で20%オフの3200円に。
1月6日以降の大須演芸場1月スケジュール
1月定席寄席は6日と7日
◆大須演芸場の2021年1月6日7日寄席スケジュール
1月6日からは、開演時間が通常に戻り「寿獅子舞」もなくなります。
演目は通常の7つに変更になります。
1月6日と7日の二日間の新春定席寄席になります。
1月定席寄席(1月6日・7日)・開演時間
<開演時間>
- 一部:11時から
- 二部:14時30分から
1月2月の出演者の方々
◆大須演芸場・1月2月の出演者の方々
豪華な面々ですね、ひいきの人はいるでしょうか?
大須演芸場2月のスケジュール
2月寄席スケジュール
◆大須演芸場・2月寄席スケジュール
2021年2月の予定もチェックしておきましょう。
こちらは2月1日の演目です。
- 落語 桂文五郎
- 落語 林家扇
- 漫才 オレンジ
- 落語 登龍亭獅篭
- 仲入り
- 講談 旭堂鱗林
- 紙切り 林家楽一
- 落語 林家花丸
一部・二部共通での演目です。
スケジュールのチラシで確認してみてくださいね。
2月寄席・木戸銭(料金)
木戸銭は当日3,000円、前売り2,700円
「通し券」というお得チケットが登場していますね。
入場券にプラス1,000円で、一部と二部の両部を観覧できるようになっています(新春特別寄席は別です)。
大須演芸へのアクセス
大須演芸場は地下鉄の大須観音駅で降りるとほど近いところにありますよ。
大須観音駅からなら徒歩3分、そのほかのアクセス方法についても詳しくこちらに書いています⇒「名古屋!大須演芸場への行き方と木戸銭(入場料)大須観音駅から(中区)」
なお駐車場は無料のところはなく、有料のコインパーキングが近くに何か所かあります。
割引もあるようですよ、詳しくはHPに。
「大須応援団友の会」でお得に楽しむ
◆大須演芸場・大須応援団友の会の募集中
「大須応援団友の会」に入るとお得に大須寄席を楽しめるようになっています。
年会費5,000円で、
- 年間一回の定席寄席に入場でき
- 東海地区の落語情報誌が毎月無料で届き
- 毎回定席寄席が500円割引
- 同行のお友達2名まで2600円
オリジナル会員証もあり、大須演芸への楽しみが増えますね。
毎月の寄席スケジュールはHPでも確認できます⇒「大須演芸場」
「大須演芸場」は、東海地方では唯一の常設の寄席です!
生の笑いは格別ですね。
定席寄席がない日は貸し出しもあり、ジャズコンサートはじめ特別企画の寄席などでにぎわっていますよ。
愛知県名古屋市中区大須2丁目19−39 大須演芸場
スポンサーリンク