スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

蟹江「龍照院」秀吉お手植えの銀杏と言い伝え/十一面観音像公開日(愛知県)

スポンサーリンク



愛知県蟹江町の「龍照寺」

◆愛知県蟹江町の「龍照院本堂」

愛知県蟹江町の「龍照院」は、奈良時代に行基菩薩が草創したと伝わる寺院。

十一面観音像は国の重要文化財に指定、木造大日如来坐像と鰐口は、蟹江町指定有形文化財に指定されています。

「龍照院」のある地域は「須成」という地域で、約100日にわたって続く「須成祭」が有名なところです。

龍照院(愛知県蟹江市)の客殿

◆龍照院

豊臣秀吉お手植えの銀杏があるということで、拝見してきました。

龍照院(愛知県蟹江市)の本殿にある案内板

「龍照院」の本堂左に、宝物殿、秀吉お手植えの銀杏とあります。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

豊臣秀吉お手植えの銀杏

龍照院(愛知県蟹江市)にある豊臣秀吉お手植えの銀杏

◆龍照院にある豊臣秀吉お手植えの銀杏

本堂の左の道を奥に進んでいくと、奥まったところにその銀杏はありました。

豊臣秀吉がお手植えされたということで、樹齢約400年の大木です。

龍照院(愛知県蟹江市)にある豊臣秀吉お手植えの銀杏、乳銀杏

幹の上の方、緑の葉にかくれそうですが、幹の一部がたれた乳状になっています。

肉眼でみるとかなりの大きさです。

こうした垂れた乳状の銀杏を、「乳銀杏」と呼ぶようですね。

「この実を食べると母乳の出がよくなる」と言い伝えられています。

管理人の住む名古屋にも「乳銀杏」があり、やはり豊かな母乳に恵まれたとう逸話があります。

この神社「多奈波太(たなばた)神社」といいます。⇒「多奈波太(たなばた)神社の【乳イチョウ】安産縁結びと七夕祭り(名古屋市北区)」

なんでも銀杏はこぶが垂れさがることがあり、「霊力の宿る木」と言われています。

珍しいものなので、じっくり拝見させてもらいました。

スポンサーリンク

龍照院の梵鐘

境内には時代を刻んだ梵鐘などが鎮座しています。

龍照院(愛知県蟹江市)の梵鐘

龍照院の梵鐘は、土台の石も何やら特別な石が埋め込んであります。

龍照院(愛知県蟹江市)の境内にある弘法大師像◆龍照院の境内にある弘法大師像

龍照院(愛知県蟹江市)巴御前ゆかりの寺の記念碑

◆巴御前ゆかりの寺の記念碑

木曽義仲没後、妻の巴御前がこの寺に身を寄せ、菩提を弔うために大日堂を建てたということです。

十一面観音菩薩像の公開日

国の重要文化財である十一面観音菩薩像の公開日は、毎月18日

誰でも観覧できます。

 

2016年ユネスコ無形文化遺産に指定された「須成祭」は「蟹江観光交流センター祭人」が詳しいです⇒「【蟹江町観光交流センター祭人】須成祭を体感/ランチ可/駐車場(愛知県)」

2019年10月下旬訪問

愛知県海部郡蟹江町大字須成字門屋敷上1364番地 龍照院

愛知県海部郡蟹江町大字須成字門屋敷上1364番地 龍照院

 




スポンサーリンク
愛知県尾張
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました