◆高遠(伊那市)の桜タカトオコヒガンザクラ
日本三大桜の名所「高遠の桜」は、一度は見たい素晴らしい日本の風景。
春はピンク色をしたタカトオコヒガンザクラが格別の風景となる高遠城址公園。
4月上旬の見頃にいってきました。
場所は長野県伊那市、高遠城址公園です。
◆高遠桜まつり・高遠城址公園にて
バスツアーもあり、青森県の弘前公園、奈良県の吉野山とともにつとに有名な桜名所です。
2022年4月6日 (水)現在、南口にて咲きはじめました!
のアナウンスをきいて、まもなく満開となる4月9日(土)にお花見してきました。
2023年の桜の開花や見頃の時期など予想して、旅の準備の参考にしてみてください。
2022年の開花や見頃、駐車場やアクセス、入場料、屋台などについてまとめました。
高遠の桜・開花と見頃
◆高遠の桜まつり・タカトオコヒガンザクラ(南ゲート付近)
高遠の桜・開花時期
ホームページにある開花予想によると、
- 2022年4月7日発表のウェザーニュース:4月12日満開予想
- 2022年3月31日発表の日本気象協会:4月10日満開予想
私たちは9日に行き、南ゲートの方でほぼ満開、北ゲートの方では二分咲きでした。
高遠の桜・例年の見頃
過去数年の開花と満開について調べてみましたので参考までに。
年 | 開花 | 満開・見頃 |
2021年 | 3月26日 | 4月1日 |
2020年 | 3月30日 | 4月8日 |
2019年 | 4月6日 | 4月16日 |
2018年 | 4月1日 | 4月5日 |
2017年 | 4月10日 | 4月19日 |
満開の期間は約5日間です。
高遠さくら祭り2022年・期間時間
◆高遠の桜まつり・まつり提灯とタカトオコヒガンザクラ
さくら祭りの期間
- 咲き始めよりちり終わりまで。
開園時間
- 通常午前8時~午後5時
- 開園時間以外はゲートを閉鎖(入園不可)
開花最盛期のみ開園時間(2022年)
- 午前6時~午後9時(最終入園) 4月9日(土) より朝6時開園
- 午後10時消灯(南口ゲートは最盛期でも午後5時で閉鎖(再入園のみ午後9時まで可))
ライトアップ期間時間
- ライトアップ期間:4月8日(金)より開始(2022年)
- ライトアップ時間:午後6時から午後10時消灯(最終入園は午後9時まで)
園内一部にプロジェクションマッピングによる映像投影ありとのこと。
ライトアップは例年、三部咲きから満開までの10日間の予定です。
高遠の桜まつり・屋台(出店)
公園内に屋台(出店)が何件かあり、その付近に飲食のスペースがもうけてあります。
食べ歩きはできませんでした。
また南ゲートを出たところにも、お土産や飲食店があります。
◆高遠城址公園南ゲート付近の屋台・出店
軽食やソフトクリームなどは、お花見できる良い席が設けてあり、きのこ類やおまんじゅうの販売も。
◆高遠の桜まつり 桜ソフトクリームに並ぶ人
特に桜ソフトクリームには若者の長い列ができています。
あと、桜餅も大人気でした。
公園内と門(ゲート付近)だけでなく、何か所もある駐車場付近にも多くの屋台があります。
ただし、軽食とお土産ですね。
ランチ食事について
◆高遠城址公園から西方向のマップ
しっかりとランチ(食事)をと思えば、公園からJR飯田線伊那市駅に向かう西方向に行く道すがらに、飲食店が何件もあります。
高遠城址公園・入園料と料金
◆高遠城址公園・入場券売り場になっている高遠閣
桜の見頃の有料期間以外は無料ではいれます。
有料期間
◆高遠の桜まつり・高遠城址公園 入場券
有料の期間は、咲きはじめ(開花宣言翌日)から散り終わりまで。
- 入園料:大人(高校生以上)500円 子供(小・中学生)250円
入園料販売場所
- 公園入口ゲート(南ゲート・グラウンドゲート)、北口券売所
- 高遠さくらホテル
- 高遠町歴史博物館
城址公園の他、進徳館・絵島囲み屋敷も観覧できます。
周辺施設の割引
公園入園券持参で公園の南にある以下の施設が割引に。
- 信州高遠美術館:100円引き(大人600円 *高校生以下入館無料)
- 高遠町歴史博物館:入館半額(大人200円 *高校生以下入館無料)
※有料期間中当日のみ有効
高遠の桜・駐車場アクセス
高遠の桜・駐車場
◆高遠の桜まつり・高遠城址公園 有料駐車場
予約なし先着順で、現地には誘導指示の方がたくさんいるので、その指示に。
有料駐車場は高遠城址公園の近くに6か所設けられます。
◆高遠の桜まつり・有料駐車場案内図
有料駐車場は、P4~P8とP24(高遠公園下そば)で、
- 有料:合計400台
- 普通車:1,000円
- 自動二輪・原付:200円
※4月8日(金)朝7時20分には、6か所ある有料駐車場が満車に!
臨時無料駐車場
祭り期間中毎日、無料の臨時駐車場がもうけられます。
臨時駐車場からお花見場所までは、徒歩15~20分ほど。
◆高遠の桜まつり 無料の臨時駐車場 案内図
無料の臨時駐車場は、地図の紫色のPの番号のところです。
p3からはシャトルバスが出ています。
- P1(総合グランド)500台
- P3(高遠中学校グラウンド)400台
- P11(弁財天河原)300台・・・今回私たちがとめたところ
- P17(ほりでいパーク)100台
- P20&P21(若宮)各50台
土日のみの無料臨時駐車場
- P10(高遠小学校グラウンド)200台
- P18(高遠高校グラウンド)400台
高遠へのアクセス方法
カーナビへの登録は、
◆高遠町総合支所(高遠城址公園付近です。看板などに従って進んでください。)
- 住所:長野県伊那市高遠町西高遠810-1
- 電話:0265-94-2551
アクセス方法の詳細は⇒「高遠さくら祭り2022のアクセスのページ」を。
便利なバス( 2022年版)あります
高遠の魅力をまるごと体感できる、バス観光もあります。
- 城下町高遠をめぐるコース:運行:2022年4月2日(土)~10日(日)
- お花見循環バス:桜の咲き始め~散り終りの期間中、高遠町内を循環するバス、運行:咲きはじめから散り終わりまで予定
- ✿さくら祭りシャトルバス:さくら祭り期間中の渋滞対策として、最盛期に合わせてシャトルバスを運行予定*高遠中学校グラウンド駐車場(P3)からのシャトルバス
せっかく高遠にきたのですから、ゆっくりじっくり観光したいですね。
バス案内の詳細は⇒「高遠さくら祭り2022年の案内ページ」 (循環バス、シャトルバス4月8日(金)より)
高遠の桜・日本三大桜のひとつ
小さくて赤みのあるタカトオコヒガンザクラ
◆タカトオコヒガンザクラ
高遠城址公園の園内には約1500本もの「タカトオコヒガンザクラ」(固有種)が。
ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花がかわいらしく咲きます。
その規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどの美しさで、その樹林は県の天然記念物の指定を受けています。
日本さくらの会の「さくら名所百選」に平成2年に選ばれる。
満開時には公園全体が薄紅色に染まり、約20万人もの観光客が訪れます。
◆タカトオコヒガンザクラ 天下第一櫻の石碑
明治8年頃、荒れたままになっていた高遠城址を何とかしようと、旧藩士達が馬場の桜を城址に移植したのが公園の桜の始まり。
高遠桜お花見の所要時間
高遠城址公園の広さは、約5.4ヘクタールで、東京ドームの約1.15倍。
そのため一通り見て回るだけなら、所要時間は1時間くらいでしょう。
歩きやすい道がほとんどですが、こんもりした丘にありアップダウンも少々。
人出が多い時はお店で並んだり、撮影に時間がかかたりするでしょう。
高遠城址公園は紅葉の名所でもあります。
春の桜の名所高遠城址公園は、秋は約250本のカエデがいっせいに色づき鮮やかな風景に彩られます。
桜の花に気をとられていましたが、カエデがこんなにも多いとは。
高遠城址公園の紅葉の見頃、まつりの期間、ライトアップや駐車場情報をまとめました。
高遠城址公園の紅葉・見頃は?まつり/ライトアップ
高遠城址公園の紅葉の見頃
例年、10月下旬頃からカエデなどが色付き始めます。
2022年の紅葉の見頃は、例年と同じく11月上旬から11月中旬です。
標高約800mですから、平地が見頃をむかえるより2週間ほど早く見頃となります。
高遠城址公園の2022年もみじまつりは?
- 高遠城址もみじまつり期間:2022年10月29日(土)から11月6日(日)
もみじまつりイベントのイベント
- 菊花展
- 郷土伝統芸能 高遠囃子、高遠太鼓
- 新そばまつり
- もみじで一句(フリースタイルで高遠の秋を詠む)
高遠城址公園の紅葉・ライトアップは?
ライトアップは行われません。
高遠城址公園の紅葉・見どころスポット
約250本のカエデが赤く色づき、イチョウの黄葉も美しい高遠城址公園の紅葉。
見どころのおすすめスポットは、
園内にかかる2つの橋(桜雲橋・白鬼橋)のあたりの紅葉です。
川面にうつる赤々としたカエデが印象的なスポットです。
もみじまつり・入園料と駐車場
- 入園料:無料
- 駐車場:無料
- 開園時間:24時間
※桜の季節は駐車場が有料ですが、紅葉の季節は無料です。
※11月15日現在もみじまつりは終了しています。
◆愛知県内の紅葉は11月下旬まで見頃です。

高遠城址公園の紅葉・雨の日は?穴場?服装は?
高遠城址公園の紅葉の雨の日は、これまた幻想的!で穴場的スポットです!
雨の日はお出かけする人も少なく、高遠城址公園の紅葉は雨とのコラボで幻想的な風景を楽しむことができます。
また桜のころも、雨ならではの風情のある趣に。
大雨でない限り桜や緑、紅葉を楽しむには案外よいかもしれません。
雨の日は気温も下がります、服装や足もとの準備を整えてお出かけを。
高遠城址公園の紅葉の雨の日に準備したいもの/注意事項
高遠城址公園は舗装された歩道もありますが、土を踏み固められた地面も多いです。
ですからやはり雨のときは履物はそれなりに。
- 雨にぬれてもいいレインブーツや靴がおすすめ
- 大き目のビニール傘(高遠城址公園の紅葉の風景が見やすい!)
- 桜のとき、紅葉のときも雨は気温が下がります、日中でもコートやジャンパーなど羽織ものを
- 雨の日は客足は減りますが、小雨程度なら土日には渋滞があるかも
- 透明の大き目の傘で相合傘!カップルにはむしろおすすめの雨
高遠城址公園 桜2023開花や見頃/まつり/ライトアップは?駐車場アクセス/屋台/雨では【動画あり】まとめ
高遠城址公園の桜は、日本三大桜の一つで大勢のお花見客が訪れますから、無料駐車場もたくさん設けられています。
私たちが出かけた4月8日(金)は朝6時からの開園になり、朝7時20分には有料駐車場が満車状態に。
私たちは徒歩15分ほどの三峰(みぶ)川沿いの臨時駐車場(無料)にとめましたが、道すがらのタカトオコヒガンザクラもたくさん見られて、むしろよかったと思いました。
ゆとりがあれば高遠城下町を巡るバスなど利用して、周辺の美しい景色も合わせて楽しめるとよいですね。
飲食店の案内は、公園はいってすぐの観光案内所にありましたよ。
◆岐阜県の根小谷の薄墨桜も素晴らしいですね

◆熱海の糸川桜まつり2023・開花と見頃・日本一早く咲く

◆愛知県岡崎市の桜まつり・開花や見頃、駐車場や屋台

高遠さくら祭りの詳細は⇒「高遠さくら祭り2022HP」
2023年のさくら祭りの詳細がわかりましたら、調べてご案内しますね。
高遠城址公園 所在地:長野県伊那市高遠町東高遠 下の行のワンクリックでコピーできます。
長野県伊那市高遠町東高遠
【動画】高遠の桜まつり/駐車場とアクセス/屋台/天下第一の桜!還暦夫婦お花見散歩
【動画】道の駅南アルプスむら長谷で車中泊/さくらの湯/高遠城址公園の桜へ前入り
スポンサーリンク
コメント