春のはじまりを告げる桜、河津(かわず)桜の「河津桜まつり」が2019年も開かれます!
期間は2019年2月10日(日)から3月10日(日)
河津町内に8000本、河
寒さの中からいち早く目覚めるのももうすぐです!
こちらが河津桜(河津桜まつり公式サイトより)
鮮やかで可憐な「河津桜」を鑑賞して、心ぽかぽかで春を先取しませんか?
さあ今年の「河津桜まつり」の開花・見ごろの時期を確認しますね。
河津桜発祥の原木のこと、期間中のイベントなども紹介します!
「河津桜まつり」の場所と期間
おまつりの場所は、メインは河津川沿い。
「河津駅」からほど近いところばかりです。
「河津駅」は、静岡県賀茂郡河津町浜にある、伊豆急行伊豆急行線の駅。
期間は2019年2月10日(日)から3月10日(日)
お車がよい方は、事前に駐車場情報を見ておいた方がいいですよ。
駐車場のことはこちらで確認できます⇒「河津桜まつりへのアクセス(駐車場、トイレ、授乳室など)」
「河津桜」の開花と見ごろの期間
2018年2月の様子でいうと、
|
昨年でいうと一番の見ごろは、2月26日から3月5日までということになります。
夜桜ライトアップの期間
ライトアップ期間:2月20日~3月3日 18時~21時
- 河津駅前の館橋より下流のライトアップ
- 峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏のライトアップ
- ループ橋下ライトアップ
- 名木のライトアップ
宿泊してライトアップ、見てみたいですね。
河津桜の特徴
カワヅサクラは早咲きオオシマザクラ系とヒカンザクラ系の、
自然交配種と推定されています。
といっても私は説明できないので、お花の特徴を見てみましょう。
こちらが河津桜(河津桜まつり公式サイトより)
赤みがかった(淡い紅色)花びらが特徴です。
温かみのある可憐な姿です。
伊豆河津町が河津桜の発祥、その原木は
カヅザクラの原木がは、伊豆急河津駅から天城山へ向かって1.2kmの地点、
河津町田中の飯田氏宅のお庭にあります。
2014年(平成26年)現在、
樹齢約60年、樹高約10m、樹巾約10m、幹周約115cmです。 |
この原木があったからこそ、今の華麗な河津桜の景観があるのですね。
「河津桜まつり」のイベント
オープニングセレモニー
おまつりの最初の日(日時/2月10日(日)9時~)
オープニングセレモニーがあります。
場所は、実行委員会大型No.1駐車場
|
河津桜まつりの出店
桜まつりに欠かせない出店ですが、
期間中毎日約150軒の出店が並びます!
地場産品や露店ならではの食べ物、
お花見と一緒に特産品のお買物ができますよ。
イベントを丸ごと楽しめる「河津桜まつり」
桜の木々に囲まれて、春をいち早くつかまえましょう!
- 熱海温泉でバイキング、安いっ!飲み食べ放題を書院造りで
- 熱田神宮へのアクセス!最寄り駅地下鉄/バス/名鉄/名駅からは?