「道の駅立田ふれあいの里」(愛知県愛西市)はイベントの多い道の駅。
季節ごとに大がかりなイベントがあり、今日は巨大なカボチャのコンテストが開かれていました。
周辺の農家の方たちが、こんなに大きなカボチャを作ってるんですね。
49キロもあります!
いやもっと大きいものも並んでます。
この地域(愛西市)は日本でも有数のレンコンの産地ですが、巨大カボチャを作るのもうまい地域のようです。
訪れたのは8月下旬、9月初旬まで並べてあるそうです。
立派な巨大カボチャの数々に圧倒される
畑の中でこんなに大きなカボチャを見つけたら、腰をぬかしそう。
これが一番重いカボチャで、130キロ以上もありました!!
どうやって運んできたんだろう?
とても人が抱えて持ち上げることもできそうにないような、巨大なものがズラリと並んでいます。
色も鮮やかで、並んでいる姿は圧巻です。
コンテストを開いたり、施設に寄贈したりしているそうです。
カボチャは傷みにくいので、展示してあれば「おおっ」と驚いてもらえますね。
ジャンボカボチャの展示はもう何年か続いているようなので、来年もあるといいな。
それにしてもいったいどんな味がするのかな?
何人分の煮ものができるのかしら?
来年行くことがあったら、もっと突っ込んで聞いてこよう。
道の駅「立田ふれあいの里」のある愛知県愛西市の最も力を入れている「蓮(はす)」そしてレンコン。
レンコンの花を観賞できるとっておきの蓮田が作られていいて、例年7月の上旬にイベントがありますよ。
その時のことはこちらです⇒「花はすを観賞・2019【蓮見の会】へ!4日の命の輝き/7月13・14(愛知県愛西市)」
蓮見の会の期間、駐車場など⇒「【蓮(はす)見の会】期間/駐車場/イベント/アクセス幽玄の世界!(愛知県愛西市)」
スポンサーリンク