◆愛西市 森川花はす田
愛知県愛西市の「蓮見の会」の7月上旬の花はすです。
大きな葉が密集し、鮮やかなピンクの大きな蓮(はす)の花が見渡す限り咲き誇ります!
令和4年・2022年は「蓮見の会」開催されます!
- 蓮見の会:7月9日(土)10日(日)8時から13時
(「蓮見の会」⇒例年「森川花はす田」(愛知県森川町地内)で行われるイベント)
6月1日には観賞用の通路が設置され、開花が期待されていますよ。
愛西市の花蓮・見頃の時期
花はすの開花の時期
背の高さは大人の身長以上のものもあり、人の頭以上の大ぶりの花をつけます。
傘のような葉がゆらめく姿は、幽玄な雰囲気。
ここで観る蓮の田は、それはそれは見事ですよ!
見ごろの時期は「蓮見の会」が開かれる7月上旬から中旬にかけて。
見ごろの時期が多少かわる年もあるようなので、生育状況はこちらで確認してみてくださいね⇒「愛西市観光協会のHP」
花はすの見られる時間は午前中
花はすのきれいな花が見られるのは、朝開いてから午前10時半ごろまでが一番です。
お昼を過ぎると閉じていくので、時間には注意してください。
「蓮見の会」の期間・イベント紹介
◆野点の準備中(蓮の花びらにのせたお饅頭とお抹茶)
令和4年(2022年)蓮見の会・期間
- 期間:7月9日(土)10日(日)
- 時間:8時から13時
- 会場:森川花はす田
雨天は中止です。
蓮見の会・イベント
◆オープニングセレモニーの和太鼓
- 7月9日(土):オープニングセレモニー(清林館高等学校 太鼓部演奏)
- 7月10日(日):モデルを迎えての特別撮影会・地酒販売
- 7月10日(日):第6回フォトコンテスト
- 7月9日・10日:野点(8時半から11時まで)・物産販売・俳句投句・あいさんさんグッズ販売
- 来場者にうちわの無料配布(数量限定)
蓮見の会の特産物販売
◆蓮見の会 物産販売
地元農家でとれる農産物をはじめ、お酒や菓子類の販売。
のぼりが揺らめき、テントの下では農産物の販売と野点でにぎわいます。
◆愛西市マスコットキャラクター
愛西市のマスコットキャラクター「あいさいさん」。
心のあったかそうなレンコンさんもお出迎え。
あいさいさんのマークがついたお土産品がならびます。
とはいえ、蓮の花を観にきたのです!
食べ物にばかり目を奪われているわけにはいきません。
◆愛西市 森川花はす田
メインはこちらの美しい蓮の花たちです!
「蓮見の会」へのアクセス・駐車場
名鉄最寄り駅と車利用
- 名鉄・佐屋駅から徒歩30分
- 東名阪自動車道・弥富ICから10分
無料シャトルバス運行
7月9日、10日の両日とも、8:00より名鉄「佐屋」駅発、立田南部コミュニティセンター間を運行します。
臨時駐車場・愛西市立田南部地区防災コミュニティセンター
臨時駐車場は二か所設置されるようです。
- 南部地区防災コミュニティセンター
- 犬飼建設
詳しくは⇒「愛西市観光協会のHP」で確認を。
南部地区防災コミュニティセンターから、森川花はす田までは歩いて3〜5分くらいです。
途中にも蓮の花があり、見ながらいくことができます。
初日のイベント時は、早朝より多くの方が車でつめかけていました。
ランチ(食事)は隣接の「道の駅立田ふれあいの里」へ
ランチ(食事)や軽食は隣接の「道の駅 立田ふれあいの里」へ。
特産品のレンコンを使用した、あいさい弁当、レンコンラーメン、レンコンソフトクリーム、レンコンパンなどがいただけますよ。
「道の駅 立田ふれあいの里」のこと、食事のことはこちら⇒「立田ふれあいの里(道の駅)ランチ食事/れんこんは年中/イベント(愛知県愛西市)」
愛西市【蓮(はす)見の会】2022開催/駐車場/イベント/アクセス幽玄の世界!(愛知県)まとめ
蓮の花の見ごろは朝からお昼まで、時間に注意してね。
ここは観賞用の蓮をみるところで、食べるレンコンは食用蓮の地下茎です。
食用蓮は別の蓮田で栽培されています。
花はすの美しい花たちはこちら⇒「花はすを観賞・4日の短命を観るには7月の「蓮見の会」へ(愛知県愛西市)」
令和4年の(2022年)の蓮見の会のパンフレットが見られます「愛西市観光協会のHP」
森川花はす田 所在地:愛知県愛西市森川町村仲 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県愛西市森川町村仲
スポンサーリンク
コメント