360度のあじさいに囲まれ、展望台からの景色も超絶景!の「下田公園(城山公園)」。
日本一の株の多さ(15万株300万輪)はただただ圧巻!
ふもとから続くあじさいの園に全身をつつまれ、心が躍ります。
2021年は「あじさい祭」が開催されます!
「令和3年度のあじさい祭は新型コロナウィルス感染予防対策をし、開催します」
2021年5月末現在、3~4分咲きで、開花状況については上記公式サイトに案内があります。
2021年あじさいの見頃
下田公園のあじさいの見頃は、6月初旬から月末くらいまで。
「あじさい祭」が例年6月1日から30日まで開催されています。
まさに日本一の景観、本当に素晴らしい!です。
ペット連れの散策OK。
早朝と夜間がステキ
園内は24時間開放、早朝のあじさいが最も美しいといううわさですよ。
夜間ライトアップはありません。
ですが夜景が素晴らしいところで、下田の街の明かりと湾曲した下田港の夜は素敵ですよ。
以前訪問したときの様子です。
↓↓↓
- 日本一の下田公園(城山公園)のあじさい
- 展望景観
- あじさい園
- 所要時間
- 人気のフレッシュドリンク
を体験してきました!報告しますね!
下田公園のあじさい約100種 散策しならがら
散策路と展望台
◆下田公園入り口(海洋水族館側)
下田公園の入り口から、すでにあじさいの道は始まっています。
海洋水族館側の入り口です!(駐車場無料でした)
◆下田公園案内図
地図を見ると起伏のある地形に、あじさいをはじめ展望台や港、市街地の位置関係がつかめます。
◆下田公園 散策路
散策路はとてもきれいで整備が行き届いています。
ガクアジサイをはじめ、いくつもの違うあじさいが、道の両脇に咲いて、彫像がかくれそう。
あじさい日本一のゴージャスな雰囲気がありますよ。
◆下田公園 あじさいの散策路
散策路の左右に彫像がいくつもあるのですが、あじさいでほとんど見えません。
あじさい園まで数分上り坂です。
下田公園のお茶ケ崎展望台
◆下田公園 お茶ヶ崎展望台
下田公園には展望台が三か所、そのうち「お茶ケ崎展望台」に立ち寄ってみました。
眼下に下田港と、隣接の「海中水族館」の全貌が見えます。
水族館ではちょうどイルカショーをやっていて、歓声も小さく聞こえます。
素晴らしい景色!
写真はとりわすれて。。。残念。
あじさいは展望台への道にも咲いています。
◆下田公園内 道標
途中には道しるべがあるので、迷わずに散策できますよ。
下田公園のあじさいの群生・まるで万華鏡
あじさいの群生「あじさい園」
◆あじさい園入り口
あじさい園の入口の看板があり、あじさいの花が山の斜面に見渡す限り広々とひろがっています。
◆斜面の全面に広がるあじさいの花
見渡す限り、あじさいだらけ。
斜面には入れませんが、圧倒的な広さで広がっています。
もし紛れ込んだら、でてこられないでしょうね。
◆散策路は地面もある
散策路があじさい園を囲むようにあるので、ゆっくりと楽しめます。
背が高く、大盛りの株がほとんどで、見る人すべてを楽しませてくれます。
あじさいに囲まれながら散策路を歩き、木漏れ日が気持ちいい。
◆下田公園のあじさいは大ぶりのものが多い
たっぷりとゆったりと花をつけているあじさい。
あまりの大きさにこうべをたれているようにも。
あじさい園の中だけでも100種以上も
下田公園では日本の自生種のアジサイからセイヨウアジサイまで、とても豊富な品種を見られます。
「あじさい園」の中だけでも、「クロジク西洋アジサイ」「ウズアジサイ」「アナベル」などあじさいを100種以上見られるそうです。
可憐に咲くあじさい、凛々としたまるい花を咲かせるあじさい。
花色は変化にとみ、花びらの枚数やつき方、花びらの形などの違いを見るのは楽しいです!
個性豊かなあじさいを眺めながら歩いているうち、自分がどこにいるのかわからなくなってきます。
そうそう、「あじさいの万華鏡」と表現されていましたっけ、ホームページの中で。
確かにそうです、ここまでのあじさいの万華鏡はほかにはないでしょう。
今まで20か所以上あじさいの名所を渡り歩きましたが、やはりここが最高!
夢の中にいるようなうっとり感。。。
朝は特につゆを受けた葉が輝いて、さわやかな空気。
下田公園・あじさい鑑賞の所要時間
所要時間は1.5時間くらい
◆下田公園内の散策所要時間めやす
山丸ごとのあじさいを眺めて、ゆっくり散策でおよそ1.5時間。
下田公園の港側の入り口から「開国広場」まで5分、そこからあじさいが群生するところまで15分ほど。
最初の7分ほどがキツイですが、あとはゆるやかですよ。
三か所の展望台のすべてと、のどを潤し休憩を加えると、プラス1時間ほど。
足元は歩きやすく整備されていますが、慣れた歩きやすい靴がよいです。
上の方に階段状の道がありますが、そこまではベビーカー・車いすはいけます。
飲み物はフレッシュジュース 甘味処あり
◆見晴らしのよいところにフレッシュジュースのお店
「あじさい園」へ入る入り口のところにフレッシュジュースをただけるお店が。
笑顔がさわやかなお兄さんが作ってくれてます。
◆レモンスカッシュとあじさい
レモンスカッシュを注文、さわやかですっきり美味しい!
あじさいをみながら、一息いれるのにちょうどいい。
この場所からあじさい園が一番よく見えるのです。
カウンター席がいくつかありましたが、満席で腰かけられませんでした。
若い女性に特に人気です。
アイスレモネード、レモンスカッシュ、下田青梅ジュース、青梅スカッシュ、各500円。
自家製カクテル(アルコール)が三種類ありましたよ。
下田のはちみつにつけたレモンがとても濃厚で美味しい。
お兄さんの笑顔につられて、行列です。
6月19日に行きましたが、ちょうど真っ盛りの見頃を迎えていました。
薄曇りでも汗ばんできます。
ほかに甘味所が一か所ありました。
付近の観光名所・まとめ
近くのおすすめ名所は、下田公園のふもとの「下田海中水族館」。
イルカと触れ合える楽しいショーが人気の水族館です。
またペリー提督が乗っていた黒船を再現した遊覧船で下田港巡り(20分)も。
下田は他にも見どころいっぱい!
日本一のあじさい園とともに、地元の美味しいものもぜひ。
駐車場情報やイベントは⇒「【下田公園あじさい祭】駐車場/送迎車/イベント/ペットOK(静岡県下田市)」
2021年の「あじさいは祭」は6月1日から30日まで、イベントは縮小して開催。
静岡県下田市三丁目3−1174 下田公園(城山公園)
静岡県下田市三丁目3-1174 下田公園
コメント