豊田おいでんまつり2023花火大会日程と場所時間/観覧チケット/屋台/アクセス駐車場

スポンサーリンク



豊田おいでんまつり 花火大会

◆豊田おいでんまつり 花火大会

豊田おいでんまつりは、愛知県豊田市で毎年7月最終週の土、日曜日に開催されるお祭りで、

東海地方最大級の花火大会は、豊田スタジアムを中心とする矢作川周辺で開催されます。

伝統的な屋台やパレード、ダンスなどもある地域の特色が魅力のお祭りで、多くの人々が訪れ楽しむことができます。

2023年の豊田おいでんまつりの日程、踊りの日程や参加方法、花火大会の内容など最新情報をまとめて紹介。

お出かけの予定に加えたくなる活気あふれるおまつりですね。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり2023・開催内容

踊りイメージ

豊田おいでんまつりは踊りと花火大会に大きく分かれていて、踊りは6月3日から7月9日まで(マイタウンおいでん)と7月29日(土)の総踊りがあります。

花火大会は7月30日(日)の開催です。

では踊り日程や場所など、4月21日現在でわかることをお伝えしますね。

スポンサーリンク

豊田おいでんまつり(マイタウンおいでん)踊り日程場所

マイタウンおいでんは、豊田おいでん祭りの一部で、地元の人々や企業が参加し、豊田市内各地で開催されるイベントです。

マイタウンおいでんでは、地域の魅力を発信するために、様々なアトラクションやイベントが企画されます。

衣装や振り付けを工夫して「踊り連」として参加する多くの踊り手のグループがあります。

具体的な内容は、地域や年によって異なりますが、例えばストリートパフォーマンス、地元の食材を使った料理の販売、伝統芸能の披露、ワークショップなどが開催されることがあります。

マイタウンおいでん・場所や時間

マイタウンおいでんの日程は6月3日から7月9日までです。

場所は鞍ヶ池公園はじめ豊田市内各所(14か所)に分かれて開催。

参加申し込みはすでにはじまっていて5月8日まで。

<マイタウンおいでん2023年の開催日程>

  • 6月3日(土):いけいけ鞍ヶ池おいでん祭り – 鞍ケ池公園芝生広場
  • 6月10日(土):エコフルタウンおいでん祭り – とよたエコフルタウン
  • 6月17日(土):踊ろ舞!おいでん小原 – 小原トレーニングセンター
  • 6月24日(土):マイタウンおいでん香恋の里しもやま – 下山支所駐車場
  • 6月24日(土):猿投おいでん夏祭り – 豊田市運動公園体育館
  • 6月24日(土):足助地区おいでん祭り – 足助宮町駐車場
  • 6月24日(土):稲武おいでん祭り2023 – 道の駅 大屋根広場「グリッピーのぼうし」
  • 7月1日(土):元祖 おいでん上郷!2023 – 柳川瀬公園多目的広場
  • 7月1日(土):おいでんあさひ風鈴祭り – 旭支所駐車場
  • 7月8日(土):マイタウンおいでん高岡 – 高岡運動広場
  • 7月8日(土):ふじおかおいでん夏祭り – 藤岡コミュニティ広場
  • 7月8日(土):IYOIYO おいでん GAZA – 南広場
  • 7月8日(土):ほ~いおいでん大林2023 大林町納涼祭 – 大林公園
  • 7月9日(日):豊スタおいでん夏祭り2023 – 豊田スタジアム

※イベントの詳細は変更されることがあるため、事前に情報を確認してください。

これらのイベントは踊り手が楽しいだけでなく、観客としても楽しめるお祭り気分が盛り上がりますね。

豊田おいでんまつり(総踊り)踊り日程場所

踊りイメージ

7月29日(土)の豊田おいでんまつり・総踊りのスケジュールです。

  • 日時:7月29日(土)17:45~21:00(予定)
  • 場所:名鉄豊田市駅東側一帯

<イベント内容>

  1. オープニング
  2. リトルおいでん
  3. 総踊り
  4. おいでんアート

このイベントでは、オープニングセレモニーの後、リトルおいでん(子どもたちのパフォーマンス)、総踊り(参加者全員で踊るダンス)、およびおいでんアート(アート作品やパフォーマンス)が予定されています。

<総踊りの方法>

総踊りでは、踊り連が対面パレード形式(左回り)で4列縦隊に並び、前進しながら踊りを披露します。

ベーシックスタイルの普及を目的として、11曲目では踊り連全員がベーシックスタイルを踊る時間となるようです。

総踊りは、参加者が一体となって楽しめるイベントで、観客も踊りの魅力に引き込まれてしまいます。

豊田おいでんまつり屋台はある?

お祭り 屋台 並ぶ風景

豊田おいでんまつりには多くの屋台が出店されます。

屋台では、さまざまな日本の伝統的な屋台料理や地元の名物、スイーツなどが販売されます。

お祭りの雰囲気を楽しみながら、美味しい食べ物や飲み物を楽しみましょう。

  • おいでん総踊りで屋台広場が設置される場所:挙母神社

豊田おいでんまつり 穴場

マイタウンおいでんは、豊田おいでん祭りの中でも、地域住民や観光客にとって楽しいイベントとなっています。

 
スポンサーリンク

豊田おいでんまつり 2023花火大会

豊田おいでんまつり 花火大会

◆豊田おいでんまつり 花火大会打ち上げ

豊田おいでんまつりは、伝統的な花火大会で締めくくられます。

日本有数の花火師による高い芸術性を持つ花火が打ち上げられ、安全で安心な会場運営が行われます。

また、「WE LOVE とよた」という合言葉のもと、市内の企業や市民が協賛や運営に協力することで、市民に愛される花火大会を目指しています。

豊田おいでんまつり2023花火大会日程・場所

  • 花火大会日時:7 月30日(日) 19:10~21:00 
  • 場所:白浜公園一帯
  • 花火の内容:打ち上げ花火・仕掛け花火・手筒花火
  • 打ち上げ数:過去の実績13,000発~15,000発

※雨天決行、台風等の荒天時、大雨や暴風警報が発令中の場合は、当日の正午までに開催・中止を決定。(中止の場合は順延しない)

花火の観覧席について

手筒花火

◆手筒花火

花火大会を観覧するにあたり、協賛席と協賛席以外にわかれての観覧になります。

いずれの席からも十分花火を観賞できるよう配慮されています。

花火大会協賛席入場券を事前に申し込むことで、観覧席を確保できます(個人が協賛する形)。

市民先行の座席と料金(協賛金と返礼)はこのようになっています。

  • イス(北) 4,500 円
  • イス(堤防・北) 4,500 円
  • イス(堤防・南) 4,500 円
  • イス(堤防・北)三脚使用可 6,500 円
  • イス(堤防・南)三脚使用可 6,500 円
  • 4人マス(北) 14,000 円
  • 2人マス(北) 7,000 円
  • 2人マス(南) 7,000 円
  • スカイホールペア 13,000 円
  • 4人マス(北)・手筒 56,000 円
  • 4人マス(北)・メッセージ花火打上 68,000 円

市民でない人はもう少し協賛金が高く設定されています。

<申し込み期間>

  • 5月8日~5 月23日に個人協賛(市民先行)抽選受付
  • 6月2日~6月22日 個人協賛(一般)抽選受付
  • 7月10日~7月30日個人協賛(一般)受付※先着制、抽選受付で残数がある場合

花火大会に屋台はある?

花火大会では屋台広場が設置されます。

  • 屋台の場所:八幡公園、豊田スタジアム、スカイホール豊田

また覧客の分散を図るため、キッチンカー設置も検討されています。

花火の場所取りと穴場は?

花火

協賛席付近の無料観覧エリアや、事前に場所取りができるエリアがありますが、6時の合図で場所取りが解禁されます。

そのため、地元の方でも打ち上げ会場周辺での場所取りは困難のようです。

そこで、花火がよく見える場所を調べてみました。

花火穴場スポット・桜城址公園

桜城址公園は、豊田市の花火がよく見える穴場スポットです。

混雑が少なく、公園トイレも近いため、家族やカップルにおすすめの場所です。

ここでゆっくりと花火を楽しむことができます。

住所:愛知県豊田市元城町1丁目51(トヨタ信用金庫本店前)

花火穴場スポット・八幡公園

八幡公園は、花火が良く見える穴場スポットであり、混雑を避けられます。

木陰があり、場所取りをしていても過ごしやすいのが特徴。

さらに屋台が出店されるため、屋台と花火の両方を楽しみたい方におすすめです。

住所:愛知県豊田市白浜町

花火穴場スポット・白浜公園の芝生広場

白浜公園の芝生広場は、花火の打ち上げ場所や屋台が出店する場所に近く、人気の穴場スポットです。

芝生広場があるため、テントやレジャーシートを広げやすく、場所取りも簡単。

花火を思い切り楽しみたい方には、白浜公園がおすすめです。

花火穴場スポット・川端公園

川端公園は、広々とした穴場スポットで、ゆっくりと花火を楽しむことができます。

トイレは仮設でしたが、それでも花火をのんびりと楽しみたい方におすすめの場所です。

 

豊田おいでんまつり2023・駐車場アクセス

総踊りと花火大会の駐車場とアクセス方法については、未発表です。

※臨時駐車場は、中心市街地近郊の小中学校のグラウンドが予定されています。

豊田おいでんまつり 交通規制

豊田おいでん総踊り及び花火大会の開催のため、適切な交通規制が行われる予定になっています。

詳細の発表はまだです。

豊田おいでんまつり2023花火大会日程と場所時間/観覧チケット/屋台/アクセス駐車場・まとめ

地元の方の参加で作り上げる踊りとイベントの数々が豊田おいでんまつりの魅力。

楽しみと感動が、訪れる観客も共有できそうな活気あるおまつりです。

豊田市民でなくても、総踊りに参加できるチャンスもあるとか。

楽しく踊って食べて、豊田を満喫しましょう。

豊田おいでんまつりの詳細は順次発表されると思いますから、急ぎ調べたいときは公式を⇒「豊田おいでんまつりHP

※詳細未定あり6月上中下旬確認する予定です。




スポンサーリンク
愛知県三河
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました