◆鶴舞公園(名古屋市)桜ほぼ満開
鶴舞公園は「日本さくら名所100選」に選ばれている、県下でも人気のお花見スポット。
ソメイヨシノが700本、その他サトザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラが50本と合計で約750本もの桜が咲き誇ります。
噴水塔の北側に広がる桜林が特に素晴らしいですよ。
またチューリップが4月上旬に満開を迎えるので、同時に楽しめます。
満開近くて大勢の人がお花見に来ていました。
桜まつりの期間、見頃や屋台、駐車場など、地元民がお伝えしますね。
※2023年の桜まつりの参考にしてくださいね。
鶴舞公園・桜の見頃とまつり
◆鶴舞公園 桜満開(竜ヶ池)
鶴舞公園・桜の見頃
例年の桜の見頃は3月下旬から4月上旬です。
2022年3月28日午前に行ってみたら、五分咲きから八部咲き!
明日にも満開になりそうな美しさです。
2022年は3月29日満開で、その後数日の間が最も見ごろとなる予定です。
桜まつりでなく「花まつり」
◆鶴舞公園 花の案内図
鶴舞公園は「桜まつり」という名称ではなく「花まつり」としてイベントが開催されます。
というのも鶴舞公園が一年中さまざまなお花に彩られるからです。
鶴舞公園「花まつり」令和4年度・イベント
◆令和4年(2022)3/24(木)~5/29(日)に花まつりを開催
- 花まつりクイズラリー(3月26日から5月29日)
- 高校生春のアカペラコンサート(3月27日)
- グリーンアドベンチャー(4月29日)
- 歴史ウォーキング(4月30日)
などなど、多彩なイベントが開催されますよ。
イベントの詳しくは「鶴舞公園のお知らせのページ」をみてくださいね。
「花まつり」期間のお花紹介
- サクラ:3月下旬から4月上旬
- チューリップ:4月上旬
- ツツジ:4月中旬から5月上旬
- バラ:5月中旬から6月上旬
- ハナショウブ:5月下旬から6月上旬
桜が終わっても次々に美しい花が見頃をむかえますね。
屋台・キッチンカー・子供縁日の開催
◆鶴舞公園 しだれ桜と屋台
桜が見頃の期間は、屋台もキッチンカーもたくさん出ています。
その数70店ほどあると思います。
地下鉄の鶴舞公園駅から、噴水塔を取り囲んで延々ありますよ。
◆鶴舞公園 桜のシーズンはキッチンカー多数
子供が喜ぶ子供縁日もあるそう。
キッチンカー(子供縁日)の日程
- 3月24日(木)から4月10日(日)10時から19時30分
- 上記以外4月16日(土)から5月29日(日)は土日限定10時から16時30分
鶴舞公園・桜ライトアップ
例年は噴水塔の北側に広がる桜林にライトアップされていましたが、
2022年のライトアップは中止に。
◆鶴舞公園 ライトアップは中止
残念ですが、しかたないですね。
来年に期待しましょう。
鶴舞公園の桜の見どころスポット
最も華麗な姿は、噴水塔の北側に広がる桜林。
桜林とは対象的に、しっとりとした雰囲気を味わいたいなら竜ヶ池周辺です。
浮見堂や桜が映る水面がとても美しく、ここだけの趣を演出しています。
見どころ1・噴水塔の北側に広がる桜林
◆鶴舞公園 噴水塔の北側に広がる桜林
見どころ2・竜ヶ池周辺
◆鶴舞公園 竜ヶ池周辺の桜
竜ヶ池は公園の最も東側にある池で、その周辺に桜の大木が枝をはっています。
静かな池にうつる様子は、静かで趣がありますよ。
※2022年3月28日現在池の工事中で、池の半分は水がなく、池の中央まではりだした「浮見堂」にいくことができませんでした。
食事・ランチは「萩乃茶屋」
◆鶴舞公園 萩乃茶屋
お花見のシーズンには営業している、食事処の萩乃茶屋。
萩乃茶屋メニュー(お花見期間限定)
お花見の期間のみの限定メニュー。
- 田楽定食1,000円
- 串カツ定食1,000円
- カレー500円
- きしめん500円
- 田楽単品500円
- みたらし一皿300円
◆鶴舞公園 萩乃茶屋 田楽定食
◆鶴舞公園 萩乃茶屋 きしめんとみたらし団子
田楽は甘くなく、からしをきかせています。
やわらかいきしめん、白いおつゆ。
みたらしはこんがり焼けて、美味!
創業大正4年の老舗の味を今も食べられました。
お花見をする皆さんへのお知らせ
◆鶴舞公園 お花見をされるみなさんへ
鶴舞公園にお花見のときのお知らせがあるので、参考にしてくださいね。
<次の行為は禁止です>
- 飲食を伴う宴会
- 食べ歩き
- 5人以上集まっての飲食
- 大音量の音楽や大声
- 無人の場所取り(ロープ・シートなど)
- テント設営
- 大きなシートの利用
<可能な行為>
- お花見散策(園路の利用)
- 飲食スペース(いす席の利用)
- 芝生広場、ベンチの利用
- レジャーシート敷物などの利用( 2m×2m以下)30分を目安として譲り合って利用してください。
鶴舞公園・駐車場とアクセス
鶴舞公園には無料駐車場はありません。
有料駐車場
◆鶴舞公園 名古屋市公会堂側駐車場
- 鶴舞公園駐車場(名古屋市公会堂側):178台(利用時間8時45分から21時30分)
- 鶴舞公園南駐車場(テラスポ鶴舞側):92台(入庫4:30~0:00/出庫24時間可能)
名古屋市公会堂側の駐車場の料金は、30分180円で以降30分ごとに180円。
上限なし。
南駐車場もたぶん同じ科と思います。
広い名古屋市公会堂側が、見どころの桜林に近いです。
アクセス方法
- JR中央線「鶴舞駅」下車 徒歩5分
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車 徒歩5分
- 名古屋市営バス「鶴舞公園前」下車 徒歩10分
鶴舞公園の桜まつり2023/見頃と屋台・イベント多数/駐車場とアクセス(名古屋市)【動画あり】まとめ
◆鶴舞公園 桜とハナショウブ園(見頃は5月下旬から)
鶴舞公園はJRや地下鉄の駅から徒歩5分と近いです。
上記二か所の鶴舞公園駐車場にとめられない場合は、近隣のコインパーキングへ(小規模ですがかなりの数あります)。
満開を間近にした3月28にでかけましたが、チューリップももう咲きそうな気配でした。
芝生広場も広く、お花見には最高の場所です。
お弁当をひろげる人達も多くありました。
私たちはなつかしの「萩乃茶屋」で、田楽ときしめんをいただきました。
2022年のお花見は、数人での小ぶりなシートはOKなので、腰をおろしてゆったり楽しんでくださいね。
※2023年の花まつりは開催されるかと思います。わかり次第報告しますね。
◆名古屋城のお花見も素晴らしいですよ

◆日本三大桜の名所・高遠城址公園の桜。見頃や開花

◆岡崎公園の桜もステキ、桜まつり、見頃と開花

◆岩倉市の五条川の桜まつり・見頃と開花

【動画】鶴舞公園の桜2022/見頃と屋台(名古屋市)還暦夫婦ブラブラ散歩
スポンサーリンク
コメント