花木センター/可児市・定休日と営業時間/多肉植物多数!アライグマも【動画あり】

スポンサーリンク



日本ライン花木センター(岐阜県可児市)

岐阜県可児市の「日本ライン花木センター」には、多肉植物や盆栽も多数あります。

とにかく広くて種類が多く、選ぶのが大変になるほど。

アライグマにも会え、軽食やアイス、地元産品も買えますよ。

国道をはさんだ向かいには「湯の華アイランド」があるので、家族でのお出かけにもおすすめ。

ベランダ用の花木(かぼく)を買いに出かけたのですが、すっかり長居をしてしまいました。

スポンサーリンク

日本ライン花木センター・定休日

スポンサーリンク

日本ライン花木センターの営業日と時間

<営業時間>

  • 3月~9月:9:00-18:00
  • 10月~2月:9:00-17:00

定休日

  • 年中無休(元旦は除く)
スポンサーリンク

日本ライン花木センターの取り扱い

日本ライン花木センターは総面積40,000㎡もの広さがあり、東海最大級の面積。

大きな植木から小さな盆栽・多肉植物まで多彩な植物たちが所狭しと並んでいます。

  • 贈答用鉢花
  • 胡蝶蘭
  • 花苗
  • 野菜苗
  • 庭木
  • 果樹苗
  • 盆栽
  • 園芸資材

およそ園芸に関することなら、すべてそろう品ぞろえ。

中でも多肉植物の種類がとても多いこと、盆栽も数々販売されています。

多肉植物が多い!

日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

◆日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

かわいらしい多肉植物があると思って眺めていたら、珍しいものも次から次に置いてあります。

日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

◆日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

◆日本ライン花木センター・多肉植物 サボテン

ふっくらした体にトゲトゲがるかと思えば、小さな花を咲かせていたり、

綿毛のようなものにくるまれているようなものとか、寄せ植えがとてもかわいかったり。

どれも連れて帰りたくなるわぁ。

盆栽多い!

日本ライン花木センター・盆栽

◆日本ライン花木センター・盆栽

盆栽もまたたくさん置いてあります。

展示会みたいに、ひとつひとつ手が込んだ作品です。

日本ライン花木センター・盆栽

◆日本ライン花木センター・盆栽

実をつけている盆栽もあり、小さくても姿形がすばらしいものばかり。

盆栽好きさんなら、欲しくてたまらなくなるかな。

高級めだか・対面販売

日本ライン花木センター・高級めだか販売

◆改良メダカの販売

店頭で一定期間めだかの販売はありますが、別途高級めだかは対面販売をしているそう。

高級めだかの対面での販売は、日曜日のみ。

  • 4月から10月まで
  • 毎月日曜日
  • 午前9時~午後4時頃まで(売れ行きにより終了時間前後します)

花・木・果樹など

日本ライン花木センター・花 鉢植え

◆日本ライン花木センター・花 鉢植え

花の種類もとてもおおい日本ライン花木センター。

日本ライン花木センター・花 鉢植え

◆日本ライン花木センター・花 鉢植え

贈答用や観賞用もずらりと並んでいます。

日本ライン花木センター・花 鉢植えなど

◆日本ライン花木センター・花 鉢植えなど

とても広いし種類が多いので、時間をかけてみなさん選んでいます。

日本ライン花木センター・屋外の花木 果樹

◆日本ライン花木センター・屋外の花木 果樹

屋外も広い広い。

日本ライン花木センター・屋外の花木 果樹 フェイジョア

◆日本ライン花木センター・果樹 フェイジョア

常緑樹で育てやすそうな果樹を、と探していて見つけたフェイジョアという果物。

一本で実をつけるというところにひかれ・・・検討中。

とにかくたくさんの樹木、果樹があるので、見て回るだけでも楽しい。

敷地内にアライグマと弁天様と稲荷神社

庭にアライグマがいる!

日本ライン花木センター・帰化動物アライグマ

◆日本ライン花木センター・帰化動物アライグマ

本当にアライグマがいました。

本来は北米大陸に多く生息するアライグマ。

可児市の木曽川流域で捕獲されたり目撃されたりするようになったのが10年ぐらい前。

住まいは水辺の近くの森林や低木林らしいですが、周辺の地域にも自然繫殖して広がっているそう。

日本ライン花木センター・帰化動物アライグマの住処

◆日本ライン花木センター・帰化動物アライグマの住処

木の上で寝ていたり、えさを欲しそうにこちらにきたりとかわいらしい姿を見ることができました。

弁天様と稲荷神社

日本ライン花木センター・弁天様

◆日本ライン花木センター・弁天様

日本ライン花木センター・弁天様

◆日本ライン花木センター・弁天様

池があり琵琶を弾く弁天様がまつられています。

鯉もたくさん泳いていますよ。

花や木を眺めた(物色した)あとに、ほっと一息のスポットです。

またおちょほ稲荷のご分霊をお祀りした稲荷神社もあります。

家内安全・五穀豊穣・商売繁盛の守り神として、600年も前から熱い信仰でつけつがれているそうです。

飲食店・おみやげ

日本ライン花木センター・ヘアサロン、そば屋

◆日本ライン花木センター・ヘアサロン、そば屋

お店がいくつも併設されていて、お蕎麦屋さんはじめ、果物やさん、ヘアサロン。

日本ライン花木センター・イベントホール

◆日本ライン花木センター・イベントホール

さまざまイベントが開かれるイベントホールや、新古美術のお店。

日本ライン花木センター・漬物や産直品健康食品の店

◆日本ライン花木センター・漬物や産直品の店

漬物・産直品・健康食品をあつかうお店。

産直品はもう一店舗ありますよ。

高級ブティックまであって、びっくり。

また軽食や圧縮のいか焼きなんかも。

日本ライン花木センター・圧縮式いか焼きの店

◆日本ライン花木センター・圧縮式いか焼きの店

圧縮機でぺちゃんこのいか焼きは、どんどん売れてます。

しっかりした食事はないですが、軽食、冷たいもの、おみやげには事欠きません。

駐車場・アクセス

日本ライン花木センター・駐車場

◆日本ライン花木センター・裏手の駐車場

表側の駐車場は舗装してありますが、裏手の駐車場は平坦な地面。

駐車場

無料で400台分あります。

5か所あり、国道41号線を北上し、土田下町で右折してすぐの右側の駐車場が一番近いです。

大型バスも歓迎している、東海地区最大級の花木センターです。

アクセス

<交通機関>

  • 名鉄電車犬山線:可児川駅 徒歩 約10分
  • 美濃加茂市 あい愛バス 古井駅ー可児川駅線 バス停:花木センター

ペット同伴OK

温室や室内展示もありますが、ペットの同伴OK

日本ライン花木センター(可児市)まとめ

元旦以外年中無休の日本ライン花木センター。

多肉植物と盆栽が非常に多いのが特色。

「素人競り市」という自由参加のフラワーオークションでは、一鉢からケース単位で登場し、超お値打ちに競り落とせるかも。

広い敷地でじっくり選べ、軽食も豊富でお土産も買え、一日楽しめるところです。

季節に応じたイベントも見逃せない。10%オフ。

日本ライン花木センター・季節に応じたイベント

 

しっかり食事がとりたいときは、車で1分西隣の「湯の華アイランド」の食事処へ⇒「湯の華食堂で食事♪メニュー・営業時間・お刺身が特に旨い

この日もそこで「魚太郎定食」を食べてきました^^

湯の華アイランドには、食事処のほか市場と温泉(スーパー銭湯)があるので、合わせて一日楽しめるところです。

もっと詳しいことは⇒「日本ライン花木センターHP

※2021年10月10日(日)訪問

日本ライン花木センター 所在地:岐阜県岐阜県可児市土田4567 下の行のワンクリックでコピーできます。

 岐阜県岐阜県可児市土田4567

【動画】日本ライン花木センターと湯の華市場・魚太郎海鮮丼




スポンサーリンク
岐阜県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました