◆小幡緑地公園 本園 水遊びスポット
名古屋市守山区の小幡緑地公園には、水遊びスポットがありました。
小幡緑地公園は本園・西園・東園と分かれた大きな公園で、野生梨の一種の「マメナシ」を育成しています。
遊具や広場が多くあり、自然の幸をいかしたレストランも人気です。
水遊びのこと、ランチ、バーベキューやキャンプ、駐車場などをウォーキングしながら確かめてきました。
小幡緑地公園で水遊び
◆小幡緑地公園 本園 水遊びスポット
小幡緑地公園での水遊びは、本園の大駐車場の近くです。
幼児向きの小川での水遊びスポットは、大駐車場の南の渓流広場から東方向へ徒歩1分のところ。
小学生向きの生き物探しができるところは「渓流広場」です。
小川の川遊び(幼児向き)
◆小幡緑地公園 本園 水遊びスポット
水遊びは白沢川の中に入っての水遊び。
流れは緩やかで深さは、足首から膝下ぐらいまでです。
何段下の階段が設えてあり、見守りや休憩もしやすいです。
川に沿って大木があるので、日陰も一部できています。
階段の上には芝生が広がり、ポップアップテントを置くにも問題ないです。
キャリーカート(キャリーワゴン)を運ぶには、一部土の階段があるところだけ移動させにくいです。
更衣室・トイレ
◆小幡緑地公園 本園 水遊びスポット
- 更衣室はありません
- トイレは近くにあります
- 足洗い場はありません
きれいな白沢川での水遊び
川遊びする白沢川はとてもきれいで、水温はあまり低くないと感じました。
5月、6月にはこの川でホタルの観察会も行われるほどのところです。
渓流広場で水遊び(幼児~小学生向き)
◆小幡緑地公園 本園 渓流広場(ホームページの施設紹介より)
渓流広場は大駐車場から徒歩1分、通りをはさんで南です。
こちらは川の流れが急で、川岸には草や木が生い茂り、岩場もゴツゴツとしています。
こんもりとした森の中で、水遊びというより生き物探しが楽しいところ。
小学生の男の子達が、お父さんとタモを使って生き物探しに夢中になって遊んでいました。
小エビ、小魚(名前ききましたが忘れ)二種類をつかまえてかごの中に。
他にも何種類かの生き物が見つかるそうです。
3歳ぐらいの子から遊べると思いますが、足元は岩場の凸凹なのでかなり注意が必要です。
小幡緑地公園・5月末から6月にホタルが見られる
◆小幡緑地公園 本園 ゲンジボタル
小幡緑地公園の白沢川では、5月末から6月にかけてゲンジボタルが見られます。
2022年は三年連続で鑑賞会は中止されたようです。
陽が沈んんで1時間ほどすると光りはじめ、よく光って飛び回るのは午後9時ごろと午前2時頃とのこと。
小幡緑地公園でランチ(レストラン)
◆小幡緑地公園 ランチ レストラン マメボシ
食事は、ランチとディナーがいただける、ヴュッフェレストランの「マメボシ」へ。
東海三県の野菜を腕利きのシェフたちが、素材と感性を活かしての料理が並びます。
地元の新鮮な野菜、肉、魚を使った約30種類の本格的な料理をビュッフェスタイルで。
和食・洋食・中華・アジアンなど様々なスタイルがあるそうですよ。
レストラン・マメボシ料金時間
◆小幡緑地公園 レストラン マメボシ(テラス席)
ランチの料金時間
- ランチ料金:大人(中学生以上)2000円税込み 子供(小学生)1200円税込み 幼児(小学生未満) 無料
- ランチの時間:11時から14時半(ラストオーダー14時)
- 時間制限:80分
- 予約:不要
ディナー料金時間
- ディナー料金:大人3300円税込み 子供1200円税込み
- ディナー時間:17時から21時(ラストオーダー20時)
- 予約:要予約
年中無休です。
予約先とホームページ⇒「マメボシ」
小幡緑地公園・バーベキューとキャンプ
◆小幡緑地公園 バーベキューとキャンプのヤネル案内
オバッタベッタのエリアにあるバーベキュー「ヤネルBBQ」。
そして宿泊ができる「ヤネルCAMP」。
バーベキュー「ヤネルBBQ」
大自然の中で手ぶらでBBQを楽しめます。
オリジナルのBBQメニュー(新鮮な野菜、シェフこだわりのT・Lボーンの肉など、厳選したBBQメニュー)が。
個別のメニューの追加も出来ます。
こだわりのアウトドアギア・グッズ(厚さ9㎜の鉄板とまきを使ったストーブメーカーのファイヤーサイド社のコンロ、スタイリッシュなタープなど)、空間を構成するギアやグッズにもこだわっているそうですよ。
おしゃれで上質な非日常を楽しめますね。
ヤネルCAMP
特徴的な屋根のキャビンエリアと、持込テントを広げられるエリアがある。
キャンプサイト
- 宿泊棟サイト:15棟(料金10,000円税込み から)
- テント持ち込みサイト:19区(料金宿泊5,000円税込み デイキャンプ3,000円税込み)
バーベキューとキャンプの詳細⇒「オバッタベッタ」
駐車場とアクセス
◆小幡緑地公園 大駐車場の案内版
小幡緑地公園・駐車場
小幡緑地公園には本園・西園・東園の公園それぞれに駐車場があります。
いずれも無料。
本園の駐車場
◆小幡緑地公園 本園 大駐車場の案内
本園駐車台数:320台
- 【大駐車場】普通車213台/大型車用9台/身障者用5台
- 【緑ヶ池駐車場】普通車41台/身障者用2台
- 【弘法様前駐車場】普通車50台
<門扉開閉時間>
- 4月〜9月:午前8時30分〜午後7時
- 10月〜3月:午前8時30分〜午後5時30分
西園の駐車場
西園駐車台数:188台
- 【北駐車場】普通車68台/身障者用3台
- 【南駐車場】普通車115台/身障者用2台
<門扉開閉時間>
- 午前8時30分〜午後7時30分
- 早朝利用がある場合は午前6時30分に開門
東園の駐車場
東園駐車台:155台
- 【西駐車場】:普通車68台/身障者用2台
- 【東駐車場】:普通車74台/大型車用4台/身障者用2台
<門扉開閉時間>
◇4月〜9月:午前8時30分〜午後7時
・早朝利用がある場合は午前6時30分に開門
・薄暮利用がある場合は午後7時30分に閉門
◇10月〜3月:午前8時30分〜午後5時30分
・早朝利用がある場合は午前6時30分に開門
・薄暮利用がある場合は午後7時30分に閉門
小幡緑地公園・アクセス方法
車利用の場合
西園・本園へは
- 名二環経由:名古屋方面小幡ICから約2分 大阪方面松河戸ICから約5分
東園へは
- 名二環経由:名古屋方面小幡ICから約20分 大阪方面大森ICから約15分
電車やバス利用
西園へは
- 【電車】名鉄瀬戸線『小幡駅』下車、市バスもしくは北へ徒歩15分
- 【バス】市バス『小幡ヶ原』下車すぐ
本園へは
- 【電車】名鉄瀬戸線『小幡駅』下車、市バスもしくは北へ徒歩25分
- 【バス】市バス『緑ヶ丘住宅』下車、北へ徒歩約5分
- 【ゆとりーとライン】『小幡緑地』下車、南へ徒歩3分
東園へは
- 【電車】名鉄瀬戸線『印場駅』下車、市バスもしくは北へ徒歩15分
- 【バス】市バス『旭桜ヶ丘』下車、徒歩3分
本園・中央園にはなにがある
◆本園・中央園の地図と案内
本園・中央園には、自然に親しむことのできる池や小道、野鳥園や広場があります。
小幡緑地のメイン公園
◆小幡緑地公園・本園の遊具
児童園には大型遊具があり、周囲は広い芝生広場です。
絶滅危惧種の「マメナシ」も随所に植わっています。
また、森の館・トンボの時計・竜巻池・緑ケ池なども。
レストランやバーベキュー、キャンプサイトもここです。
本園にあるウオーキングコース
◆小幡緑地公園の本園 ウオーキングマップ
ウォーキングマップを見ると3つのウォーキングコースがあります。
- 約1.5 kmコース(まめなしコース):30分
- 約3.0 kmコース(森林浴の森コース):60分
- 約4.5 km コース(本園周遊コース):90分
トンボの時計スタートで、マメナシ育成場所を通る緑あふれるコースです。
西園には何がある?
◆小幡緑地公園 西園 大型遊具
西園には有料と無料の施設があります。
◆小幡緑地公園の西園 地図と案内
- 無料の施設:幼児広場・健康広場・ 芝生広場 ・児童広場・四季折々の花
- 有料施設:テニスコート・野球場・球技場・トレーニング室
無料の主なものは、広場の遊具で、幼児や児童の広場にある遊具は、どれも自由に使えます。
遊具は無料・幼児も児童も
◆小幡緑地公園 西園 大型遊具
西園には何か所も広場があり、幼児向き児童向きの遊具がたくさんあります。
幼児広場には、10種類の遊具が。
児童広場には14種類の遊具があります。
◆小幡緑地公園 西園 遊具
◆小幡緑地公園 西園 遊具
大人用の健康広場もあり、健康遊歩道はじめ遊具が20種類も。
西園にあるウォーキングコース
◆小幡緑地公園の西園 ウオーキングコース
西園には5 km のウォーキングコースが設定されています。
歩幅40センチで約12500歩。
続けることで健康づくりに、ということでウォーキングシートを配布しているそうです。
配布先は小幡緑地の管理事務所で、西園にあります。
東園には何がある?
◆小幡緑地公園 東園 展望台
東園には有料と無料の施設があります。
- 東園の無料施設:児童野球場・ゲートボール場・児童園・芝生広場
- 東園の有料施設:野球場
展望台、マメナシの育成地や花木園、林の池があります。
◆小幡緑地公園の東園 地図案内
◆小幡緑地公園 東園 案内図 手書き
駐車場から野球場へさしかかるところに、手書きの案内図がいいですね。
東名高速道路をはさんで、むこう側に自由広場が。
東園にある児童園
◆小幡緑地公園 東園 児童園
東園では、野球場のとなりの「児童園」で遊べます。
幼児向けの大型遊具とブランコ、のって遊ぶ遊具、ゾウ・シマウマなどの造形もあり、芝生で歩きやすいところです。
東園にあるウォーキングコース
◆小幡緑地公園の東園 ウオーキングマップ
東園には2.5㎞のウォーキングコースがあり、約45分。
展望台を通り、やや起伏のあるコースが楽しめます。
小幡緑地公園・水遊び/ランチ/キャンプとバーベキュー/駐車場/本園西園で遊ぶまとめ
水遊びするなら本園の白沢川と渓流広場。
遊具で思い切り遊ぶなら、西園がおすすめ。
本園と中央園はつながっていますが、西園と東園は離れて独立しています。
ウォーキングコースが完備され、こんもりとした森とセットで、健康的に過ごせる素晴らしい公園です。
ランニングしている人も多く、この近くに住めたらいいでしょうね。
- 絶滅危惧種のマメナシの観察会:2022年10月28日(金)
◆「小幡緑地公園HP」
◆水遊びスポット愛知県内をまとめました、⇒「愛知県水遊び場スポット!人気の公園・無料の穴場9選ランキングで紹介!」
※2022年9月11日(日)訪問
◆小幡緑地公園 本園 所在地:愛知県名古屋市守山区牛牧 下の行のワンクリックでコピーできます。
愛知県名古屋市守山区牛牧
【動画】小幡緑地公園水遊び/ランチ/駐車場/本園/西園/東園/愛知県名古屋市守山区
スポンサーリンク
コメント