名古屋市西区の蛇池(じゃいけ)公園はお花見に最適な、穏やかな公園。
洗堰(あらいぜき)までの区間に桜並木があり、3月下旬から4月にかけて見ごろです。
桜並木も立派ですし、蛇池公園の桜は枝が目の高さで観られます。
お花見のシートは桜の木の下で、平らな場所で広げられますよ!
満開になった今日は、バーベキューの焼く音と匂いと歓声が。
名古屋の穴場的お花見名所、蛇池公園~洗堰堤を紹介しますね。
- お花見の様子(露店あり)
- 桜並木と駐車場
- お手洗いと自販機
- アクセス方法
- 蛇池神社
について詳しくお話します。
蛇池公園の桜・満開の様子
蛇池公園と桜
◆満開になった蛇池公園付近の桜並木
桜並木の両側は、平たい場所も多く、シートをひいてお花見する人たちが大勢。
◆花見提灯とこいのぼりに飾られる蛇池公園
蛇池公園の方は広場に、こいのぼりと花見提灯が飾られています。
公園の中心に「蛇池」があり、付近の堤は黄色のタンポポが花盛り。
◆洗堰堤の桜を下の堤から
◆蛇池と周囲の桜
蛇池を取り囲むように桜の木が植えられて、池を彩ります。
一週間前の2019年3月31日(日)は、曇天で2~3分咲きで風もかなりある日↓↓
咲き始めでも平坦な場所が多いので、すでにお花見が始まっています。
蛇池のお花見の人出・露店
満開前後の土日には、家族連れでにぎわいます。
◆蛇池の花見のときの露店
露店は6件でていました。
平坦な芝生に桜保存会さんのテントがたち、その周辺が露店に近いです。
フランクフルト、からあげ、串カツ、フルーツあめなど。
◆桜保存会さんのテント
シートを敷いたりテントをはったりして、おしゃべりや笑い声が響きます。
音楽も流して楽しそう。
バーベキューをしてるグループもありますね。
◆結婚式前撮りの一行
蛇池公園は、洗堰堤の桜並木のほとりにあります。
立派な桜並木の下では、結婚式の前撮りらしい、花嫁さんと花婿さんの撮影風景に出会いました。
洗堰堤の桜並木
◆洗堰堤の桜並木
蛇池公園から見上げる堤には、桜並木が続きます。
車がすれ違えるくらいの幅に、アーチを描くように、見事な並木です。
今年は4月7日に満開に。
上の写真は北から南方向へととった写真で、右手が蛇池、左手が洗堰堤。
満開の今日は、ここに路上駐車する車はありませんでした。
蛇池公園の花見の駐車場・アクセス
駐車場
蛇池公園用の駐車場はありますが、テニスコート利用者専用です。
それ以外は路上に止めることになります。
◆蛇池公園周辺の路上駐車
蛇池公園の南側に広い道路があるので、そこに沢山車がとまっていました。
公園周辺は駐車禁止のマークは出ていませんでした。
アクセス方法
<地下鉄の場合>
- 地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」下車 徒歩20分
- 城北線「比良」下車 徒歩1分
<バスの場合>
- 「蛇池神社前」下車 徒歩すぐ
蛇池公園のお手洗いと自動販売機
◆蛇池公園のトイレ
お手洗いは公園内に三か所あります。
飲み物の買える自販機は三か所。
お酒は販売されていません。
(※授乳室はありません)
◆蛇池公園にある遊具
蛇池公園には、遊具もあり、日曜の今日は親子で楽しそう。
洗堰堤(あらいぜきつつみ)について
桜並木が美しい洗堰堤は、庄内川の出水による災害を防ぐためのもの。
洗堰は、庄内川右岸堤防の一部を切り落として造られた堰で、庄内川出水の際、これを新川へ流す重要な役割を果たした。大飢饉下の天明7年(1787)に完成し、庄内川流域の災害を防ぎ、開拓を促進した。
(名古屋市HPより)
洗堰堤は平たい土地として、野球やソフトボールをする地域の方たちに利用されています。
洗堰緑地として、生き物を見たり触れられる場所としてビオトープになっています。
◆洗堰堤の桜を下からみて
満開になった洗堰堤の桜、きれいですよ。
タンポポもちょうど満開。
テニスコートは貯留槽
◆蛇池公園のテニスコート
蛇池公園にあるテニスコートは3月から11月まで利用可能、テニスコート利用者には専用の駐車場あります。
テニスコートの下に貯留槽があるとこのこと。
大雨対策がされて、安心。
照明設備もある大きな野球場もあります。
桜並木は通行止めになっていないので、車で通ることもできますが、あっという間におわる距離です。
ぜひ歩いて、子供たちの歓声を聞きながら楽しんでね。
日除け対策は忘れずに。
蛇池にある神社には、若き信長の大蛇伝説があります、戦国ファンも来る蛇池神社⇒「蛇池(じゃいけ)神社・信長の大蛇伝説/麒麟がくるにも・駐車場アクセス(名古屋市西区)」
愛知県名古屋市西区比良1丁目291 蛇池神社・蛇池公園
愛知県名古屋市西区比良1丁目291 蛇池神社 蛇池公
スポンサーリンク
コメント