名古屋城の入り口付近にできた「金シャチ横丁」を紹介します。
名古屋は、徳川御三家のひとつの尾張名古屋、 徳川家康直系の文化を受け継ぐ由緒ある都市です。
名古屋名物のうまいものを堪能できるお店が並んだ「金シャチ横丁」が2018年3月29日(木)オープンしました。
4月22日(日)に行ってみたらスゴイ行列で大人気でした。
その様子をお伝えします。
「うみゃあもん食べに行ってちょうよ!」(おいしいもの食べに行ってね!)
もくじ
金シャチ横丁は「義直ゾーン」と「宗春ゾーン」
「金シャチ横丁」は 名古屋名物の食べ物とお土産がずらりと並
んで、皆さんをお迎えしています。
「名古屋めし」が一同に並んでますよ。
では、どんなお店が並んでいるのかを紹介します。
エリアは二か所、「義直ゾーン」と「宗春ゾーン」
名古屋城のお城の門に沿うように、二か所のゾーンがあります。
もし全くわからない方は、地下鉄市役所駅7番出口でてすぐにある地図を見てね。
お城の正面側の「義直ゾーン」紹介
家康の9男で初代藩主の義直さんのお名前からつけられた名古屋城正面の「金シャチ横丁」。
父家康の遺訓を守り、真面目で誠実に藩を治めたといいます。
その名を冠したエリアでは、 ヒノキを使った純和風の建物に、 名古屋で定番老舗の名古屋めしが集結します。
名古屋城正門のそばにある「義直ゾーン」では、名古屋の味を代表する老舗が軒を連ねています。
日曜日で晴天とあって、ランチタイムはものすごい人出でした。
写真の右には通路を挟んでお堀があります。
名古屋城の正面にむかって右側に位置します。
駐輪用も完備されていますよ!
ちなみに、お客さんのいない開店前はの様子です。
江戸時代の街並みのようにしてあるんですね。
「義直ゾーン」営業時間
営業時間 午前10時半から 5時30分後まで
日曜のランチタイムは行列ができていました。
「義直ゾーン」にならぶお店紹介
「義直ゾーン」に並ぶお店は、名の知れた老舗や定番のお店です。
- 十代目 儀助 ( 清酒の販売・有料試飲)
- 山本屋総本家( 味噌煮込みうどん・きしめん)
- 鳥開総本家( 名古屋コーチン親子丼・ 手羽先唐揚げ)
- ひつまぶし名古屋備長( ひつまぶし・うな丼など)
- みそかつ矢場とん( みそかつ)
- 名古屋とうふ河口( 味噌田楽・名古屋とうふ)
- 尾張屋( 魚の粕漬け・守口漬けなど)
- 那古野茶屋( 和菓子・スイーツ)
- せんべいの里( えびせんべい)
- 尾張那古野 天丼 徳川忠兵衛( 天ぷら・天丼など)
- スギモト牛鍋店( 牛鍋・牛煮込みなど)
- なごみゃ( 金シャチ特製土産)
食べ物以外の名古屋土産を買いたいときは、「義直ゾーン」の「なごみゃ」で。
名古屋ならではの独特のお土産が山ほどあります。
金ぴかの大判小判はいうに及ばず、刀など、徳川家ゆかりの品物もありますよ。
東門側 「宗春ゾーン」
第7代尾張藩主 の徳川宗春の名にちなんでいます。
徳川宗春は、斬新な政治方針を打ち出し、 名古屋をにぎわう都市に成長させました。
宗春ゾーンでは、ガラス貼りの外壁で開放感のある和風モダンな建物です。
名古屋の新しい食文化を発信するお店が集まっています。
愛知県体育館の東、大津通に面しています。
4月22日の日曜のランチタイムには、どのお店にも行列ができていました。
地下鉄市役所駅の出口に一番ちかいところです。
屋外のテーブルにもいっぱいの人。
写真右はお堀で、高い石垣が見えています。
宗春ゾーンの位置
宗春ゾーンは南北に走る広い道(大津通)に面していて、道路からはよく見えます。
地下鉄市役所駅7番出口をでたところから、名古屋城東門まで続きます。
「宗春ゾーン」営業時間
午前10時半から午後10時半
「宗春ゾーン」のお店の紹介
- 城町グリル(SIROMACHI GURILL)( 地産野菜を使った料理など)
- あんかけ太郎( あんかけスパ・インディアンスパなど)
- ポークレストラン岳屋( 「保美豚ほうびとんを使った 肉料理・ 有機野菜サラダ」
- フジヤマ55( つけ麺・台湾まぜそばなど)
- ベジタブルカフェ&シーフードバーサイエン( チョップドサラダ・ソフトクリームなど)
- 創作串揚げつだ( 串揚げとワイン)
- カフェディナーポップオーバー(肉料理・ポップオーバー&スイーツなど)
主な限定メニュー紹介
ここだけしか食べられない限定のメニューがあります。
- 山本屋総本家で出す「金シャチ煮込みうどん」、 定番の煮込みうどんに海老の天ぷらがまるでシャチのように二匹入ってます。
- 名古屋備長が出す「 金シャチひつまぶし」、 ひつまぶしの上に豪華に金粉が飾ってあります。
- フジヤマ55が出す「 えび台湾ラーメン」は、 海老の出汁を使った ここだけのラーメン。
- サイエンが出す「 金シャチソフト」、 金箔がたっぷりのってます。
アクセスは地下鉄「市役所駅」
名古屋城の「金シャチ横丁」へは市営地下鉄「市役所駅」が一番近いです。
市役所駅の「7出口 名古屋城」から出ます。
でたところがこの風景です。
ここを出て、左方向に行くとお城の正面で、義直ゾーンに徒歩2分ほどです。
ここの目の前には宗春ゾーンがあります。東門方向です。
ぜひ行ってちょうよ!(ぜひ行ってね!)
愛知県名古屋市中区本丸1−1 名古屋城
スポンサーリンク