熱海梅園の紅葉は、房総半島とならび日本で最も遅い紅葉といわれています。
例年11月中旬から色づき始め、11月下旬から見頃に入ります。
梅で有名な熱海梅園で、紅葉の印象が薄いですが、そんなことはありませんでした!
初冬の熱海観光には、外せない素晴らしい景色でした。
熱海梅園の紅葉「もみじまつり」いつ?見ごろは?
◆熱海梅園の入場門(無料なので開放されている)
熱海梅園紅葉2022/もみじまつりの期間と時間/入園料無料
- 期間:2022年11月12日(土)~12月4日(日)
- 時間:特に無し。ライトアップと駐車場には時間が決まっています。
- ライトアップ:期間中毎日の16時30分から21時まで
- 入場料:無料
熱海梅園の紅葉まつり駐車場と料金/時間
駐車場は有料です。
熱海梅園の入り口近くにあり、専用駐車場はここだけです。
熱海梅園専用駐車場の料金
- 普通車1台300円
- マイクロ1台1000円
- バイク1台100円
熱海梅園専用駐車場の時間
- 11月7日~11日→9:00~16:00
- 11月12日~12月4日→(平日)9:00~17:00、(土日祝)8:30~17:00
熱海梅園へのアクセス、場所
バスでは、JR熱海駅からは、「相の原団地」行きバス乗車で約15分。「梅園」バス停にて下車
電車では、熱海駅より伊東線にて約3分乗車して来宮駅を下車して徒歩で10分ほど。
熱海梅園 静岡県熱海市梅園町8-11
熱海梅園の紅葉の見ごろの様子
2019年12月4日に伺った時は、見ごろのピークを迎えていました。
特に見事だったところをいくつか紹介します。
梅の木もたくさんあるので、紅葉だけという場所はすくないですが、川沿いには特に美しく色づいています。
熱海梅園内には、カエデ類が380本あります。
赤や黄・黄土など鮮やか。
川には橋がかかり、川沿いの紅葉の様子も素晴らしいです。
早咲きの梅が11月中旬あたりから開花するそうなのですが、ほとんどわかりません。
うまく見つけられれば、紅葉と梅のコラボレーションが見られるところも。
東屋を囲むように紅葉が、梅の季節には気がつかなかったですね。
熱海梅園には小さな滝もあり、水の音とともに初冬の陽射しが気持ちよいところです。
紅葉を見るだけなら、所要時間は15分~20分ほど。
紅葉は梅園の中央付近が最も素晴らしいですよ。
ライトアップのところも、梅園の中央一帯です。
足湯に入り韓国庭園など梅園の上の方まですべて見学すると、あと1時間はみておきたいです。
見学の終わりごろにお茶と土産の店が一軒あります。
静岡茶のふるまいがあり、甘酒、カニ雑炊、麦焼酎、 温泉まんじゅう、梅干しなどが販売されています。
熱海梅園の雨の日は?穴場か?服装は?
熱海梅園の雨の日は、これまた幻想的!で穴場!
雨の日はお出かけする人も少なく、熱海梅園と紅葉、新緑、そして雨の幻想的な風景を楽しむことができます。
大雨でない限り熱海梅園の緑や紅葉を楽しむには案外!穴場かも?!
雨の日は気温も下がります、服装や足もとの準備を完璧にしてください。
熱海梅園の雨の日に準備したいもの/注意事項
- 雨にぬれてもいいレインブーツや靴
- 大き目のビニール傘(熱海梅園の風景が見やすい!)
- 春や秋、冬には気温が下がりますので日中でもコートやジャンパーなど羽織ものを
- 客足は減りますが小雨程度なら土日には渋滞があるかも
- 透明の大き目の傘で相合傘がいい!カップルにはむしろおすすめの雨
【動画】熱海梅園の紅葉まつりAtami Bienn kouyou
2019年12月4日にお伺いした時の動画です。
熱海梅園のもみじまつり2022のイベント
熱海梅園のもみじまつり2022年期間中のイベント予定です。
- 足湯→期間中毎日10:00~16:00 園内「韓国庭園」近く
- 甘酒無料サービス→期間中の土日祝のみ、10:00~先着300名分※無くなり次第終了 正面入口
- もみじまつり限定まんじゅう販売→期間中の土日祝のみ、10:00~※無くなり次第で終了です。熱海菓子商工業組合による菓子販売、正面入口付近にて。
- ジャズ演奏→期間中の日曜のみ、11:00/12:00/13:00(各回約30分) 園内「中央広場」11/13・20・12/4:スタンダードジャズ、11/27:コンテンポラリージャズ&ファンク、出演者は(日替り):(ピアノ)工藤太一・根間一兆・Elia Gaitau、(サックス)野田博・岡野秀昭、(フルート)野田博、(ベース)加藤友昭・加藤大斗・瀬戸尚幸・(ドラムス)渡辺秀二・宇山満隆のみなさんです。
- フォトコンテスト→ 熱海花めぐり2022フォトコンテスト「もみじまつり」部門、11/12(土)~12/31(土)期間中に熱海市内で撮影した紅葉写真をフォトコンテスト専用ページから投稿
- ライトアップ→ 期間中毎日 16:30~21:00 正面入口に竹灯籠のオブジェも設置、点灯。
- 澤田政廣記念美術館→オープンカフェ 期間中の土日 10:00~15:00
- 澤田政廣記念美術館開館延長→11/12(土)・19(土)・26(土)・12/3(土)9:00~20:00(最終入館19:30)
澤田政廣記念美術館のエントランスホールにある天井の「飛天」ステンドグラスはおススメ。
このステンドグラス「飛天」のもとで男女が手をつなぐと!
ふたりは、末永く幸せに!と言われているスポットです。
寒い季節の熱海観光のおすすめ



熱海梅園 所在地:静岡県熱海市梅園町8-11 下の行のワンクリックでコピーできます。
静岡県熱海市梅園町8-11
スポンサーリンク
コメント