形原温泉あじさいの里(愛知県蒲郡市)では、例年6月1日の「あじさい祭り」のはじまりと同時に、大勢の人が訪れます。
愛知県下一の大規模なあじさいの名所です。
◆◆2020年の「あじさい祭り」は中止になりました◆◆
【本イベントは中止となりました】
※ あじさい園地内・駐車場封鎖の為、入園出来ません。(愛知県公式観光ガイドのHPより)
残念です。。。が、しかたがないですね。
以下は以前訪問した際のあじさい祭りの様子です。
↓↓↓
今年2019年の「あじさい祭り」は6月1日(土)から30日(日)までです。
開園時間は、朝8時から夜9時半まで。
※期間中の21時30分まで会場をライトアップ!
(写真は2016年のものですが、大きく変わっていませんから参考にしてください)
形原温泉あじさいの里のおみやげ
形原温泉あじさいの里でお土産は買えるのかな?
ということで探してみました。
ここは正面入り口の近くのお土産屋さん。
あじさいにちなんだお菓子をおいてありましたが、箱入りのしっかりしたものはなかったような・・・
あじさいの鉢植えがほとんどで、あとお店の人の手作り品などで、ひっそりとした感じのお店でした。
正門に入る直前のところ、お寺の境内にテントが2張りあって、ここにはあじさいの鉢植えが多数置いてあります。
6月中旬11時ごろにつきましたが、すでにたくさんの人がお土産の鉢植えを物色中でした。
テントの屋根の上の方を見ると、あじさい祭まつり中の「あじさいの山」が間近に見えます。
ちょっとびっくりしてしまう光景です。
形原温泉あじさいの里の園内でのお土産品は
入場料300円を出して「あじさいの里」に入ります。
その中腹には、よしずで日差しを遮ったお土産屋さんが2か所あります。
ほとんどが色とりどりあじさいの鉢植えで、2,000円台から3,000円台のものが主流です。
あじさいにちなんだ手作りの布製のポーチなどもあります。
パッケージ化されたお菓子は見かけませんでした。
みたらし、ジュース、かき氷、アイスは、飛ぶように売れていました。
あじさい餅が、桜餅のようで、150円、上に氷がのっていて、冷やして美味しいお饅頭です。
そのほか新しいお土産として、「串わらび(串にさしたわらび餅)」が1本200円。
あじさいの花に見せた金平糖が三個で1,000円。
形原温泉あじさいの里・昼食はどうする?
あじさいの里の中には食事するところはありません。
さがしてみたら、正門の方面に食事できるお店がありました。
ちょっとさびれた門前の風景です。
食事できるお店は3件くらいしかなかったです。
特に名産品を食べさせるというわけではなさそうな感じでしたが、
あじさいまつりの期間の6月いっぱいは、連日観光客がおしよせてますから、込み合うのが予想されます。
形原温泉あじさいの里・臨時バスは夜間も運行
形原温泉(愛知県蒲郡市)で6月1日から30日まで開催される「あじさい祭り」の期間中、蒲郡駅から形原温泉までの臨時バスが運行されています。
期間中の土曜・休日にはライトアップも楽しめるようにと、夜間にも運行されています。
バス運賃と入場券をセットにした割引きっぷも発売しているので、お値打ちで便利。
電車の到着時間に合わせてあるようですが、バスの本数は少ないので確認してくださいね。
今年も色鮮やかで華やかなあじさいの数々が咲き誇っています(東海テレビスイッチで放送2019年6月14日)
今年2019年の「あじさい祭り」6月1日から30日までです。
- 駐車料金は500円で一日
- 入場料300円(大人)
ぜひ行ってみてね!
蒲郡市あじさいの里の他の記事もどうぞ。
「2020【形原温泉あじさい祭り】5万株120種!絶景パノラマに魅了(愛知蒲郡市)」
「美の競演!形原温泉あじさいの里/品種別を競う!親善大使の美女(愛知蒲郡市)」
「形原温泉あじさいの里(祭り)・駐車場/入場料/入口付近(愛知県蒲郡市」
愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28−1 形原温泉あじさいの里
(よっちゃん)
スポンサーリンク