国道139号沿い、標高900mにある「道の駅朝霧高原」は富士山が間近に見え、白糸の滝などの観光名所にほど近い場所にあります。
酪農や畜産が盛んな地域でもあり、牛舎風の施設にはベーコンや乳製品が豊富。
特に朝霧高原ソフトはとても濃厚で美味しかったです。
車中泊に向いているかなと施設周辺をチェックしてきました。
車中泊の環境、周辺の様子、近くの温泉施設について報告しますね!
「道の駅 朝霧高原」の環境について(トイレ・騒音・フラット)
◆「道の駅朝霧高原」施設外観(午前8時15分)
駐車台数は、普通車72台、大型車11台、身障者用2台。
トイレ
トイレは二か所あり、どちらも清潔で手入れが行き届いている様子です。
騒音・フラット
駐車場はどこもフラットな状態で、静かに休めそうです。
(実際体験した人のブログを読むと、夜の利用者はさほど多くないようです)
周辺の様子(買い物・食事・朝散歩)
◆「道の駅朝霧高原」裏の道路、周辺はフードパーク
周辺は富士山の見える方向に芝生の広場が広がり、「あさぎりフードパーク」の道や広場もあります。
買い物・食事
周辺にはスーパーなどはありません。
「道の駅朝霧高原」のレストランでは、地元特産食材を使ったメニューがあり、ガラス越しに雄大な富士山を見ながら食事ができますよ。
そば・うどん・ラーメン・カレー・丼といった単品から定食も4つ。
平日10食限定の朝霧ハンバーグ定食が人気のようですが、レストラン営業時間が8:00~17:00(LO16:30)ということなので、夕食にはなりませんね。
また「あさぎりフードパーク」という牛乳・お茶・お菓子工房やレストランのある建物がいくつもあるのですが、レストランは午後2時半まででした。
夕食はどこかで済ませてくるか、早めに食材を用意することになります。
施設に向かって右側のトイレの前に、ゴミ箱があり。
朝散歩
車中泊のおりには朝体をほぐしたい、ということで散歩向きの場所があるかもチェック。
施設の裏側に広い芝生広場があることと、施設のとなりの「あさぎりフードパーク」という設備の一帯が、散策路に向いています。
◆フードパークと広場、本物そっくりの牛
飲食のお店とともに通路がつながり、広場もあります。
◆「道の駅朝霧高原」裏のドローン飛行場
ドローンの飛行場もあり、広々した敷地がありますが、ここは有料で利用者のみ入れるところ。
近くの温泉施設は?
11キロ離れて「あさぎり温泉 風の湯」があります。
- 営業時間:10時から22時
- 休日:火曜日、年末
- 料金大人:900円(午後5時からは600円に)
- 料金子ども:2才以上小学生まで500円(午後5時からは300円)
天然温泉ではなく温浴施設(富士山の玄武岩を多く含む地層から溶け出した天然ミネラル「バナジウム」を含んだ天然水)になります。
「道の駅朝霧高原」売店・アイス工房
◆「道の駅朝霧高原」売店
◆「道の駅朝霧高原」(静岡県富士宮市)売店
◆「道の駅朝霧高原」売店 手作りベーコン
富士山麓の朝霧高原では、畜産や酪農が盛んということで、ハム・ベーコン類がたくさん売られています。
◆「道の駅朝霧高原」産直品購入
この日帰るので、冷蔵庫いっぱいに、野菜とベーコンとピオーネを買いました。
ギャレーがあれば道の駅の食材で調理したいのに、といつも思います。
アイス工房のソフトは絶品
◆「道の駅朝霧高原」手作りアイスとソフト
朝霧高原のアイスやソフトは美味しいとは聞いていたものの、まさに本当にオイシイ!
◆「道の駅朝霧高原」牛乳ソフト(右)
光の加減で見にくいですが、右が牛乳ソフト、なめらかで濃厚な舌触り、コクがあります。
左は普通のミックスソフト(こけももとバニラ)。
この席からガラス窓越しに富士山が見えているのですが、晴れていますが陰のような色合いです。
高原の爽やかな空気を満喫でき、とても気持ちのよいところです。
- 売店とアイス工房の営業時間:8時から17時
「道の駅 朝霧高原」まとめ
8月下旬に訪問し、車中泊にむくかな?とチェックしてきました。
トイレが二か所あり、駐車場はフラットな面で利用しやすそう。
近くの温泉施設の食事処の時間がはっきり分かりませんでしたが、温泉同様午後10時までやっているのなら夕食として利用できるといいかと思います。
晴れれば富士山を見ながら食事や散歩が楽しめ、車中泊スポットとして向いています。
標高900mなので平地と約6度の気温差を考えて。
この日の前日「道の駅なるさわ」で車中泊しましたが、朝6時に外に出ても半袖で大丈夫でした。
「道の駅なるさわ」は標高990m・車中泊体験談⇒「「道の駅 なるさわ」で車中泊体験・富士をまるごと/温泉あり(山梨県鳴沢村)」
秋になると冷え込むので、一枚余分に重ね着できるものが必要でしょう。
※レストランの営業時間について 当面の間(2020年7月16日から)
- 8:30~16:30(ラストオーダー16:00)
※2020年8月26日(水)訪問
静岡県富士宮市根原字宝山492-14 道の駅朝霧高原
静岡県富士宮市根原字宝山492-14 道の駅朝霧高
青木ヶ原樹海走行動画・道の駅朝霧高原で還暦夫婦のお散歩【熱海箱根富士五湖20年8月の5】
スポンサーリンク
コメント