極楽寺あじさい寺・見頃の時期/2022まつりの期間/時間/駐車場(静岡県森町)

スポンサーリンク



実谷山極楽寺・あじさい寺(静岡県森町)の入場料と引き換えの絵馬

◆静岡県森町の極楽寺にて

静岡県森町のあじさい寺「実谷山極楽寺(じっこくざんごくらくじ)」に、6月中旬の見ごろに行ってきました!

  • 極楽寺あじさい寺 あじさいまつり期間:2022年6月4日(土)〜7月3日(日)

最も見ごろになる時期は、6月中旬です。

極楽寺のあじさいの数は1万3千株、50種類以上ものあじさいが咲き誇ります。

表参道からのアプローチに心が躍り、裏山の木立まで延々と見渡せる広さにあります。

まるであじさいの園のお城の中で暮らしているみたい。

  • 極楽寺のあじさい
  • まつりの期間・料金
  • 駐車場・アクセス
  • イベント

本堂を拝見させてもらえて、裏山の木漏れ日を歩くのも気持ちよかったです!

スポンサーリンク

極楽寺のあじさい

スポンサーリンク

極楽寺境内のあじさい

実谷山極楽寺(静岡県森町)の門を入ってみあげた風景

◆境内の本堂への道

受付のある門を入り、少し進むと本堂が見えます。

その両脇には、あじさいが咲き誇る庭がひろがっています。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい

◆極楽寺 あじさい寺

色づきが遅いようです、薄い桃色を帯び始めたもの、つぼみのかたそうなものも。

鮮やかな色のあじさいは、鉢植えのものもあり、足元を彩ります。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい、本堂横は一段と白が鮮やか

◆極楽寺 あじさい寺

本堂の横には一段と白が鮮やかなこんもりとしたあじさいの群れ。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい園

◆極楽寺 あじさい寺

やや色が薄いものが多いみたいで(6月20日)、まだこれからという株も多いです。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい、ととのえられた散策路

◆極楽寺 あじさい寺

きれに整った散策路をあるくことができます。

やや平坦なあじさい園は、門前に広がり、裏山へと道はつづきます。

極楽寺の裏山のあじさい

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい、裏山ヘあがる道とあじさい

◆裏山に続く道にも元気に咲く

裏山へあがる道には、山アジサイやガクアジサイの勢いのよい青がさえます。

木立とあじさいのコントラストが素敵なところ。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい裏山

◆極楽寺 あじさい寺 裏山

足元は土を固めたもので、天気が悪いと行くのはやめた方がよさそう。

木漏れ日をあびながら歩け、とても静か。

実谷山極楽寺(静岡県森町)裏山からの景色

◆裏山から海がみえる

裏山からは、遠く駿河湾?太平洋が見えます。(たぶん・薄曇っていたので。。)

実谷山極楽寺(静岡県森町)裏山にある絵馬奉納所

◆極楽寺 あじさい寺

裏山に奉納所あり、受付でいただいた絵馬に願いを込めて。

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさい園

◆極楽寺のあじさい園

寺を開創した僧行基が、「極楽へゆく人の乗る紫の雲の色なるあじさいの花」と詠んだことにちなんで植えられ、「あじさい寺」の愛称で親しまれ今に至っています。

あじさいの見頃

あじさいの見られる期間は、6月上旬から7月上旬。

ピークの見頃は6月中旬から下旬にかけて。

本堂と遠州七福神

極楽寺は、遠州七福神「寿郎尊天霊場」。

実谷山極楽寺(静岡県森町)の本堂

実谷山極楽寺の本堂へあがらせていただけます。

中は撮影禁止なので残念ですが、400年前に描かれた天井絵は必見です。

写実的で今にも動き出しそうな、犬や猫、鳥、花の数々が、とても美しく描かれています。

実谷山極楽寺(静岡県森町)の本堂前にある七福神の石像

◆極楽寺あじさい寺の七福神石像

本堂前の七福神の石像には、コインがおかれてますね。

「七難即滅、七福即生」いい言葉ですね。

あじさい鑑賞の所要時間

お庭は裏山まであり広いので、一回り鑑賞するだけで30分ほどかかりました。

スポンサーリンク

極楽寺あじさい園の開催期間・拝観料

開催期間と時間

  • あじさい園開催期間:2022年6月4日(土)から7月3日(日)
  • 開催時間:9:00~17:00
  • 定休日:あじさい期間中は無休

実谷山極楽寺・あじさい寺(静岡県森町)の入場料と引き換えの絵馬

◆極楽寺・入場料と引き換えにいただける小さい絵馬

拝観料

  • 大人500円(中学生以上)
  • 小学生100円
  • 未就学無料

駐車場とアクセス

駐車場

駐車場は無料で、約50台分(バスは3台分)

駐車場にトイレあり。

極楽寺へのアクセス

<新幹線利用の場合>

  • 掛川より 天竜浜名湖鉄道に乗り換え、「遠江一宮駅」下車、徒歩20分

<車利用の場合>

  • 東名高速道路 袋井ICより約25分
  • 新東名高速道路 森掛川I.Cより約15分

あじさいの祭りイベントは?

あじさい園を開園している期間のイベントは特にありません

実谷山極楽寺(静岡県森町)のあじさいまつり期間、門前におまんじゅう店

◆門前のおまんじゅうのお店

門前におまんじゅう店一件あったのみ。

飲食設備なし、自販機なし。

極楽寺のあじさい・おわりに

極楽寺の付近はとても静かなところで、鳥の鳴き声がよく聞こえていました。

ペットはリードをつければOK(ただし本堂の中はダメ)。

◆「可睡ゆりの園」が近いので寄ってきました、3万坪に150品種のゆりが!すごかった!

圧巻のゆり園⇒「【可睡(かすい)ゆりの園】2022駐車場/ペット/期間や料金/体験談も(静岡県袋井市)」

◆静岡県のあじさい名所をランキング形式で紹介しています⇒「静岡県あじさい(紫陽花)の名所ランキング!全て見頃を紹介します!

※2019年6月の見ごろに訪問(2022年5月30日最新に更新)

極楽寺 所在地:静岡県周智郡森町一宮5709 下の行のワンクリックでコピーできます。

静岡県周智郡森町一宮5709



スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡県
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
よっちゃん

着付け師範として着物着付け教室を運営。温泉が健康にいいとスーパー銭湯や温泉巡りが趣味。温泉ソムリエの資格取得。旦那でカメラマン、運転手役のゴロマルとドライブしながら観光情報などお役立ち情報をまとめています。

よっちゃんをフォローする
よっちゃんをフォローする
なごやねっと-na58.net-

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました