◆岡崎の桜まつり
「日本さくら名所100選」夜桜が素晴らしい!「岡崎の桜まつり」。
2023年の岡崎桜まつりは、2023年3月24日(金)から始まります。
東海随一といわれる夜桜は、ぜひ一度はみておきたい風景です。
2023年の桜まつり期間時間、ライトアップ、屋台、舟遊びのことなどまとめています。
心地よい風に吹かれてのお花見が満喫でき、最高です♪
岡崎公園の桜2023年の開花と見頃
◆岡崎公園 桜
岡崎公園の桜の開花予想は、ウェザーニュースの3月13日発表によると、
- 開花予想日 3月18日
- 五分咲き 3月25日
- 満開 3月28日
- 桜吹雪 4月3日
ということで、例年より少々早く開花のようです。
開花から約1週間で満開となりその後1週間ほど見頃が続く予想です。
2022年令和4年の岡崎公園の桜の見頃はこのようでした。
- 咲き始め 令和4年3月21日
- 満開 令和4年3月29日
- 散り始め 令和4年4月6日
岡崎公園の過去の桜の開花状況です。
年 | 咲き始め | 満開 | 散り始め |
---|---|---|---|
令和3年 | 3月15日 | 3月28日 | 4月3日 |
令和2年 | 3月22日 | 4月3日 | 4月9日 |
平成31年 | 3月22日 | 4月6日 | 4月10日 |
平成30年 | 3月23日 | 3月28日 | 4月3日 |
平成29年 | 3月30日 | 4月8日 | 4月12日 |
3月中旬には開花状況をチェックしたいですね。
岡崎桜まつり2023の期間・場所
岡崎桜まつりの期間はいつからいつまで?
- 岡崎の桜まつり2023年の期間:2023年3月24日(金)から4月9日(日)まで
- 会場:岡崎公園及びその周辺の乙川、伊賀川など
「岡崎桜まつり」の範囲は、岡崎公園と、公園南の乙川(おとがわ)沿い、公園西の伊賀川沿いの桜の名所をいいます。
岡崎公園は岡崎城の城跡を公園にしたもので、広さが約10ヘクタールあります。
(1ヘクタール = サッカーコート 1.4面分 10ヘクタール=14面分!)
岡崎公園の中に、岡崎城・家康館・内堀や家康公ゆかりの史跡等がありますよ。
お花見の範囲はかなり広いので、歩きやすい履き物で。
夜桜ライトアップの期間時間
◆岡崎城 夜桜ライトアップ
夜桜ライトアップは桜まつりの期間中ずっと行われます。
- ライトアップの期間:2023年3月24日(金)から4月9日(日)まで
- ライトアップの時間:18:00から21:00まで
- 乙川堤:明代橋から伊賀川との合流点まで
- 伊賀川堤:稲熊橋~石神橋、龍城橋から乙川との合流点まで
- ※会場内での宴会自粛をお願いします
お花見の宴会について
岡崎市桜まつりのHPには、「会場内での宴会自粛をお願いします。」とあります。
2021年以来、岡崎桜まつりでの河川敷での宴会などは自粛をと看板があり、その延長と考えてよいかと思います。
シートを広げて休憩やお弁当を食べる方はたくさんいます。
岡崎の桜まつり屋台/出店/キッチンカー
乙川沿いの屋台や出店
◆岡崎桜まつりの屋台(出店)
2022年は屋台の規模は縮小されるものの、岡崎公園のふもとの乙川沿いに、数多くの屋台が出ました。
2023年は従前通りのたくさんの屋台が出るのではと期待がもてます。
- 屋台営業時間(昨年の場合):10:00~20:00
岡崎公園の中には、キッチンカーが何台も出ていましたよ。
岡崎桜まつりの駐車場は事前予約とパークアンドライド
2023年の桜まつりは混雑が予想されるので、特別渋滞対策として、公共駐車場の事前予約制導入・パーク&ライドが実施されます。
公共駐車場の事前予約と方法
公共駐車場は、前日までの事前予約制で、当日予約不可です。
<予約方法等>
予約は3月11日(土)から受付開始。先着順。利用日前日に締切。当日予約不可。
予約車以外は駐車できません。
予約は「特P」サイトから行います。
駐車場の場所、駐車料金等は「特P」サイトから確認してください。
市役所正面駐車場・東駐車場は、市役所に用事のある方のみ駐車可能です。桜まつりにお越しの方は駐車できません。
図書館交流プラザ本館駐車場は、3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)の4日間は閉鎖です。
予約したい方はこちらのページから予約に進んでください⇒「岡崎おでかけナビの桜まつりのページ」
パークアンドライド・無料駐車場から鉄道やシャトルバス
無料臨時駐車場から鉄道やシャトルバスで岡崎公園へ行ける方法です。
- 日時:3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日) 8:00~22:00※予約不要
無料臨時駐車場が三か所開設され、そこから利用します。
- 岡崎中央総合公園無料臨時駐車場(高隆寺町字岩ケ入)→無料シャトルバスで籠田公園へ→徒歩で岡崎公園へ
- ユニチカ無料臨時駐車場(日名北町2-1)→徒歩で愛知環状鉄道北岡崎駅へ→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ→徒歩で岡崎公園へ。
- 三菱自動車工業無料臨時駐車場(橋目町字南新切)→無料シャトルバスで愛知環状鉄道北野桝塚駅へ→鉄道で愛知環状鉄道中岡崎駅へ→徒歩で岡崎公園へ。
※三菱自動車工業無料臨時駐車場は3月26日(日)・4月2日(日)のみ開設。
※公共交通機関の運賃は、各自で負担となります。
岡崎桜まつりや藤祭り等のイベント時の駐車
特設サイトでシェア駐車場を予約するシステムです。

岡崎桜まつりでの駐車場の詳しいことはこちらで確認してください⇒「岡崎市公式観光サイト 桜まつりのページ」
岡崎桜まつり・お花見絶景スポット
◆岡崎桜まつりの 岡崎城を桜越しに乙川で
まさに絶景というお花見スポットを紹介します。
乙川(おとがわ)沿い、伊賀川沿い、岡崎公園と三か所に分かれます。
やはり絶景スポットだけあって、夜桜のライトアップもやはりこの周辺ですね。
乙川沿いの絶景スポット
◆岡崎桜まつり 乙川沿いの大木の桜並木
名鉄東岡崎駅北口から正面にまっすぐ進んだ、乙川の両岸に、多くの咲き誇る桜があります。
岡崎公園へ向かうならここを西へ向かうのがよいです。
桜並木が一番華やなのは、岡崎公園の南を流れる乙川沿いかも。
河川敷をおおうように大きな枝を伸ばしている様が見事です。
◆乙川沿いの桜並木
堤防にあがったところもまた見ごたえ十分。
歩きやすい平坦な道のりです。
伊賀川沿いの絶景スポット
◆伊賀川沿いの大木の桜並木と舟遊び
愛知環状鉄道中岡崎駅か名鉄岡崎公園前駅から徒歩で来ると、最初に見える伊賀川の桜並木。
岡崎公園の西にあたります。
川の両岸に並ぶ桜は絶好の撮影スポット!
ここはPRによく使われるところだそうですよ。
芝のあるところでシートをしいてゆっくり眺めることができます。
◆伊賀川の上(岡崎公園)からの景色
川と緑とののどかな風景を桜の木ごしにみられるステキなスポットです。
カップルが撮影場所として選んでいましたよ。
20度あまりの気温で、とても気持ちのよい日でした。
岡崎公園内の絶景スポット
◆岡崎公園の桜
岡崎公園内には、お城や家康ゆかりの史跡などとともに桜を鑑賞できるスポットが点在。
園内のいたるところに桜が咲いていて、特に三河武士のやかた家康館の北側はすごいですよ。
ぶらりと散策するのいとてもよいところです。
◆岡崎公園内 徳川家康公の立像と桜
ベンチで休憩したり、キッチンカーの美味しいものを食べたり、また三色団子も売店にありました。
思い思いの桜絶景スポットを見つけて楽しめるところです。
◆岡崎公園 葵武将隊の演武
土日にはイベントも開催していて、この日は11時からの「葵武将隊」の演武を見ることができました。
岡崎の桜まつりで舟遊び
「岡崎城下舟遊び」で桜をみる
東海随一の桜を舟の上(乗合い船)から楽しむのもいいですね。
- 舟遊び期間:2023年は3月21日(火祝)~4月6日(木)
- 開催場所:乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
- 料金:大人1,800円、60歳以上・大学生1,200円、高校生以下600円、(3歳以下は無料)
- 乗合舟:15分おきに出航。乗船時間30分
- ※事前予約販売あり(前日まで受付)、当日販売は9:30より先着順販売
予約や確認はホームページから⇒「岡崎城下舟遊び」
岡崎桜まつりの所要時間
見どころの川沿い、岡崎公園をゆっくり散策するとして、およそ1時間半くらいでしょうか。
屋台で飲食したり岡崎城に入るなどすると、その時間をプラス。
坂道はほとんどないですが、河川敷に行くなどで階段や坂が少々あります。
岡崎桜まつりへのアクセス・行き方
電車でのアクセス
- 大阪方面からは、JR東海道新幹線名古屋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
- 東京方面からは、JR東海道新幹線豊橋駅→名鉄名古屋本線→東岡崎駅下車→徒歩15分
- 豊田・瀬戸方面からは、愛知環状鉄道→中岡崎駅下車→徒歩10分
車でのアクセス
東名高速道路岡崎インターチェンジより名古屋方面へ3Km(国道1号線沿い)
※カーナビをセットする場合は、住所:愛知県岡崎市康生町561
問い合わせ先:電話番号/0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
岡崎桜まつりで食事・ランチするところはある?
岡崎公園内に食事処が一か所あり、落ち着いて食事ができます。
岡崎公園内にキッチンカーが出るはずですし、乙川沿いには広いスぺースに屋台がたくさん出るので軽食を。
伊賀川のほとりはシートを敷きやすく、桜の景観がステキなので、シートを敷いてお弁当を食べている人が大勢いました。
岡崎公園、伊賀川沿岸、乙川河川敷ともに火気厳禁です(BBQ禁止)。
岡崎の桜まつり2023♪開花と見頃/ライトアップ/屋台/駐車場とアクセス/舟遊び【動画あり】まとめ
昨年は開花が早く訪問した3月27日(土)は、9時ごろに5分咲きくらいだったのが、お昼ごろ8分ほどに一気にほころびました。
さすがに日本さくら名所100選の一つ、見渡す限り咲き競う姿は圧巻です。
イベントが行われていた晴天の日でしたが、広々とした川沿いと公園で、にぎやかにまたのんびりと春を満喫できました。
岡崎公園の中にある岡崎城と家康館によりました。(家康館は大河ドラマ館になっています)

※さらにくわしいことは岡崎市公式観光サイトの岡崎桜まつりのページを

◆名古屋市鶴舞公園の桜まつり・見頃や屋台

◆名古屋城の桜まつり・春まつり・屋台やライトアップ

2021年3月27日(土)訪問観光・最新情報2023年3月13日更新
岡崎公園 所在地:愛知県岡崎市康生町561−1 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県岡崎市康生町561−1
岡崎桜まつり無料駐車場から屋台や岡崎城イベントなど還暦夫婦のお散歩【動画】
スポンサーリンク
コメント