◆道の駅つぐ高原グリーンパークの玄関
道の駅「つぐ高原グリーンパーク」( 愛知設楽町)は、標高約900m天竜奥三河国定公園内の高原にあります。
アウトドア施設が併設されていて、非常に静かなところです。
紅葉が素晴らしかったので立ち寄ってきました。
トマトやブルーベリーなどが特産品で、お土産の紹介も。
もくじ
道の駅「つぐ高原グリーンパーク」の紅葉
◆道の駅つぐ高原グリーンパークの付近の紅葉
施設の前の駐車場の向こうに見える道にさしかかったところから、燃えるような紅葉、黄や茶に染まった木々が並びます。
◆道の駅つぐ高原グリーンパークの付近の紅葉
ゆるい登坂にそって、紅葉が続きます。
左手下には宿泊施設が見えています。
道のりとしては1分ほどの距離ですから、すぐ終わってしまうのですが、それにいても色づき・発色が鮮やかです。
鮮やかな赤が多いのも魅力。
これから染まる五色に変色した紅葉もきれいです。
葉をよく見てみると、傷があったり穴があいていたりと、どれひとつ同じものがないのですね。
駐車場にある木々の大木も色づいて華やか。
◆道の駅つぐ高原グリーンパーク駐車場と施設
施設への県道沿いにも素晴らしい紅葉が見られますが、ここが特に色鮮やかな紅葉が多いですよ。
施設長さんに聞くと、11月13日の今日は散りはじめ。
最も見ごろだったのは11月の上旬だったそうです。
例年それくらいで、標高900mもの高さは茶臼山の紅葉と同じくらいの時期。
紅葉名所の「香嵐渓」が2019年は11月中旬以降ですから、いち早く紅葉ドライブに訪れたい所です。
周辺施設について
「道の駅つぐ高原グリーンパーク」では以下のようなアウトドア施設があります。
- オートキャンプ場などの宿泊施設
- テニスコート
- パターゴルフ場
- ニジマス釣り堀など
親水施設(丸山川の水遊び)もでき、登山道もあります。
名古屋から約90キロ、長野へ行くより近くて過ごしやすいかもしれません。
星空観察会が開催されるなどのイベントもあります。
詳しくは⇒「つぐ高原グリーンパークHP」で確認してくださいね。
つぐ高原グリーンパーク施設内とお土産
◆施設内の販売所
道の駅の売店には、テントをはじめとするキャンプ用品も販売してます。
ブルーベリーとトマトが特産品と聞いたので、お土産はこれに。
◆道の駅つぐ高原グリーンパークの土産・トマトようかんと栗ようかん
トマトようかんはトマト味ほんのり、色がきれい。
ブルーベリーのお菓子類、フレッシュジュース、山菜類のつくだになども。
そうそう、鹿カレーが食べられますよ!
紅葉がとても見事な「道の駅つぐ高原グリーンパーク」、オートキャンプ場もあるので、車旅に利用したいですね。
(2019年11月13日(水)訪問)
<つぐ高原グリーンパーク 総合案内所>
営業時間 9時~17時(休館日:木曜日、7月・8月・9月は無休、臨時休有)
紅葉と同時に桜が見られる「小原四季桜」も車なら近い⇒「【小原四季桜】2019最新状況/紅葉/見ごろとおすすめスポット(豊田市小原地区)」
近くの「道の駅・豊根グリーンポート宮嶋」でチョウザメ料理が食べられました!⇒「豊根村でチョウザメ料理に舌鼓/他に食べられる所/キャビアは?(愛知県)」
愛知県北設楽郡設楽町津具東山2 156 字 道の駅 つぐ高原グリーンパーク
スポンサーリンク