◆名古屋クリスマスマーケット・サンタさんと
2022年の「名古屋クリスマスマーケット」が開催されます!
日程は12月9日(金)から25日(日)です。
ドイツやオーストラリアなどヨーロッパの国々で開かれているクリスマスマーケットと同じように、
名古屋でも久屋広場にもみの木のクリスマスツリーが飾られ、盛大なイルミネーション、温かい食べ物やヨーロッパ郷土料理などが用意されます。
ライトアップされた広場では、本場さながらのロマンティックな雰囲気が楽しめますよ。
3年ぶりとなる開催で楽しみですね。
2022年の日程や場所・時間、最寄り駅、イベント内容をみてみましょう。
名古屋クリスマスマーケット2022・いつからいつまで?
◆名古屋クリスマスマーケット
- 日程:12月9日(金)から25日(日)
- 時間:平日16時から20時30分 土日・11時から20時30分
- 会場:久屋大通公園・エディオン久屋広場
- 入場料:無料
※雨天開催
※会場内での飲食やアトラクションは有料
名古屋クリスマスマーケット2022・アクセス方法/駐車場
アクセス・最寄り駅
名古屋クリスマスマーケットの会場の最寄り駅は「矢場町駅」と「栄駅」
- 地下鉄名城線:「矢場町駅」6番出口から2分
- 地下鉄名城線・東山線:「栄駅」13・16番出口から徒歩5分
駐車場
クリスマスマーケット用の駐車場はありません。
近隣の有料駐車場の料金の目安
会場の「久屋大通公園・エディオン久屋広場」にほど近い駐車場で一か所紹介します。
ここはお値打ちな方と思います。
この近辺の目安として参考にしてください。
<キング観光サウザンド栄若宮大通店>
料金:時間(最初の30分無料)
- 平日:30分200円(8時から23時30分)最大700円
- 土日祝:30分100円(8時から23時30分)最大1000円
<名古屋クリスマスマーケット2022の問い合わせ先>
問い合わせ先:東海テレビ放送事業部(平日10時から18時)
電話:052-954-1107
名古屋クリスマスマーケット・予約や入場料
名古屋のクリスマスマーケット2022は、予約は必要ありません。
また入場料も必要ありません。
ただし一部のイベントでは予約が必要になるものもあります。
サンタクロースがやってくる!
◆大きなプレゼントの袋をかかえてサンタクロース登場
プレゼントが入った大きな袋を抱えてサンタさん登場。
大柄な白人のサンタさんは、にこやかに登場してツリーを一周、記念撮影の場所に座ります。
皆さん、ハイタッチしたり、メリークリスマス!と声掛けしたり。
クリスマスツリーをバックに一緒に記念撮影ができます。
サンタクロース!登場と撮影日
2022年名古屋クリスマスマーケットでサンタクロースが登場する日時は、
- 開催日時:12月10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・24日(土)・25日(日)
- 時間:各日 11:30・13:00・14:30・16:00・17:30・19:00
毎回50組までで、1回30~40分です。
撮影が終わると、袋から○○をだして子供たちにプレゼント(今年もあるかな?)。
記念撮影は大人もOKですよ、若い女性はサンタさんに抱きついてました(役得だワ)。
2019年12月15日の名古屋クリスマスマーケットの動画です。
2022名古屋クリスマスマーケットのイベント内容
◆名古屋クリスマスマーケットの巨大ツリー
クリスマスマーケットのシンボル、本物の大きなもみの木のクリスマスツリーが今年も飾られています。
まばゆい光で輝くクラシカルなツリーを中心に、ヨーロッパの郷土料理、クリスマス雑貨の販売、スワッグ製作教室などもあります。
屋台・出店・食べ物はヨーロッパ郷土料理
◆ヨーロッパ郷土料理の店
はずせないのがクリスマスマーケットならではの食べ物ですね。
グリューワインと呼ばれるドイツの甘いホットワイン、ソーセージ、シチュー、お菓子などのヨーロッパ郷土料理がメインです。
こちらのお店は、スィーツ・ホットドッグ・グリューワインをメインにしたお店。
炙りチーズ、ソーセージ・チキンのお店など飲食店7~8店舗で、どこも行列が。
◆ステーキ、ステアリブなどのメニュー
カフェ・スィーツのお店は、300年の伝統を誇るドイツのダルマイヤー、今年も出店。
目移りしてしまう、普段食べられないものを、ということで、
「あんこうのフリット」と、「グリューワイン赤」と「ホットビール」を。
グリューワイン(ホットワイン)は奥行きと果実味があって美味しいです。
ホットビールは初めて、赤い色でうすいワインのような。。。うん。
そのほか、2022年は牛肉ゴロゴロシチューやキッシュなども登場して、ヨーロッパの本格的な味が楽しめます。
◆飲食用のテントスペース
赤と白のテントの中にテーブルと椅子があり、飲食を持ち込めます。
客席テント内に暖房設備が導入されていたので、
寒い屋外ですが、テント内からもイルミが見えて快適でした!
カップルだけでなくファミリーでも楽しめる料理やイベントは例年通りの充実ぶりでした。
◆名古屋クリスマスマーケット飲食スペースのテント
このテントスペースが何か所も設けてありますよ。
日曜日だったこともあり、夜6時ごろにはお店には数十人の列ができていました。
イルミネーションの元で、イルミネーションを見ながらの食事。
みんなウキウキ、楽しそうです。
雑貨販売や多彩なイベント
まず目につくのはクリスマスを飾るきれいな、カワイイ雑貨の数々。
いくつものテント内で、ヨーロッパ各国のクリスマス雑貨が並びます。
記念撮影のスポット・シロクマ/ドーム/リュージュ
◆名古屋クリスマスマーケット・シロクマのキースフォトスポット
これはカワイイ!白くまのキースと一緒に記念撮影。
◆名古屋クリスマスマーケットフォトスポット
ここもドーム型のフォトスポット。
2022年は「クリスマスイリュージュ(ソリ)」のフォトスポットも登場して、サンタさんと記念撮影できることになりました。
ハーバリウム・キャンドル作成教室
「ハーバリウム!キャンドル教室」も 帰ってきます。
日時:12月10日(土曜日) 12月11日(日曜日) 11時~18時(最終受付は17時
- ハーバリウムまたはキャンドル を作製
- 2000円から(税込・材料費込み)
- 所要時間約30分で、その場で持ち帰り
名古屋クリスマスマーケット混雑について
以前遊びにったときですが、クリスマスの24日、25日は昼間から混んでいました。
平日も午後6時ごろから混み、屋台はたくさんでていてもどこも行列になります。
2022年の最も混雑が予想されるのは、24日(土)25日(日)のお昼から閉店までの20時30分まで。
- 期間中の土日
- 終了日までの1週間
サンタクロースが登場する時間帯は、もみの木のクリスマスツリー付近はとても混みあうので気をつけてね。
名古屋クリスマスマーケット2022期間/屋台/サンタ/イベントや混雑・まとめ
3年ぶりの名古屋でのクリスマスマーケットは、新しいフォトスポットやよりボリュームのあるメニューも登場して、一層楽しく開催されます。
温かい工夫もされていて、豪華なイルミネーションがほんとうにステキです。
普段いただけないワインやビール、ヨーロッパの料理の数々で、クリスマス気分が最高。
ペット同伴は?
ペットと同伴で、テント内へは入れません(補助犬を除く)。
名古屋駅と周辺のイルミネーションのおすすめ

クリスマスデートはどうしよう?

名古屋久屋大通公園 所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目ほか 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県名古屋市中区丸の内3丁目
スポンサーリンク
コメント