愛知県日進市にある愛知牧場は、牛や馬と触れ合える牧場で、体験イベントや遊技場などもあり、家族連れで楽しめるところです。
昔は広場が広がっていて、自然いっぱいののんびりしたところでしたが、今はもっと積極的に参加して楽しめる工夫が随所にあります。
行った日は春浅い菜の花の咲く日曜日でしたが、カップルも多くチーズ作りを体験していました。
ポニーの背中に乗れたり、名古屋からごく近いところで、牛や馬を間近に見ることができるので子どもは大喜びです。
愛知牧場の駐車場と入場料
愛知牧場の入場料は無料です。
でも駐車料金は日によって有料になります。
駐車料金は、3月から11月の間は、土日祝日に限り有料です。(普通車1台につき500円)
12月から2月の間(冬期)は土日祝も無料です。
牧場の入り口の左右に、大きな駐車場があります。案内の人がいるので、整然と停めることができました。
電車でも行くことができますよ。
名鉄豊田線(地下鉄鶴舞線に相互乗り入れ)「黒笹駅」より徒歩約10分です。HPには道順ものっています。
トイレは適所に設置されています。
愛知牧場内の様子は
入り口近くに、こんな大きな牛の人形が出迎えてくれます。
自動で「やあやあ」という気さくな感じで手を動かすので、着ぐるみみたい。
でもガラスケースに入っています。
小さい池があり、カモがいました。
動物と触れ合える小さな牧場があります。
手前の牛は置きもの、本物かと思っちゃいました。
プールに浮かべる透明のボールに入って、すごく楽しそう。(300円だったかな)
巨大迷路もありました。300円だったかな。
動物たちの様子
若い牛が育てられています。のんびりしたムード。
ちょっと小高いところなので、入り口やおみやげ店、軽食のできるお店などは、向こうの小さく見える屋根のあたりです。
寒いからか、服をきていました。
馬舎の馬も服を着ています。
馬の手入れを何人かの人がされていました。
広場を回るだけですが、のれる馬が二頭、大型のもの、子供ようの小型の馬。
パターゴルフあり、バーベキューもできます。
おでん、やきそば、みたらしなどの軽食をとれるところもあり、ソフトやジェラートも食べられます。
ゆったりレストランへという人は、愛知牧場を出てすぐ近く名古屋方向に向かう道沿いにあります。
家族連れとカップルに人気の愛知牧場、土日祝は混んでいますがイベント盛りだくさんです。
(よっちゃん)

- 道の駅「瀬戸しなの」駐車場と陶磁器センター(愛知県瀬戸市)
- オアシス21(名古屋市東区)桜とイベント会場・テレビ塔など周辺