◆大垣 水まんじゅう
大垣では水まんじゅうが有名な銘菓です。
夏に大垣に観光に出かけると、お菓子店の店頭に必ず涼し気な水まんじゅうが冷やされています。
日持ちはよくないので、店頭でぜひ食べてみてほしい夏の風物詩です。
水まんじゅうが大垣で誕生した理由や、老舗の餅惣さんで実際たべてみた体験談をクチコミします。
大垣で水まんじゅうが作られるようになったのはなぜ?
大垣市は、その豊富な地下水源から「水の都」と呼ばれています。
家庭ではこれを利用して「井戸舟」という野菜や果物を冷やすためのシステムを使用していました。
また、この地下水を利用して、夏に食べられる冷たいお菓子として「水まんじゅう」が開発されたとのこと。
その誕生は明治時代に遡るとされています。
水まんじゅうの販売期間
菓子店の店頭の水槽の中に、おちょこに入った水まんじゅうが冷やされる様子が、水の都大垣に夏の訪れを告げる風物詩となっています。
すずしい見かけの夏のお饅頭なので、販売期間はおおよそ4月頃~9月頃です。
水まんじゅうが有名な老舗はどこ?
老舗の販売店としては、
- 1755年(宝暦5年)創業のつちや
- 1798年(寛政10年)創業の金蝶園総本家
- 1862年(文久2年)創業の餅惣
などが知られています。
オンラインショップで購入できるかと思います。
水まんじゅうの日持ちは?
大垣の水まんじゅうは、作った日を含めて2日間が賞味期限です。
葛やわらび粉は冷却すると固まる性質があるため、その特異なゼリーのような食感を最も味わいたいなら、作りたてを食べることがおすすめです。
また、店舗では、新鮮な水まんじゅうが常に提供されるよう、製造後2~3時間以内のものが随時補充されているとのことですよ。
山本五十六と水まんじゅう
歴史上の有名な軍人である山本五十六は、「水まんじゅう」が大好物だったとされています。
しかしながら、この「水まんじゅう」は彼の出身地である新潟県長岡で販売されているもので、酒饅頭(塩小豆の餡を酒粕と餅米の皮で包み蒸したもの)に氷水と砂糖をかけて食べるタイプのものです。
この「水まんじゅう」は、大垣市で開発された水まんじゅうとは別のものなのです。
映画「聯合艦隊司令長官 山本五十六」には、一風変わった食事シーンが描かれています。
役所広司が演じる山本五十六が、食堂で故郷の新潟県長岡の特産品である「水まんじゅう」を美味しそうに食べる瞬間です。
氷水に浸した饅頭にたっぷりの砂糖を振りかけて口に運びますが、その光景に他の士官たちは驚く様子を見せます。
ところで、この「水まんじゅう」という名前のお菓子自体は存在しません。
このユニークな食べ方は、長岡駅近くに位置する老舗和菓子店「川西屋本店」の酒饅頭を元に、山本五十六自身が考案したものということです。
◆酒饅頭はこんな感じのおまんじゅう
水まんじゅうの老舗、餅惣さんで「水まん氷」を食べてみた
◆餅惣さんの「水まん氷」
大垣城からほど近い「餅惣(もちそう)」さんで「水まん氷」を食べてみました。
かき氷の中の水まんじゅうは、ひんやりと見るからに涼しそう。
夏限定商品なので、今がチャンス。
餅惣の水まんじゅうと水まん氷
◆「餅惣」で「水まん氷」、左は見本品、右ができたて
「水まん氷」は期間限定商品で、4月上旬から9月上旬 までの販売。
店頭でフワフワの氷に白蜜をかけて、水まんじゅうが埋もれてます。
本葛を使った水まんじゅうの本格的な味は。。。
白蜜の甘さと氷の冷たさで、いっそうヒンヤリした水まんじゅう三個。
水まんじゅうの舌触りは、とにかくツルツルの滑らかさ。
それでいてちょっとプリッとした食感も。
こし餡も超なめらかで、ほんのりとした甘さがさわやかです。
◆「水まん氷」の器も大垣産
器は大垣名産の八角形の枡が使ってあり、大垣城の焼き印入り。
桝でいただくかき氷というのもいいですね。
今大垣城に行ってきたばかりなので、天守閣からの景色がちらっと浮かびます。
店内でもいただけますし、お店の前にベンチでも。
水まんじゅうの持ち帰り
◆「餅惣」店頭の商品見本
店頭にある商品の見本、左から「水まん氷」「水まんじゅう」、右が持ち帰り(テイクアウト用)。
ここで食べていきたくなりますよね。
◆「水まんじゅうソラ」は期間限定
半分青い水まんじゅうの「ソラ」は、7月から8月の土日祝日の販売のみ。
残念ながらこの日、9月2日は販売終了。残念。
旅番組で過去に何度も紹介されていている有名店です。
◆大垣 餅惣 店頭
椅子が7~8脚あり、暑かったので店内にていただきました。
金髪の外国人ご夫婦は、外のベンチでおいしそうに舌鼓されていました。
餅惣さんの店構えと場所
「餅惣」さんは大垣城に隣接する商店街にあり、大垣城へ徒歩1分。
商店街の中央から大垣城に入るのですが、角から3件目で目立つお店です。
創業は文久二年(1862年)だそう。
商品ラインナップ、主な商品
水まんじゅうで有名な「餅惣」さんですが、お餅・赤飯・季節ごとの和菓子贈答品なども置いてありますね。(お値段は訪問当時のもの)
- 水まん氷:630円
- 店頭でいただくなら3個入:380円
<持ち帰り 水まんじゅう>
- 10個入り:1,150円
- 5個入り: 600円
持ち帰った場合は氷水に2~3分冷やしてから食べると 一層美味しそうですよ。
お店には、三色団子、草餅、豆餅、鮎菓子、カステラ、どら焼き、黒糖ういろう、三色団子など並んでいて、どれも品良くお手頃でした。
かき氷もいろいろありましたよ。
かき氷の氷は水の都大垣の良質なお地下水なので、氷が透き通ってとってもきれいでした!
餅総さんの営業時間・駐車場
◆「餅惣」の前の停車帯二台分
お店の前の道路に2台分の停車帯があり、あと一台分合計三台分の駐車場あり。
- 営業時間:8時半から17時半
- お休み:水曜日
ここにとめられないときは、付近のコインパーキングか大垣駅前の駐車場に。
水まんじゅう(大垣)の時期はいつから/有名店餅惣で/持ち帰り/山本五十六も?まとめ
大垣の水まんじゅうは、4月から9月中に販売されます(お店により違いがあります)。
7月8月の盛夏には、期間限定のより涼しそうな水まんじゅうも登場しています。
水の都大垣へは、特に春から夏の季節が観光のおすすめ。
この近くに飲める湧き水が何か所もあるので、それを探索してくるのも面白そう。
商店街の近くにも、のめる湧き水ありましたよ。
◆飲める涌き水・大垣城そばの「大手いこい井の泉」は折り紙付きのおいしさ
ミニ奥の細を体験できる散策コースはぜひ!
◆大垣観光は水門遊歩道「四季の路」ミニ奥の細道体験2.2キロ
◆大垣駅でランチ・一人でも入りやすいお店おらが蕎麦・駐車場
餅惣 所在地:岐阜県大垣市郭町1-61 下の行のワンクリックでコピーできます。
岐阜県大垣市郭町1-60
スポンサーリンク
コメント