◆別小江(わけおえ)神社 お正月飾り
2022年令和4年・お正月初詣の飾りが華やかな別小江神社です。
◆別小江神社 本殿前
名古屋市北区にある別小江神社(わけおえじんじゃ)は、かわいい御朱印で日本一人気のある神社。
(全国神社人気ランキング 御朱印部門5年連続第1位!)
大きなのぼりのかかる鳥居をくぐると、ここが神社?と疑うほど、華やかでかわいらしいムードにあふれています。
- お正月・初詣の別小江の駐車場やアクセス方法
- イベント
- ご利益や御朱印
について地元民がおつたえしますね。
別小江神社・お正月初詣の駐車場・アクセス方法
2022年(令和4年)お正月・初詣の駐車場
年末年始の参拝者用駐車場は、駐車場がないのでご注意くださいね。
<営業時間>
- 12月31日夜21時~新年1月1日深夜3時まで:駐車場無し
- 1月1日朝9時~18時:駐車場無し
- 1月2日朝9時~18時:駐車場無し
- 1月3日朝9時~18時:駐車場無し
- 以降は朝9時~17時:1月10日までは境内内駐車場なし
※駐車場は近隣のパーキングをご利用くださいね(24時間360円から450円ほど)。
※営業時間外は参道にお停めできます。(別小江神社HPより)
別小江神社へのアクセス方法
<公共交通機関>
市バス「金田町五丁目」または「安井町東」から徒歩3分。
☆「金田町五丁目」へのバス系統/路線
- 名古屋駅から 名駅13[名古屋市営] 名古屋駅 ⇒ 上飯田行き
- 大曽根駅・黒川駅から 北巡回(右・左回り)[名古屋市営] 西部医療センター-大曽根-黒川
☆「安井町東」へのバス系統/路線
- 栄駅より 栄12[名古屋市営 ]栄 ⇒ 安井町西
2022年(令和4年)年末年始・参拝時間
境内地内は24時間参拝可能です。
新春イベントライブ(1月1日)
Cool-Xさんによるライブ!
<ライブ時間>
- 1回目 11:00〜ライブ 11:30〜特典会予定
- 2回目 13:30〜ライブ 14:00〜特典会予定
天風さん(あまつかぜ)さんによるライブ!
元旦奉納演舞 天風〜アマツカゼ〜
<ライブ時間>
- 10:00〜
- 12:30〜
別小江神社 ご利益・ご神徳
◆別小江神社・拝殿前
鳥居をくぐると、拝殿まではすぐです。
色とりどりの和傘が境内を照らすようにさいています。
2022年(令和4)はとら年、黄色い和傘に「とら」の文字。
楽しそうなムードですね。
一年中季節の趣にそった華やかな演出がされている別小江神社です。
ご利益・ご神徳について
◆別小江神社 拝殿前(祭文殿というのでしょうか)
別小江神社には、若いカップルが多く訪れます。
それも神社のご利益・ご神徳の一番が、安産と小児の守護神だから。
「古くより安産、小児の守護神と寿命の神様として源義家、為義郷を始め織田・豊臣・徳川公代々の崇敬最も厚かりし神社なり」
もちろん長寿の神様としても崇敬が厚いこと、
さらに神社のホームページのご神縁を結ぶご祈祷(祈願内容)を見ると、
- 家内安全
- 商売繁盛
- 厄除け
- 開運厄除
- 縁結び
- 交通安全
- 自動車お祓い
- お祝い事
- 安産
- 初宮参り
- 七五三祝
の祈願があることから、数多くのご神徳を授かることができそうです。
◆別小江神社 拝殿(祭文殿)の中の飾り
正月・初詣のための飾りには、真っ赤な伊勢海老が。
◆別小江神社 拝殿(祭文殿)の中の飾り
神社に参拝に来たのを忘れてしまいそうな、最も明るく華やいだ雰囲気のあるところです。
お正月・初詣のおみくじなど
◆別小江神社 お正月初詣 お守り授与所
どれをいただくか迷ってしまうほどの「お守り」。
別小江神社限定!の「名古屋みくじ」まで。
◆別小江(わけおえ)神社 一年安鯛みくじ
「鯉みくじ」やら「一年安鯛みくじ」など、お祭みたいなにぎわいの初詣の風景でした。
◆別小江神社 おみくじ掛け所はびっしり(1月3日)
御神木は三葉の松
◆御神木は三葉の松
別小江神社の御神木は「三葉の松」。
普通松は常緑樹ですが、三葉の松は黄金色になり落葉するそう。
◆別小江神社 ご神木の三葉の松
「金運」のご利益あり、そして松そのものの「延命長寿」の縁起もあり、この松を身に着けると「招福必来」と言われているそうです。
別小江神社の手水舎
◆別小江神社の手水舎(2022年令和4年)正月
いつも季節の美しい「花手水」が飾られていますが、令和4年のお正月は、手水はないようです。
近くに消毒液がおいてあります。
◆別小江神社の手水舎 5月上旬
5月に参拝した時は、この通りシダレザクラ?が覆いかぶさるように手水舎を彩り愛らしいしつらいです。
別小江神社の境内社ほか
境内社として、八幡社・神明社・御嶽社・金刀比羅社・津島社があります。
金刀比羅社で万能運を
◆別小江神社の境内にある金刀比羅社
境内にある金刀比羅社にもぜひ寄ってみて。
恵比寿様(安井恵比寿様)のご利益も目をみはるものが。
- 鯛をなでれば収入が増え
- お腹をなでれば食うに困らず
- 髭をなでれば体調に恵まれ
- 福耳をなでれば福が舞い込み
- 持ち上げて軽ければ万能運
- 重ければまたお越しください
福々しいお姿がとてもかわいい。
思わず全身をなでて、笑顔にさせていただきました。
境内にある清正橋
◆境内にある清正橋
加藤清正が名古屋城天守閣の石垣工事を竣工のおり、
巨石の運搬に清正は石の上にのり音頭をとり、民衆を鼓舞させ 3ヶ月足らずで完成させたといいます。
この石橋は名古屋城築城の折、清正の命により稲置街道にかけられた石橋、清正橋の一部ということです。
◆別小江神社の由緒と年間行事
御朱印と待ち時間について
別小江神社の御朱印は、全国一の人気です!
毎月変わる季節や時節に応じた御朱印は、本当にかわいい!
収集したくなるのも無理はないですね。
ひっきりなしに参拝に訪れる人、そして御朱印を待つ人が絶えません。
御朱印番号詳細がHPに
私が参拝したのが4月下旬の日曜日(晴れ)の午後3時ごろでしたが、
「御朱印番号詳細」として、
- 待ち組数:3組
- 待ち時間:約25分
呼出中の番号:94
とあり、ちくいち変更されています。
神社のホームページには、現在の町組数と待ち時間、呼び出し中の番号がのっているので、参考にしてみてください。⇒「別小江神社HP」
授与所が開いている時間
午前9時から午後5時
通常の別小江神社・参拝者駐車場
駐車場案内
◆別小江神社の駐車場 案内図
神社の正面の鳥居の右手から、駐車場への侵入口があります。
駐車場入り口には、上のような案内があり、普通車または軽自動車のとめる位置が記されています。
これによると、境内に12台の車がとめられ、
その手前の参道沿いの右側に、たてに数台とめられます。
周囲は住宅街と会社の建物に囲まれいるので、とめられない場合はコインパーキングを利用することになります。
※何も行事のない日曜日の午後3時頃に行ったときは、数台車はあるものの入れ替わりがはやいのでとめられました。
別小江(わけおえ)神社・初詣お正月2022/駐車場とアクセス/ご利益・御朱印日本一
◆拝殿近くに撮影用の和傘あり
令和3年の初詣も大勢の初詣者があり、参道には列をなしていました。
令和4年1月3日の午後3時ごろに初詣に行ったところ、参拝者の列はありませんでしたよ。
やはりお昼ごろまでの時間が混みあうようです。
御朱印目当の人だけでなく、安産や幼い子供の祈願に訪れる人でにぎわっています、なんだかみなさん楽しそうです。
公式のYouTube、ライン友達の追加で、別小江神社のより詳しく楽しい話題をキャッチできますよ。
なお徒歩3分のところにスーパーマーケットのアピタがあります(お正月も無料)。
近くのコインパーキングは、24時間360円から450円ほどです。
金運アップなら金(こがね)神社がよいかも、お金を洗うよ、同じ北区に⇒「金(こがね)神社で金運アップ/宝くじ目当て?駐車場アクセス (名古屋市北区)」
※2022年令和4年 1月3日に初詣・最新に更新
別小江神社 所在地:愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14
スポンサーリンク
コメント